新聞に出ちゃいました。(^^ゞ
「河内太古」「笑いネコ」も名前が出ました。(笑)
いよいよ怪しい両槻会。(爆)
すこ~~~し違うぞ!ってところもありましたが、概ねあんなものでしょうかね。(^^ゞ
σ(^^)、この記事のために2時間半ばかりしゃべっております。(笑)
「白虎と青龍は首のつくりに特徴がありますね」とは、言ってなくて、「首の曲がりが面白いね、力強さを表現したかったらもっと太く描きたくなるんだけど・・」と雑談の中で話した。(^^ゞ まっ、許容範囲。
「秋にはこれまでの成果を集めた文化祭も計画中だ。」(^^ゞ ちゅうか、文化祭は、写真や手作り品の展示をメインに考えています。資料集なども公開しようかと思っているので・・許容範囲か・・。
「藤原京跡から出土した木簡に記された薬草を探した。」・・・・。薬草を薬草園に訪ねたが良いか。探したでは、飛鳥地域を歩き回って探したように読めるよね。まっ、終わったイベントだから許容範囲ということで。
「キトラ古墳の特別公開を訪れた・・・」 ・・・えっと、目的は壁画じゃなかったんですよ。m(__)m 奈文研紀要の閲覧と購入と某先生にお会いするのが目的でした。壁画展はついで。(^^ゞ
で、後姿限定で撮影に応じたのでした。(笑)
でで、取材は、その後飛鳥庵を中心に5時過ぎまで続いたのでした。
「河内太古」「笑いネコ」も名前が出ました。(笑)
いよいよ怪しい両槻会。(爆)
すこ~~~し違うぞ!ってところもありましたが、概ねあんなものでしょうかね。(^^ゞ
σ(^^)、この記事のために2時間半ばかりしゃべっております。(笑)
「白虎と青龍は首のつくりに特徴がありますね」とは、言ってなくて、「首の曲がりが面白いね、力強さを表現したかったらもっと太く描きたくなるんだけど・・」と雑談の中で話した。(^^ゞ まっ、許容範囲。
「秋にはこれまでの成果を集めた文化祭も計画中だ。」(^^ゞ ちゅうか、文化祭は、写真や手作り品の展示をメインに考えています。資料集なども公開しようかと思っているので・・許容範囲か・・。
「藤原京跡から出土した木簡に記された薬草を探した。」・・・・。薬草を薬草園に訪ねたが良いか。探したでは、飛鳥地域を歩き回って探したように読めるよね。まっ、終わったイベントだから許容範囲ということで。
「キトラ古墳の特別公開を訪れた・・・」 ・・・えっと、目的は壁画じゃなかったんですよ。m(__)m 奈文研紀要の閲覧と購入と某先生にお会いするのが目的でした。壁画展はついで。(^^ゞ
で、後姿限定で撮影に応じたのでした。(笑)
でで、取材は、その後飛鳥庵を中心に5時過ぎまで続いたのでした。
PR
昨日、やっとσ(^^)の第14回定例会が終わった。やれやれ!ほっ♪
だいたい10日ほど、皆さんより後に終わるσ(^^)。
サイトコンテンツの作成や今回はメルマガネタを一本書いた。
よし!次だ♪
第15回の準備を進めないと。
すでに23名の申し込みがある。
事前散策のコース設定や詳細案内の作成に掛からねば、申し込んでくれた皆さんに申し訳ない。(^^ゞ 来週早々には、詳細案内を送信しないといけません。
で、5月は、第5金曜日が存在するので、飛鳥遊訪マガジンの増刊号が出ます。ちゅうことは、咲読も増えるっちゅうことで、ネタ繰りもしとかねばならないわけです。ふー! ほんまに書けるんでしょうかね。(^^ゞ
「飛鳥時代の戦いと武器」σ(^^)何を書いたらよいのでしょう!(爆) コラコラ!
やっぱ、昨日、橿考研に行けなかったのは大きいぞ! 泥縄形執筆者としては。(笑)
23日は下見。
24日に橿考研か。この日しかお勉強時間無いかも。
30日は、近江先生の講演会があるし・・・。
奈文研の紀要を買いに行きたいのだけど、キトラ展やってると買えないんだよね。(>_<)
まっ、何とかしましょうぞ!頑張る♪
あっ!
朝日新聞に記事が出たら、急速に参加者が増えるかもしれないです。
参加ご希望の方は、早めにお申し込みを。
だいたい10日ほど、皆さんより後に終わるσ(^^)。
サイトコンテンツの作成や今回はメルマガネタを一本書いた。
よし!次だ♪
第15回の準備を進めないと。
すでに23名の申し込みがある。
事前散策のコース設定や詳細案内の作成に掛からねば、申し込んでくれた皆さんに申し訳ない。(^^ゞ 来週早々には、詳細案内を送信しないといけません。
で、5月は、第5金曜日が存在するので、飛鳥遊訪マガジンの増刊号が出ます。ちゅうことは、咲読も増えるっちゅうことで、ネタ繰りもしとかねばならないわけです。ふー! ほんまに書けるんでしょうかね。(^^ゞ
「飛鳥時代の戦いと武器」σ(^^)何を書いたらよいのでしょう!(爆) コラコラ!
やっぱ、昨日、橿考研に行けなかったのは大きいぞ! 泥縄形執筆者としては。(笑)
23日は下見。
24日に橿考研か。この日しかお勉強時間無いかも。
30日は、近江先生の講演会があるし・・・。
奈文研の紀要を買いに行きたいのだけど、キトラ展やってると買えないんだよね。(>_<)
まっ、何とかしましょうぞ!頑張る♪
あっ!
朝日新聞に記事が出たら、急速に参加者が増えるかもしれないです。
参加ご希望の方は、早めにお申し込みを。
毎月両槻会のイベントを詰め込むわけではないのですけど、今年は旧暦10月19日が、たまたま土曜日になります♪
って、ことは、もうやらないわけにはいかないでしょ!?♪
実は、来年の3月くらいに予定しようと思っていたのですけど、こんなチャンスはなかなか来ないですからね。
で、旧暦10月19日って? と思われる貴方! 少しはコンテンツ見てください。(笑) 大海人皇子が飛鳥島庄から芋峠を越えて、宮滝に入った日です。
やはり、同じ日に歩きたいと思うのは人情?マニア魂♪
でで、芋峠越えで20kmほど歩きますので、誰でもとは言えないのですけど、コースを3分割して芋峠越え以外は乗り物もありパートを作ろうかと思案中。どうなりますやら。交通の便が良いとは言えない所なので、上手くいきますかどうか。
詳細は、検討中です。
それは先のこと、まずは次回向けの散策コースを決定してこなくてはね。(笑)
ほんじゃまぁ、出かけてきます。雨が強くなりませんよーに。(-人-)
って、ことは、もうやらないわけにはいかないでしょ!?♪
実は、来年の3月くらいに予定しようと思っていたのですけど、こんなチャンスはなかなか来ないですからね。
で、旧暦10月19日って? と思われる貴方! 少しはコンテンツ見てください。(笑) 大海人皇子が飛鳥島庄から芋峠を越えて、宮滝に入った日です。
やはり、同じ日に歩きたいと思うのは人情?マニア魂♪
でで、芋峠越えで20kmほど歩きますので、誰でもとは言えないのですけど、コースを3分割して芋峠越え以外は乗り物もありパートを作ろうかと思案中。どうなりますやら。交通の便が良いとは言えない所なので、上手くいきますかどうか。
詳細は、検討中です。
それは先のこと、まずは次回向けの散策コースを決定してこなくてはね。(笑)
ほんじゃまぁ、出かけてきます。雨が強くなりませんよーに。(-人-)
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア