忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


02_01_07c.gif
家紋ジェネレーターなるのもがあるという噂を聞いたので、やってみました。
生年月日とHNでやった結果が、上のハイビスカスのご紋。(^^ゞ
家の紋じゃないから個紋とかって言う方が正しい?

ペットボトルのお茶のサイトでやってましたです。 
まっ、今流行の占いサイトの見せ方の一つなんかな。

【ハイビスカス】 ハイビスカス紋のあなた。南国に咲く花のようにいつも明るくおおらかで周囲の人々にゆとりと癒しを提供する才能を持っています。争い事を好まず、平和を愛する素晴らしい性格です。小さな事を思い悩まず、明るく前向きに進めば、素敵な人生が歩めるはず。これからもその笑顔を忘れずに・・・。

http://ayataka.jp/#fun-kamon


拍手

PR
鼓: 娘がおったらなぁ~
人: ・・・・
鼓: よ~気いついて、いろいろ心に掛けてくれるんやろな~・・・・。
人: ・・・・
鼓: 娘がおったらなぁ~
人: ・・・・
鼓: ・・・・
人: なんやねん朝から。(^^ゞ
鼓: お味噌が美味しいからね。
人: 美味い金山寺味噌やな。
鼓: お味噌に付いてる気持ちが美味しいと言えんか?
人: (^^ゞ
鼓: 娘がおったらなぁ~
人: ・・・・

朝の食卓の会話。
いただいたお味噌が美味しいと言っては、ため息をついてます。(笑)
会ったこともない似非娘からのお届け物。
よっぽど付いてきた心が美味しかったのでしょう。

人: 悪かったな男で。
鼓: 嫁でもええねんけど。
人: ・・・・ この味噌、ほろ苦くないか? 
鼓: ・・・・

人: 行ってくるわ!
鼓: 忘れんとお礼のお手紙出しといてや!
人: ・・・・


拍手

両槻会のメールマガジンを発刊することになりました。
創刊までには、まだ少し時間が掛かります。
第五回定例回後になると思うのですけど、良いものを作りたいなって思っています。
出来るだけ頑張るのが両槻会のやり方。頑張ります。(^^)

両槻会メルマガでしか読めないゲスト執筆者をお願いしてあります。
思わせぶりですけど、まだ公表は差控えておきましょう。(^^) 
お楽しみに創刊をお待ちください♪


拍手

今たくらんでいる事が、想像以上に上手く展開できた♪
こういうのって気持ち良い♪ 

今日は、橿考研の特別展と飛鳥資料館の特別展+講演を見聞に出かけた♪
橿考研の特別展示は面白かった♪
σ(^^)の頭の中で、ちゃんと藤ノ木古墳が再現できたように思う。(^^)
分からないことはいっぱいあるし、注目していたわけではないので知らないままのことも多い。
けど、今回の展示は面白かった♪

資料館の特別展も面白かった♪ 
とりわけ復元回廊の中に立てたのは嬉しかった♪ 
山田寺は好きだから、いろんなことが分かってくるのは楽しい。(^^)
写真でしか知らない現物を見れるのはとても良い♪
けど、講演は、申し訳ないがあまり面白いとは言えなかった。
レジメにも間違いがあって、なにか集中出来なかったからかも知れない。
単純なミスを気付かずに話し続けられるのは、やはり白けたりもする。
これは本当にそうなので、あえて書かせていただいた。
次回は、本当に期待している講演会なので、楽しみにしている♪

講演会で、いつも定例会に来てくださる方に会った♪
立ち話程度だけど、飛鳥好きの方とこうしてお会い出来て、
挨拶が交わせるようになるのが両槻会の一つの目的でもある。
嬉しいなって思った♪ こんな輪をもう少し広げたい♪

拍手

やーっと家事も一段落♪ よ~っく働きました。(^^) ←それだけ溜めてた奴!
ちーっとここらでお茶でもしますかとパソ前です。只今、3時! 

本日は、これから桜井へひとっ走りと思っていたのですけど、
情報によると、σ(^^)に会うのを楽しみに遠来の旅人が、
数日前から某所に来られているとか。 
で、予定を変更して某所に行ってきます。(^^ゞ
明日も行くんだけどな~と思いながら、いそいそとさわさんへ♪ (笑)

しかし、これだけ居場所のはっきりしてるネット人も珍しくないか?
何処へ行っても風人だから、匿名性が失われるわけではないけどさ。(笑)
σ(^^)を見たい人は、週末の夜は某所か某所か、たまには某所の隣に居ます。(爆)


拍手

土砂降りでしたね!警報も出てたみたいでした。
明日は回復するみたいですね♪

今週は、めっちゃ忙しかった。(>_<) 
忙殺!って忙しくされて殺されることかと思った。(^^ゞ 
座れるのが11時半ってどんな拷問やねん!

今日、飛鳥資料館からメルマガが届いた。
めったに来ないので購読しているのを忘れていた。m(__)m
特別展の案内なのだけど、何処にも出ていなかった情報が書いてあった。
普段は復元された回廊を周りから見学するだけなのですけど、
会期中は実際に回廊を渡ることが出来るのだそうです♪
復元展示されている三間分だけですが、それでも嬉しい♪ 
本当の大きさなんて、その中に立たないと実感出来ないですもんね。
そこから全体の大きさを体感出来そうな気もします。(^^) 楽しみ♪
こういう情報は、もっと流して欲しいな。よろしくお願いします。(^^ゞ



週末風人

土曜日 家事・家事・ちょっとお出かけ。
買出しがてらに桜井の埋蔵文化財センターに行ってこようかと。

日曜日 特別展のはしご♪
午前:橿考研
午後:飛鳥資料館 講演会でっす♪ で、資料館さんと第5回の打ち合わせです。
夜 : ちょっぴり某所。 最近日曜日に行くことになっちまう。(^^ゞ

拍手

また日付が変わっちまった。(>_<)
横大路の南側溝が遷都を契機に作り変えられてる話や、
藤原京の瓦窯が見つかったとか、絡みたいネタはあるのだけど。。。
腹も減ってきたので、もう寝ます。 (-_-)zzz

こんな時間まで起きててはいかん! 死ぬぞ!

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1451
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]