昨夜、バタバタっと申込があり、定員まで参加者が増えました。m(__)mアリガトウ
出来るだけ、たくさんの方に参加いただければと思っていましたので、ありがとうございます♪ これで、あっちにも負けなかった♪ どこやねん!(笑)
で、! 光の回廊 飛鳥資料館会場のボランティアは、まだ募集しています。
こちらの方だけでも、受付けますので、よろしくお願いします♪
特に、定例会の翌日(24日)のボランティアが不足しています。
24日は、午後4時30分に、飛鳥資料館前庭 石人像付近に集まって下さい。
申込の必要はありません。直接お越しください。よろしくお願いします。m(__)mヨロ
たぶんとしか言えませんが、資料館前の喫茶も9時頃まで開店していると思いますので、食事も出来るのではないかと思うのですが・・・。確実ではありませんので、遅くまで作業をしてくださる方は、コンビニなどで夕食の事前準備をお願いします。m(__)m
風人は、両日の夜は、飛鳥資料館にずっと居ますので、見学にお越しください。(^^) IDカードをぶら下げている人に聞いていただければ、風人を呼んでいただけると思いますので、お声かけを♪
出来るだけ、たくさんの方に参加いただければと思っていましたので、ありがとうございます♪ これで、あっちにも負けなかった♪ どこやねん!(笑)
で、! 光の回廊 飛鳥資料館会場のボランティアは、まだ募集しています。
こちらの方だけでも、受付けますので、よろしくお願いします♪
特に、定例会の翌日(24日)のボランティアが不足しています。
24日は、午後4時30分に、飛鳥資料館前庭 石人像付近に集まって下さい。
申込の必要はありません。直接お越しください。よろしくお願いします。m(__)mヨロ
たぶんとしか言えませんが、資料館前の喫茶も9時頃まで開店していると思いますので、食事も出来るのではないかと思うのですが・・・。確実ではありませんので、遅くまで作業をしてくださる方は、コンビニなどで夕食の事前準備をお願いします。m(__)m
風人は、両日の夜は、飛鳥資料館にずっと居ますので、見学にお越しください。(^^) IDカードをぶら下げている人に聞いていただければ、風人を呼んでいただけると思いますので、お声かけを♪
ひたすら準備を進める。次回・次々回のチラシとか、タイムテーブルとか、参加者リストとか、更新した両槻会の案内とか、とかとか、プリントまで進めている。
参加証などもプリントにかかるので、ドタキャンはしないでくださいまし。m(__)m
配布資料は、24ページです。またまた冊子になっております。^^; 厚みがね!ウォーキング資料とは思えん厚み。(笑) 出来るだけ図とかイラストとかマップを付けたいと思っているので、このようなことになるのです。(^^ゞ
資料は、明日からプリント。
木曜日は、夕方前に事前準備で飛鳥資料館へ。準備はしっかりしないといけません。だから、水曜日までに全部出来ていないとヤバい! もう必死のパッチでありますな。水曜日って、明日ですからね。(笑)
で、進行の段取り組んで、話のネタ繰りして!って、いつもぶっつけですが。(^^ゞ たまにはネタ繰りしとかないけないと思うのですけどね。プロの方々でもしっかりしてはるしなぁ~。。。
まっ、今回は、とちってもフォローしてもらえるという安心感があるのですがね。で、彼岸花ウォークやし!とどんどん逃げの方向に。(笑)
持ち物チェックもしなければなりません。名札ケースとか、ファイルとか、案内プレートとか、皆さんへのプレゼントとか、経費領収書とか、FM送信機とか、とかとか・・・。なんだかいっぱい! きっとまた重い。(>_<)
自己チェック!
フォントの違うところまであった! ひどい!!(>_<) 修正しよっと。
参加証などもプリントにかかるので、ドタキャンはしないでくださいまし。m(__)m
配布資料は、24ページです。またまた冊子になっております。^^; 厚みがね!ウォーキング資料とは思えん厚み。(笑) 出来るだけ図とかイラストとかマップを付けたいと思っているので、このようなことになるのです。(^^ゞ
資料は、明日からプリント。
木曜日は、夕方前に事前準備で飛鳥資料館へ。準備はしっかりしないといけません。だから、水曜日までに全部出来ていないとヤバい! もう必死のパッチでありますな。水曜日って、明日ですからね。(笑)
で、進行の段取り組んで、話のネタ繰りして!って、いつもぶっつけですが。(^^ゞ たまにはネタ繰りしとかないけないと思うのですけどね。プロの方々でもしっかりしてはるしなぁ~。。。
まっ、今回は、とちってもフォローしてもらえるという安心感があるのですがね。で、彼岸花ウォークやし!とどんどん逃げの方向に。(笑)
持ち物チェックもしなければなりません。名札ケースとか、ファイルとか、案内プレートとか、皆さんへのプレゼントとか、経費領収書とか、FM送信機とか、とかとか・・・。なんだかいっぱい! きっとまた重い。(>_<)
自己チェック!
フォントの違うところまであった! ひどい!!(>_<) 修正しよっと。
何処かのブログと同タイトルで。(笑)
第28回定例会の資料は完成した。まだ本人も読み返してないので、これからまだ時間はかかるだろうけどね。きっと赤ペンだらけで帰ってくる。(>_<) けどけど、一段落♪ まだまだ仕事は残っているけどさ。ふー!
どの程度の修正で済むかによって、今後の睡眠時間が・・・。(笑) ざっとにしといてね。(-人-)
某ウォーキングの下見を手伝って?、もとい!邪魔しに行ってきた。いろいろとお話も聞けて楽しかった♪ で、某先生にもチェックをお願いした。それまでは、検査結果を待つ病人のように、静かに、不安にかられながら時を過ごそう。(笑) まっ、不安になれるほど暇はないけどさ。
で、両槻会は、恐ろしいことになっております!♪
1月講演会は、奈良文化財研究所の田辺征夫所長♪
来年中に、帝塚山大学名誉教授 森郁夫先生の登場♪
たぶん、一番ビビっているのは風人です。
今更に土器土器してきました。(;_;)
第28回定例会の資料は完成した。まだ本人も読み返してないので、これからまだ時間はかかるだろうけどね。きっと赤ペンだらけで帰ってくる。(>_<) けどけど、一段落♪ まだまだ仕事は残っているけどさ。ふー!
どの程度の修正で済むかによって、今後の睡眠時間が・・・。(笑) ざっとにしといてね。(-人-)
某ウォーキングの下見を手伝って?、もとい!邪魔しに行ってきた。いろいろとお話も聞けて楽しかった♪ で、某先生にもチェックをお願いした。それまでは、検査結果を待つ病人のように、静かに、不安にかられながら時を過ごそう。(笑) まっ、不安になれるほど暇はないけどさ。
で、両槻会は、恐ろしいことになっております!♪
1月講演会は、奈良文化財研究所の田辺征夫所長♪
来年中に、帝塚山大学名誉教授 森郁夫先生の登場♪
たぶん、一番ビビっているのは風人です。
今更に土器土器してきました。(;_;)
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア