第一関門を越えたでしょうか?越えられずに落ちたでしょうか?
なんとか最初の咲読を書きました。ε- (^、^; フー
思いっきりふー!です。
合格点なら良いのですけどね。(^^ゞ
もっと時間を掛けて勉強してからじゃないと書いてはダメなんですけど、
なかなか思うようには時間が有りません。
やっぱ、誰かさんみたいに6ヶ月は必要なんかもしれん。そう思った今回!ふー!
自分で書いたものを修正するのは、大変です。気付かないんですよね。
修正個所があって直すと、全体の文章の流れが変になってることに気付かん!悲しくなりますね。(/_;) 文才ゼロ人間としての限界を感じる。(T_T)カナシイ (そもそも知識が足りない上の話だから余計酷い。)
そこに、誰かチェックする人が居て、ヒントをくれると、少しは読みやすく修正出来るかなと。読みやすくなってないかもしれないけど。それは置いといて。(^^)\(`´)オイトクナ!
ぅう~む。咲読は試練だぞ。ふー!
もう何回書いてきたんだろう? 年内はもう一回やね?って、誰に聞いてる!(笑)
けど、本当に良い勉強をさせてもらえてる。もっと頑張らなくちゃ。
後2回、頑張ります。(^^)/
なんとか最初の咲読を書きました。ε- (^、^; フー
思いっきりふー!です。
合格点なら良いのですけどね。(^^ゞ
もっと時間を掛けて勉強してからじゃないと書いてはダメなんですけど、
なかなか思うようには時間が有りません。
やっぱ、誰かさんみたいに6ヶ月は必要なんかもしれん。そう思った今回!ふー!
自分で書いたものを修正するのは、大変です。気付かないんですよね。
修正個所があって直すと、全体の文章の流れが変になってることに気付かん!悲しくなりますね。(/_;) 文才ゼロ人間としての限界を感じる。(T_T)カナシイ (そもそも知識が足りない上の話だから余計酷い。)
そこに、誰かチェックする人が居て、ヒントをくれると、少しは読みやすく修正出来るかなと。読みやすくなってないかもしれないけど。それは置いといて。(^^)\(`´)オイトクナ!
ぅう~む。咲読は試練だぞ。ふー!
もう何回書いてきたんだろう? 年内はもう一回やね?って、誰に聞いてる!(笑)
けど、本当に良い勉強をさせてもらえてる。もっと頑張らなくちゃ。
後2回、頑張ります。(^^)/
PR
ぅう~む!
素人が纏めることなんか出来る遺跡ではありませんな。きっぱり!
あまりにも凄いですわ!ぅう~むと唸る以外にないか。(笑)
やはり、咲読は担当者にとって試練ですな。(-"-) 乗り越えろ!風人!(笑)
これまで、市先生に石神遺跡出土木簡について、第9回定例会で教えていただいた。石神の木簡だけ取り上げても、凄いよ! 数え上げるだけでも日が暮れる。
第15回定例会では、豊島先生に出土した鉄の鏃の現物を見せていただいた♪石神から鏃が結構出るんですな。小墾田兵庫かって話もあるぐらいに。
土器も凄いよ!なんやいっぱい出てますからね。(^^ゞ で、瓦もあるじゃないですか!奧山廃寺式。第16回定例会で清水先生にお話いただきましたね。星組の流れを汲む幾何学文様ぽい奧山廃寺式♪ 飛鳥遊訪マガジンでは、ゆきさんがその瓦から分かることや推論を連載してくださった♪
おっと!木製品・金属製品を忘れてた。(^^ゞ ノコギリ出てましたね!定規も!
そんなん思い出してたら、それで一日が終わった。 ε- (^、^;
で、ちっとも書けない。(笑)\(`´)
石神遺跡は、難攻不落ですな。はい! (/_;) セッパ
時間を下さい。(-人-)
素人が纏めることなんか出来る遺跡ではありませんな。きっぱり!
あまりにも凄いですわ!ぅう~むと唸る以外にないか。(笑)
やはり、咲読は担当者にとって試練ですな。(-"-) 乗り越えろ!風人!(笑)
これまで、市先生に石神遺跡出土木簡について、第9回定例会で教えていただいた。石神の木簡だけ取り上げても、凄いよ! 数え上げるだけでも日が暮れる。
第15回定例会では、豊島先生に出土した鉄の鏃の現物を見せていただいた♪石神から鏃が結構出るんですな。小墾田兵庫かって話もあるぐらいに。
土器も凄いよ!なんやいっぱい出てますからね。(^^ゞ で、瓦もあるじゃないですか!奧山廃寺式。第16回定例会で清水先生にお話いただきましたね。星組の流れを汲む幾何学文様ぽい奧山廃寺式♪ 飛鳥遊訪マガジンでは、ゆきさんがその瓦から分かることや推論を連載してくださった♪
おっと!木製品・金属製品を忘れてた。(^^ゞ ノコギリ出てましたね!定規も!
そんなん思い出してたら、それで一日が終わった。 ε- (^、^;
で、ちっとも書けない。(笑)\(`´)
石神遺跡は、難攻不落ですな。はい! (/_;) セッパ
時間を下さい。(-人-)
心配した雨も昼には止み、青空も覗く中、途中までと聞いていた方1名を除いて、全員無事宮滝まで歩くことが出来ました♪
山道の路面も心配したほどではなかったので、登り下り共に山道を歩くことが出来ました。良かった♪
風の道 ← クリック 少しですけど写真を出しました。
かなりお疲れの方も多かったようですが、怪我も無く、リタイアされる方も無く、無事に予定を終了することが出来て、ほっとしています。ε- (^、^;
ありがとうございました。m(__)m
皆さん、お疲れを癒していただいて、また次回のご参加をお待ちしています。
おっと!参加者レポートをお忘れなく!
で、こういう方は、両槻会の参加資格を失います。
無断欠席!
定員オーバーだったのだけど申し込んでいただいたのだからと、特別に参加を許したら、喜んで参加しますと返事をしておきながら、当日なんの連絡も無いまま来ない。こちらからの、どうされたのですかのメールにも返事も無い。
両槻会の参加者への詳細案内には、当日であっても、必ず欠席・遅刻の連絡をするように書いています。申し込んでもいろんな理由でキャンセルをすることはありますので、それは構わないのですが、申し込んだ以上キャンセルの連絡は当たり前だと思うのです。
スタッフは、来られるのを前提に「両槻会」と書いたプラカードを持って、ぎりぎりまで待っています。遅刻した場合だって、連絡をいただければ、途中合流の方法だってあるわけですからね。
電車の便も考えて集合時間を決定している両槻会。それでも、万一遅れたらと、30分も前に沢山の参加者が来てくださる両槻会です。(指定時間で充分なんですよ♪)
そのような会のあり方と、無断で来ない方。相容れないものを感じます。この方は、来ていただかなくて良かったと思います。もう来れませんが。
スタッフも頑張って準備をしています。努力して、皆さんに配布する資料なども作るわけです。本当に虚しくなります。
詳細案内の一文
「当日、急用や体調不良でご参加が出来なくなった場合は、必ず事務局までメールでお知らせください。事務局のメールアドレスは、スタッフの携帯に転送されますので、ご連絡をお願いします。」
山道の路面も心配したほどではなかったので、登り下り共に山道を歩くことが出来ました。良かった♪
風の道 ← クリック 少しですけど写真を出しました。
かなりお疲れの方も多かったようですが、怪我も無く、リタイアされる方も無く、無事に予定を終了することが出来て、ほっとしています。ε- (^、^;
ありがとうございました。m(__)m
皆さん、お疲れを癒していただいて、また次回のご参加をお待ちしています。
おっと!参加者レポートをお忘れなく!
で、こういう方は、両槻会の参加資格を失います。
無断欠席!
定員オーバーだったのだけど申し込んでいただいたのだからと、特別に参加を許したら、喜んで参加しますと返事をしておきながら、当日なんの連絡も無いまま来ない。こちらからの、どうされたのですかのメールにも返事も無い。
両槻会の参加者への詳細案内には、当日であっても、必ず欠席・遅刻の連絡をするように書いています。申し込んでもいろんな理由でキャンセルをすることはありますので、それは構わないのですが、申し込んだ以上キャンセルの連絡は当たり前だと思うのです。
スタッフは、来られるのを前提に「両槻会」と書いたプラカードを持って、ぎりぎりまで待っています。遅刻した場合だって、連絡をいただければ、途中合流の方法だってあるわけですからね。
電車の便も考えて集合時間を決定している両槻会。それでも、万一遅れたらと、30分も前に沢山の参加者が来てくださる両槻会です。(指定時間で充分なんですよ♪)
そのような会のあり方と、無断で来ない方。相容れないものを感じます。この方は、来ていただかなくて良かったと思います。もう来れませんが。
スタッフも頑張って準備をしています。努力して、皆さんに配布する資料なども作るわけです。本当に虚しくなります。
詳細案内の一文
「当日、急用や体調不良でご参加が出来なくなった場合は、必ず事務局までメールでお知らせください。事務局のメールアドレスは、スタッフの携帯に転送されますので、ご連絡をお願いします。」
生憎の天気予報になっていますが、特別回は実施いたします。
5日午前4時30分発表の天気予報です。
09時 弱雨 1mm
12時 弱雨 1mm
15時 弱雨 0mm
18時 曇り 0mm
若干、好転と判断して良いかも知れませんが、雨具の準備はしっかりお願いします。
また、山道の状況を見て、ルートを県道へと変更する場合があります。
ご了解ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
18時30分発表の天気予報では、
9時弱雨 0mm
12時弱雨 1mm
15時弱雨 2mm
18時弱雨 0mm
になっています。
13時までには芋峠を越えますので、予報どおりなら小雨の間に越えることが出来ると思います。
傘の他にレインコートやレインズボンなど、各自雨装備を充分にしてお集まりください。
天気予報が大きく変わりましたら、このブログにてお知らせいたします。
5日午前4時30分発表の天気予報です。
09時 弱雨 1mm
12時 弱雨 1mm
15時 弱雨 0mm
18時 曇り 0mm
若干、好転と判断して良いかも知れませんが、雨具の準備はしっかりお願いします。
また、山道の状況を見て、ルートを県道へと変更する場合があります。
ご了解ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
18時30分発表の天気予報では、
9時弱雨 0mm
12時弱雨 1mm
15時弱雨 2mm
18時弱雨 0mm
になっています。
13時までには芋峠を越えますので、予報どおりなら小雨の間に越えることが出来ると思います。
傘の他にレインコートやレインズボンなど、各自雨装備を充分にしてお集まりください。
天気予報が大きく変わりましたら、このブログにてお知らせいたします。
定例会は、天気予報が悪いことが多い。
でも、実際に降られて困ったことは、2度あるだけ。
完全に雨予定に変更したのと、雨の奥飛鳥を歩いた時の2回。
講演会の時には、土砂降りも何度かあった(台風も来た)けど、それでも激しい降りの間は屋内だった。
胃が痛い!
明日は、山道。小雨がきつい!昨日もしっかり降っているので、たぶん下りの谷道は変更しないとダメだろう。無理は出来ないですからね。安全第一。
ドタキャン多いだろうな・・・。やむなしか・・・。
あっ!防水スプレーとか、雨具の準備を整えてくださいね、参加者の皆さん!
傘はダメですよ!傘も有った方が良いですけど、山道では両手を空けて欲しい。枝も張り出てるし、倒木もありますので。参加の皆さんに、メールしなくっちゃ。
とか何とか言ってますけど、皆で歩けば雨天も楽しい♪ と思って明日を待ちましょう。
週末風人
土曜日
両槻会特別回「旧道芋峠越宮滝行」
日曜日
家事専念 (+_+)
どうか、頑張って作った資料が残りませんように。(-人-)
でも、実際に降られて困ったことは、2度あるだけ。
完全に雨予定に変更したのと、雨の奥飛鳥を歩いた時の2回。
講演会の時には、土砂降りも何度かあった(台風も来た)けど、それでも激しい降りの間は屋内だった。
胃が痛い!
明日は、山道。小雨がきつい!昨日もしっかり降っているので、たぶん下りの谷道は変更しないとダメだろう。無理は出来ないですからね。安全第一。
ドタキャン多いだろうな・・・。やむなしか・・・。
あっ!防水スプレーとか、雨具の準備を整えてくださいね、参加者の皆さん!
傘はダメですよ!傘も有った方が良いですけど、山道では両手を空けて欲しい。枝も張り出てるし、倒木もありますので。参加の皆さんに、メールしなくっちゃ。
とか何とか言ってますけど、皆で歩けば雨天も楽しい♪ と思って明日を待ちましょう。
週末風人
土曜日
両槻会特別回「旧道芋峠越宮滝行」
日曜日
家事専念 (+_+)
どうか、頑張って作った資料が残りませんように。(-人-)
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア