広告の無いブログに引越します。 ↓ の広告は、嫌です。(>_<)
お手数をおかけしますが、ブックマークの変更など、よろしくお願いします。m(__)m
2011年9月29日の記事から、引越し先のブログで更新します。
引越し先ブログ 「風の書」 クリック ↓
http://asukakaze.blogspot.com/
お手数をおかけしますが、ブックマークの変更など、よろしくお願いします。m(__)m
2011年9月29日の記事から、引越し先のブログで更新します。
引越し先ブログ 「風の書」 クリック ↓
http://asukakaze.blogspot.com/
PR
明日から、トップ記事下に広告が入るので、引越しをしようかと思っています。
無料で広告無しってのは、なかなか見つからなかったのですけど、まあまあのブログを見つけたので、これに乗り換えるかも知れません。
使っている内に、いろいろと使いづらい面が出てくるかも知れないので、暫くは両方更新です。
携帯投稿が可能なこととか、アクセスの信頼性とか、広告の量や位置や質、また使い勝手を考えると難しいですね。
http://asukakaze.blogspot.com/
まっ、一度アクセスしてみてください。
わっ! 今日からか! 風の噂があるので、うざいですね! これは、引越し有力です。
新ブログで、風の噂を付けるのは、暫く時間掛かるかも。(>_<) まっ、同じGoogleなので、付けられると思いますが。
無料で広告無しってのは、なかなか見つからなかったのですけど、まあまあのブログを見つけたので、これに乗り換えるかも知れません。
使っている内に、いろいろと使いづらい面が出てくるかも知れないので、暫くは両方更新です。
携帯投稿が可能なこととか、アクセスの信頼性とか、広告の量や位置や質、また使い勝手を考えると難しいですね。
http://asukakaze.blogspot.com/
まっ、一度アクセスしてみてください。
わっ! 今日からか! 風の噂があるので、うざいですね! これは、引越し有力です。
新ブログで、風の噂を付けるのは、暫く時間掛かるかも。(>_<) まっ、同じGoogleなので、付けられると思いますが。
お世話になっている飛鳥資料館のイベントなので、風の書でも掲示しておきます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
特別展・イベントの詳細は、飛鳥資料館HPを参照して下さい。
http://www.nabunken.go.jp/asuka/index.html
ちなみに、風人は、「キトラ古墳を描いてみよう」以外は参加予定です。(このイベントは、次回定例会と日程が重なる。)
特別展は、多分何度か行きます。
「古宮遺跡金銅四環壺」を見たい♪ 不鮮明な写真でしか見たことがない。楽しみだ♪ あい坊先生が、メルマガで紹介してくださっていたが、「小治田」墨書土器も各地に散ったものが一堂に会するらしい、記事を読み返して見に行ってみよう♪
皆さんも、是非♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
秋期特別展関連イベント
「みんなで歩く・見る・たべる-飛鳥のいろんな至宝たち-」
日時:第1回10月15日(土) [応募締切10月7日(金)]
第2回11月19日(土) [応募締切11月11日(金)]
参加人数:20名程度
参加費:お一人3000円(お食事代、交通費、入館料込み、当日徴収)
※参加費のうち100円を東日本大震災/文化財レスキュー事業への儀損金とさせていただきます
※事前にお申し込みが必要です
TEL:0744-54-3561
MAIL:info@nabunken.go.jp
