忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、山田道を飛鳥へと歩いていると、σ(^^)の前方に60過ぎのご夫婦が歩いておられた。寒風の中ご苦労様と思いながら、みるみる距離が縮まって追い抜いてしまった。(^^ゞ
で、通り過ぎたその時に、ご夫婦が手に持っていた地図と資料が見えたのだけど、σ(^^)のだった!(笑) サイトをコピーして見ながら歩いておられる様子。思わずにこやかに「コンニチハ」と言ってしまった。(笑) 

山田寺で写真を撮っていると、その方たちが追いついてこられて、雪冤碑を探しておられる様子。またまた登場するのが、σ(^^)の山田寺のページのコピー!(笑) 教えてあげましょうと近づいたときに、サイトに書いてあることなんて信じられへんやん!と女性の声。(^^ゞ そらそうだけど、本人ここに居るんですけど!(笑) 

男:このページのサイトは、ちゃんとしとるで。 
(いや!間違いも書いてますです。(^^ゞ)
女:他の人のHPには、書いてないんやろ!間違いなんちゃう!
(いや!それは間違いや無いです!貴方の目の前に在るんですけど。)
男:けど、分からんな?何処に在るんやろ?
女:もう寒いから行こ!
(だから、そこに在るって!)
男:在る場所を地図に書いてくれたら良いのにな。
女:不親切なHPなんやな!
(不親切やなくて!(^^ゞ ・・・・。)
風:雪冤碑でしたら、それですよ。
男:えっ!これですか!
女:ご親切にありがとうございます。いい加減なHPの案内で来てしまいまして、
見つけられずに帰るところでした。
風:・・・・・・・。(いい加減な奴ですみません。なんでやねん!)

時々あるんよね、この手の話。(^^ゞ
ちゅうことで、「うれしはずかしむかっときた」のお話でした。(笑)

拍手

PR
土日で25~6キロ程度歩いたと思うのですけど、足にきています!(^^ゞ
いけませんな! 下ツ道歩けんるんか!?
まっ、12月21日以降、全く歩いていませんからね。自業自得。。。情けな!

今日は、桜井から山田道を飛鳥へ。
岡寺に登って、定林寺を経て飛鳥駅まで歩きました。
やっぱ週末は歩かないとダメですね。

さて、疲れましたので、今日は早寝です♪

あっ!そうそう、飛鳥検定2のネット公開の準備を進めています。
乞うご期待♪

拍手

いっぱい幸せでしたよ♪
行く先々楽しかったし、体調も良かった♪
風人復活♪

これで、おばちゃんのマシンガントークが、もう少し穏やかならば!(笑)
橿考研で実りのあるお勉強♪
飛鳥では楽しい散策♪
発掘現場の確認と新しい成果♪

雪の舞う寒い一日だったけど、楽しく過ごせた♪ o(∩.∩)o
飲み会も楽しかった♪

拍手

またまた出遅れですよ。(^^ゞ

橿考研博物館は1時過ぎになりそうなー!
ちゅうことは、歩く時間がすくなったってことで、八釣が精一杯かな。(^^ゞ
飛鳥庵にも寄りたいからなっ。

洗濯物が乾きませんな!(>_<)
昨夜、2時頃に突然の豪雨!音で目覚めました。
窓を開けると、霙だったので、朝には雪かなと早起きしてしまいました。
寒いだけ!(>_<)
明日香の天気予報には、雪だるまが出ているんですけどね。
今年も一度は雪景色見たいです♪ 一度で良いですけど。(笑)

σ(^^)が住んでいる市は、選挙運動が行われています。
電話がうるさい! 固定電話切ったろかと思う。
知ってそうで、知らない人からばかり。(笑) 
母校が同じだからって理由で、見たことも無い人の推薦を真に受けて、
投票なん絶対にしないから止めてくれ!
その人に投票しても、それは電話とは関係ない! 止めて!うるさくすると、かえって臍を曲げるよ!(笑)

固定電話には、選挙とセールスしか掛かってこん。(>_<)
風鼓が居なけりゃ、とっくに解約してるだろうな・・。

さて、お昼のしたくしますか。

拍手

まとまったことや記憶にはっきり残ることを、全くせずに終わったような。
読み物ゼロ。書き物ゼロ。歩きゼロ。あかんやん!(>_<)

風鼓は少しだけ回復。長い! 年をとれば回復力も低下するからね。(>_<)
お互いに痛いですな。

土曜日
朝家事。昼から橿考研♪ (もはや、当初の目的を忘れつつある。)
橿考研の昨年の既報を見たかったのでした。(^^ゞ 
亀太郎と溝♪

特別陳列 高松塚古墳出土品の展示も見たい。
もちろん有名な出土品は、飛鳥資料館で何度も見ているけど、
今回の展示はそういうのではなくて、今までお蔵入りしていた物。

ガラス製丸玉、ガラス製粟玉、琥珀製丸玉、刀装具 銀製俵鋲、刀装具 銀製金具、
銅製角釘、木棺の破片、 漆膜、金箔片、漆喰片など♪

昼頃に行けたら良いな。 Yセンセイにお渡ししたい物も有るしな。(^^)

で、歩きたい。飛鳥に向けて。八釣と棚田の蝋梅まで辿り着けたら良いが。
夕方には、某所♪


日曜日
雪なら飛鳥か♪ 寒いだけなら布団の中。(笑) いや、家事。(T_T)
することなら、いくらでもある。
全部放棄するには努力が要るから、少しだけやろうかな。

拍手

週末に向けて、暦どおりの寒さが来そうですね。
寒い時期には寒いのが良いのですけど、あまりに寒いのもね。(^^ゞ ← 身勝手な!

風鼓を支えようとして、σ(T_T)も捻った。(>_<) 痛い!

拍手

いろんな人が頑張ってるなと思うと、ついσ(^^)も頑張ってしまうのは習い性。
頑張らないようにしようと頑張っているのは、もはや拷問かも知れないと思ってしまう。

風鼓の腰痛は、捗々しく改善せず。(>_<)
骨に異常は無いものの、筋肉をかなり傷めたのではないかとの見立て。
何したん!(*_*)

で、一昨日のサル!24号線バイパスの西側で出たそうです!
しかも木の上から、下校途中の子供に飛びかかって手を噛んだとか!
まだ捕まってません。
やっぱり笑い事では済まなかったか。(>_<)

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]