※応募者多数の場合は抽選とさせていただき、 抽選の結果はツアーの1週間程度前にご連絡いたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
詳しくは、飛鳥資料館公式HPで。
元々の特別展は、こちら ↓
で、関連イベント
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
詳しくは、飛鳥資料館公式HPで。
元々の特別展は、こちら ↓
平成23年度秋期特別展
「飛鳥遺珍-のこされた至宝たち-」
日時:平成23年10月14日(金)~11月27日(日)*会期中無休
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時~午後4時半(入館は午後4時まで)
主な展示品
重要文化財 法隆寺献納宝物 金銅製四十八体仏(東京国立博物館蔵)
重要文化財 牽牛子塚古墳出土品(奈良県蔵・奈良県立橿原考古学研究所保管)
重要文化財 天人甎(岡寺蔵)
古宮遺跡金銅四環壺(宮内庁三の丸尚蔵館蔵) 他
秋期特別展記念講演会
日時:11月6日(日) 午後1時から
場所:明日香村立中央公民館(明日香村川原91-1)
「飛鳥遺珍」
木下正史氏(東京学芸大学名誉教授)
相原嘉之氏(明日香村教育委員会文化財課調整員)
*事前申し込み不要
木下先生・相原先生のラインナップなら、行くしかないでしょ♪
木下先生・相原先生のラインナップなら、行くしかないでしょ♪
で、関連イベント
秋期特別展ギャラリートーク
研究員が特別展のみどころを解説します
日時:第1回10月15日(土) 午後3時から4時
第2回11月19日(土) 午後3時から4時
場所:飛鳥資料館
*事前申し込み不要
キトラ古墳を描いてみよう
実際の古墳壁画のようにしっくいに四神の絵を描いてみよう
日時:11月5日(土)、12日(土) 午後1時から
場所:飛鳥資料館 前庭
参加費:子供500円 大人(中学生以上)1000円
定員:各30名
*事前申し込み不要
特別展・イベントの詳細は、飛鳥資料館HPを参照して下さい。
http://www.nabunken.go.jp/asuka/index.html
ちなみに、風人は、「キトラ古墳を描いてみよう」以外は参加予定です。(このイベントは、次回定例会と日程が重なる。)
特別展は、多分何度か行きます。
「古宮遺跡金銅四環壺」を見たい♪ 不鮮明な写真でしか見たことがない。楽しみだ♪ あい坊先生が、メルマガで紹介してくださっていたが、「小治田」墨書土器も各地に散ったものが一堂に会するらしい、記事を読み返して見に行ってみよう♪
皆さんも、是非♪
今朝まで気力が復活せず、ぐずぐずとしていました。その間、メール・コメント、たくさん頂いたのですが、お返事も出来ていません。m(__)m また、お礼のメールも書かないといけないのですけど、それも滞ったままです。m(__)m また、次回の始動も遅れています。m(__)m 第28回の事後処理も手を付けていません。m(__)m いっぱいすることある。(>_<) 強制的に今夜から自分を働かせます。返事等、今少しお待ちください。m(__)m
さて、σ(^^)は何からすれば良いのでしょうか・・・。ふー!
とりあえず、忙しくしていた間、ちゃんと出来なかった風鼓さんの食事の立て直しから。
昨日は、一郎の誕生日。風人は、今、魚介類を控えているのですけど、昨日ばかりは秋刀魚を焼いた。20年ばかり、9月26日は秋刀魚を焼き続けてきた。一郎の大好物だから、誕生日のプレゼントに焼いてやっていた。本当に美味しそうに食べてた。横に肉を置いても見向きもしないで、ガツガツ食べる。変わった犬だった。(笑) そんなことを話しながら、風鼓さんも美味しそうに秋刀魚を食べていた。けど、やっぱり涙が出そうになる。風鼓さんも同じ。まだまだ、一郎は側に居る。
さて、σ(^^)は何からすれば良いのでしょうか・・・。ふー!
とりあえず、忙しくしていた間、ちゃんと出来なかった風鼓さんの食事の立て直しから。
昨日は、一郎の誕生日。風人は、今、魚介類を控えているのですけど、昨日ばかりは秋刀魚を焼いた。20年ばかり、9月26日は秋刀魚を焼き続けてきた。一郎の大好物だから、誕生日のプレゼントに焼いてやっていた。本当に美味しそうに食べてた。横に肉を置いても見向きもしないで、ガツガツ食べる。変わった犬だった。(笑) そんなことを話しながら、風鼓さんも美味しそうに秋刀魚を食べていた。けど、やっぱり涙が出そうになる。風鼓さんも同じ。まだまだ、一郎は側に居る。
24日は、帝塚山大学と古都飛鳥保存財団の連携イベントに参加。
午前中に「有間皇子と飛鳥」と題する清水昭博先生のご講演。昼からは、関連史跡をめぐるウォーキングでした。
1:有間皇子について
2:有間皇子の変
3:有間皇子と飛鳥
4:有間皇子と市経家
という順にお話が進みました。
清水先生が、帝塚山大「シンポジウム 有間皇子を考える」で発表された内容を知っていたのだけど、今回、改めて聞くことが出来、楽しい講演でした♪
実は、有間皇子って「有間皇子の変」以外では、全く知らないというか、書紀には出てこないですよね。(^^ゞ いつ生まれて、何処で育って、どのようなことをしていたのかは、σ(^^)は特別に興味を持たなかったので知りませんでした。
清水先生は、有間皇子の邸宅が軽の地にあったのではないかと考えておられます。軽の市の付近、つまり丈六遺跡付近ということになります。風人は、非常に説得力のある説だと思っています。生駒壱分説は、あまりに遠い! 地名こじつけ説は、納得できない所が多いです。高取市尾説なんかも、距離的には良いと思いますが、頷けるものは少ないように思います。
有間皇子邸は、丈六付近、というか、「串之家さわ」付近ということで良いのではないかと思いました♪ (笑)
しかし、ちと天邪鬼な風人がむずむずと。(笑)
山田道を東に行っても面白いなって。(^^ゞ そこにあるのは「阿部」「海石榴市」♪ 有間のお母さんは、阿部の小足媛。「市経」を市の周辺と解釈する清水説をとっても「海石榴市でも同じ解釈で良いのか?ともとも。
σ(^^)は、飛鳥時代頃の海石榴市は、横大路と上ツ道の交差する辺りではないかと思っているので、粟殿辺りまでの間に「有間皇子邸」が在ったのではと思ってみるのも面白い。父をとるか母を取るか。(笑)
清水先生のは考証♪ 風人のは嫌がらせ的妄想。(爆)
けど、そんなことを考えていると楽しい♪
で、昼からのウォーキングは、前半は23日の両槻会コースと重複する所が出てくる。どのように先生が説明されるか楽しみにしていた。すっきり分かりやすく、とっつきやすく説明される。流石である♪ 元々の知識量が違うから、風人説明とは信頼度って事では大きな差が出るのは致し方がない。(-_-;)
両槻会は、もっとマニアック路線を行ってしまうので、両方に参加した人たちには面白かったかも知れませんが。
結局、最終ゴール地点まで参加できて、橿原神宮前東口で解散。両槻会のスタッフ・サポートスタッフは、飛鳥資料館へと取って返したのでした。夜は、光の回廊ボランティアです♪
夕食は、再び有間皇子邸に夜襲をかけて、美味しい串揚げに舌鼓を打ったのでありました♪ で、またまたまた資料館に戻って撤収作業を。この数日で、何度山田道を行き来したことでしょう!(笑)
幻想的で良いでしょ♪
午前中に「有間皇子と飛鳥」と題する清水昭博先生のご講演。昼からは、関連史跡をめぐるウォーキングでした。
1:有間皇子について
2:有間皇子の変
3:有間皇子と飛鳥
4:有間皇子と市経家
という順にお話が進みました。
清水先生が、帝塚山大「シンポジウム 有間皇子を考える」で発表された内容を知っていたのだけど、今回、改めて聞くことが出来、楽しい講演でした♪
実は、有間皇子って「有間皇子の変」以外では、全く知らないというか、書紀には出てこないですよね。(^^ゞ いつ生まれて、何処で育って、どのようなことをしていたのかは、σ(^^)は特別に興味を持たなかったので知りませんでした。
清水先生は、有間皇子の邸宅が軽の地にあったのではないかと考えておられます。軽の市の付近、つまり丈六遺跡付近ということになります。風人は、非常に説得力のある説だと思っています。生駒壱分説は、あまりに遠い! 地名こじつけ説は、納得できない所が多いです。高取市尾説なんかも、距離的には良いと思いますが、頷けるものは少ないように思います。
有間皇子邸は、丈六付近、というか、「串之家さわ」付近ということで良いのではないかと思いました♪ (笑)
しかし、ちと天邪鬼な風人がむずむずと。(笑)
山田道を東に行っても面白いなって。(^^ゞ そこにあるのは「阿部」「海石榴市」♪ 有間のお母さんは、阿部の小足媛。「市経」を市の周辺と解釈する清水説をとっても「海石榴市でも同じ解釈で良いのか?ともとも。
σ(^^)は、飛鳥時代頃の海石榴市は、横大路と上ツ道の交差する辺りではないかと思っているので、粟殿辺りまでの間に「有間皇子邸」が在ったのではと思ってみるのも面白い。父をとるか母を取るか。(笑)
清水先生のは考証♪ 風人のは嫌がらせ的妄想。(爆)
けど、そんなことを考えていると楽しい♪
で、昼からのウォーキングは、前半は23日の両槻会コースと重複する所が出てくる。どのように先生が説明されるか楽しみにしていた。すっきり分かりやすく、とっつきやすく説明される。流石である♪ 元々の知識量が違うから、風人説明とは信頼度って事では大きな差が出るのは致し方がない。(-_-;)
両槻会は、もっとマニアック路線を行ってしまうので、両方に参加した人たちには面白かったかも知れませんが。
結局、最終ゴール地点まで参加できて、橿原神宮前東口で解散。両槻会のスタッフ・サポートスタッフは、飛鳥資料館へと取って返したのでした。夜は、光の回廊ボランティアです♪
夕食は、再び有間皇子邸に夜襲をかけて、美味しい串揚げに舌鼓を打ったのでありました♪ で、またまたまた資料館に戻って撤収作業を。この数日で、何度山田道を行き来したことでしょう!(笑)
幻想的で良いでしょ♪
両槻会は、飛鳥資料館会場をお手伝いしました。第28回定例会の参加者の皆さんにもご協力をいただいた。写真は、23日の「光の地上絵『亀形石造物』」。最後の修正中であります。
24日も、7名の方が連日のお手伝いをして下さいました。感謝。m(__)m
初めてのチャレンジにしては、まずまず頑張れたのではないかと思います。
撤収作業は、夜の9時から開始するので、頑張って作業をしても9時30分にはなる。連日、遅くまで作業をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
また、「鶏唐揚げ」を大量に差し入れてくれた「花林」のyosioさん、採算度外視で夕食弁当をご馳走にしてくれた「串之家さわ」さん、そして、お手伝いをして頂いた方々へのプレゼントとして、朱雀ピンバッチ、獣頭人身十二支像のストラップを提供してくださった「オーダーエンブレムの町田」さん、ありがとうございました♪
飛鳥資料館の皆さん、スタッフ・サポートスタッフ・アドバイザリースタッフ・支援してくださる先生方、温かい人の輪を感じる定例会・光の回廊になりました。 皆さんに、心よりの感謝を♪
昨日は25,927歩、今日は、20,948歩。よ~く歩きました。
もっと歩いた人もいたようですが!(笑)
光の回廊のお役目も無事終了。皆さんの献身的なご協力に感謝です。m(__)m
気持ち的には、良く頑張った二日間。評価はどうあれ、自分では褒めておいてやりたいと思います。
よく頑張ったなっ!風人♪ (笑)
さくらさま♪
久しぶりにお目にかかれたのに、定例会中でお話も出来ず。m(__)m というか、まさかあのような場所で! 絶対、これはご縁のある証拠♪
酔いどれおじさんは、講演をするなら両槻会でですよね! だって、二回目の先生も増えてきてますもん! 来年にでも、講演は両槻会で引き受ける体制をとります♪ また、ご一緒に遊んでくださいませ♪
もっと歩いた人もいたようですが!(笑)
光の回廊のお役目も無事終了。皆さんの献身的なご協力に感謝です。m(__)m
気持ち的には、良く頑張った二日間。評価はどうあれ、自分では褒めておいてやりたいと思います。
よく頑張ったなっ!風人♪ (笑)
さくらさま♪
久しぶりにお目にかかれたのに、定例会中でお話も出来ず。m(__)m というか、まさかあのような場所で! 絶対、これはご縁のある証拠♪
酔いどれおじさんは、講演をするなら両槻会でですよね! だって、二回目の先生も増えてきてますもん! 来年にでも、講演は両槻会で引き受ける体制をとります♪ また、ご一緒に遊んでくださいませ♪
次のページ
>>
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア