今日は、一日橿考研の公開講座に参加していました。
朝10時から夕方の4時半過ぎまでみっちりお勉強です!
内容は面白かったですけど、疲れました。(^^ゞ
一生懸命理解しようと聞かないと、どんどん置いていかれますから、聞いていても疲れます。
林部先生早口!頭、フル回転でないと付いてけん!どれだけの人が、ちゃんと理解して聞けたのだろう?よっぽど知らないと、何の話かも分からなかったかも。90分の話を50分で終えはったみたいな感じ。
韓国語・中国語の講演は良いのだけど、テキストだけのパワーポイント画像がなぜ翻訳されてないのか疑問!そこは手抜きしないで欲しい。外国語だけが書かれた画像を見ていると、分からなかったら付いて来なくて良いよって言われてる気がした。意味無いですよ!外国語だけのテキスト画像を写し続けるの。通訳するなら、翻訳したテキストも用意すべきじゃない?詰まらんかった。地理も理解できんしね。遺構の細かな写真より、全体像を理解出来る地図とかが欲しかったな。
公開講演というなら、もちっとアマチュアにも優しくして欲しい気がした。σ(^^)の普段の努力が足りないのだろうけどさっ。
最後のシンポジュームで、日本語で話せることが分かった韓国・中国の先生方。よっぽど日本語で話していただけた方が良かった。通訳もしっかりされたのだろうけど、ウザったいだけだった。m(__)m m(__)m、お上手じゃない日本語の方がよっぽど集中して聞ける。通訳は、テキストを読んでおられるだけの印象だった。
まどろっこしい!画像と解説が合ってない!先生がお話の時に、示されても意味が分からん。通訳の先生が画像を指し示すべきだと思った。もったいなかった。せっかく一流の先生方なのに。もっと、ご本人たちの直のお話を聞きたかったと思う。
上手く伝わらない部分だけ、外国語に通じた先生方がフォローすれば良かったのではなかったのかな。時間を倍使うだけ無駄じゃ無いのかな。聞いていて疲れた。集中して聞ける時間って限度があるんじゃないのかな。
大陸・半島の宮都をもっと理解したかった。東アジアの宮都と飛鳥の宮都の関連や変遷や影響をもっと理解したかったな。
σ(^^)の努力が足りないのだと思う。聞き方も悪いんだろうな。愚痴なんだろうと思うけど・・・。ちょっとぶつぶつ言ってみました。(笑)
まっ、日曜は歩き。月曜は頭脳遊び。良い連休となりました♪
いただいた資料など見ながら、今日は早寝します♪
朝10時から夕方の4時半過ぎまでみっちりお勉強です!
内容は面白かったですけど、疲れました。(^^ゞ
一生懸命理解しようと聞かないと、どんどん置いていかれますから、聞いていても疲れます。
林部先生早口!頭、フル回転でないと付いてけん!どれだけの人が、ちゃんと理解して聞けたのだろう?よっぽど知らないと、何の話かも分からなかったかも。90分の話を50分で終えはったみたいな感じ。
韓国語・中国語の講演は良いのだけど、テキストだけのパワーポイント画像がなぜ翻訳されてないのか疑問!そこは手抜きしないで欲しい。外国語だけが書かれた画像を見ていると、分からなかったら付いて来なくて良いよって言われてる気がした。意味無いですよ!外国語だけのテキスト画像を写し続けるの。通訳するなら、翻訳したテキストも用意すべきじゃない?詰まらんかった。地理も理解できんしね。遺構の細かな写真より、全体像を理解出来る地図とかが欲しかったな。
公開講演というなら、もちっとアマチュアにも優しくして欲しい気がした。σ(^^)の普段の努力が足りないのだろうけどさっ。
最後のシンポジュームで、日本語で話せることが分かった韓国・中国の先生方。よっぽど日本語で話していただけた方が良かった。通訳もしっかりされたのだろうけど、ウザったいだけだった。m(__)m m(__)m、お上手じゃない日本語の方がよっぽど集中して聞ける。通訳は、テキストを読んでおられるだけの印象だった。
まどろっこしい!画像と解説が合ってない!先生がお話の時に、示されても意味が分からん。通訳の先生が画像を指し示すべきだと思った。もったいなかった。せっかく一流の先生方なのに。もっと、ご本人たちの直のお話を聞きたかったと思う。
上手く伝わらない部分だけ、外国語に通じた先生方がフォローすれば良かったのではなかったのかな。時間を倍使うだけ無駄じゃ無いのかな。聞いていて疲れた。集中して聞ける時間って限度があるんじゃないのかな。
大陸・半島の宮都をもっと理解したかった。東アジアの宮都と飛鳥の宮都の関連や変遷や影響をもっと理解したかったな。
σ(^^)の努力が足りないのだと思う。聞き方も悪いんだろうな。愚痴なんだろうと思うけど・・・。ちょっとぶつぶつ言ってみました。(笑)
まっ、日曜は歩き。月曜は頭脳遊び。良い連休となりました♪
いただいた資料など見ながら、今日は早寝します♪
あすか塾に参加してきます♪
「飛鳥の神々」 和田萃先生のお話です♪
で、たくさんの人との出会いの日にもなりそうです。(^^)
さて、出かけますか。σ(^^)にしては早い時間。
帰ってきました♪
和田先生のお話面白かったです♪ 寝なかったですよ♪ (笑)
出雲国や飛鳥の神々のお話、興味深かったです♪
久しぶり?っちゅうか、何年ぶりだろう考古学じゃない古代史のお話を聞いたと思いました。面白かったです。大和の神・出雲の神♪
最後は、葛城の南郷遺跡群の話しに及び、市先生の飛鳥池工房の話が頭を過ぎりました♪
面白かったなぁ~♪
今日は、さきもりさん・明日香さん・彩華さん・彩華旦那さんや、里山クラブのボランティアさんにも会いました。とっても出会いの一日。
特に、さきもりさんとは、一日一緒に過ごし楽しかったです♪
古墳に関しては、ほぼプロなので、σ(^^)は得る所が多かったです♪
実は、さきもりさんは、爺様だと思い込んでいたのですけど、若かったのでビックリです。
ネットの印象って、違うんですね。(^^ゞ さきもりさん、ごめん。m(__)m
明日香さんは、予想どおり若くて魅力的な方でしたね。(^^)
初対面でしたので、大人しくされていたのかなって思いますけど、両槻会には居ない大人しめの方でした。おいおい!
彩華さんにも、久しぶりにお会いしました♪ ご主人共々お元気そうで良かったです♪
最後は、さわさんで、彩華さんご夫婦・さきもりさん・σ(^^)で盛り上がって、一日が終わりました♪
飛鳥三昧って、有名なだけではいけないのだろうなと思うことも多い今日この頃、飛鳥ってテーマだけのサイトなのに、知識不足も痛感した風人でした。まる!
「飛鳥の神々」 和田萃先生のお話です♪
で、たくさんの人との出会いの日にもなりそうです。(^^)
さて、出かけますか。σ(^^)にしては早い時間。
帰ってきました♪
和田先生のお話面白かったです♪ 寝なかったですよ♪ (笑)
出雲国や飛鳥の神々のお話、興味深かったです♪
久しぶり?っちゅうか、何年ぶりだろう考古学じゃない古代史のお話を聞いたと思いました。面白かったです。大和の神・出雲の神♪
最後は、葛城の南郷遺跡群の話しに及び、市先生の飛鳥池工房の話が頭を過ぎりました♪
面白かったなぁ~♪
今日は、さきもりさん・明日香さん・彩華さん・彩華旦那さんや、里山クラブのボランティアさんにも会いました。とっても出会いの一日。
特に、さきもりさんとは、一日一緒に過ごし楽しかったです♪
古墳に関しては、ほぼプロなので、σ(^^)は得る所が多かったです♪
実は、さきもりさんは、爺様だと思い込んでいたのですけど、若かったのでビックリです。
ネットの印象って、違うんですね。(^^ゞ さきもりさん、ごめん。m(__)m
明日香さんは、予想どおり若くて魅力的な方でしたね。(^^)
初対面でしたので、大人しくされていたのかなって思いますけど、両槻会には居ない大人しめの方でした。おいおい!
彩華さんにも、久しぶりにお会いしました♪ ご主人共々お元気そうで良かったです♪
最後は、さわさんで、彩華さんご夫婦・さきもりさん・σ(^^)で盛り上がって、一日が終わりました♪
飛鳥三昧って、有名なだけではいけないのだろうなと思うことも多い今日この頃、飛鳥ってテーマだけのサイトなのに、知識不足も痛感した風人でした。まる!
へたっただけなんですけどね。(^^ゞ たまには良いかと。
が、したいことは山のようにあるのですよね。(^^ゞ
やはり回遊魚。止まれば死ぬ!(笑)
まっ、休養第一で、お勉強でもしますかね。
夕方前には、橿考研博物館の資料コーナーには行きたい。(願)
昼からふら~っと飛鳥へ。(^^ゞ
飛鳥駅前で、両槻会の所用。先に何が見えてくるかしらん?(笑)
で、歩いて某遺跡でも見てくるかと歩き始めたら、じわっと症状が・・。
駅に引き返し、電車移動することにした。
で、橿考研博物館♪
資料を引き散らかしてお勉強。
一人しか居なかったのでゆったりと広げさせていただきました。m(__)m
いっぱい資料も係の方に出していただいて、ぶつぶつ言いながらお勉強しました。
おかげで、少しは分かったこともありました。(^^)
細川谷古墳群の中で、幾つかの古墳を地理的にも特定出来たのと、
遺跡地図のコピーをゲット出来たのが、収穫でした♪
途中、某先生にもお会い出来たし♪ お忙しそうなので、ご挨拶だけ。(^^)
特別展を再度見て、4時過ぎに撤収しました。(∩.∩)
調べ物は、橿考研資料閲覧室?ですね♪ 名前覚えなさいって!(笑)
さて、調べたことをどう生かすか、明日からの仮題です。がんばろっ♪
が、したいことは山のようにあるのですよね。(^^ゞ
やはり回遊魚。止まれば死ぬ!(笑)
まっ、休養第一で、お勉強でもしますかね。
夕方前には、橿考研博物館の資料コーナーには行きたい。(願)
昼からふら~っと飛鳥へ。(^^ゞ
飛鳥駅前で、両槻会の所用。先に何が見えてくるかしらん?(笑)
で、歩いて某遺跡でも見てくるかと歩き始めたら、じわっと症状が・・。
駅に引き返し、電車移動することにした。
で、橿考研博物館♪
資料を引き散らかしてお勉強。
一人しか居なかったのでゆったりと広げさせていただきました。m(__)m
いっぱい資料も係の方に出していただいて、ぶつぶつ言いながらお勉強しました。
おかげで、少しは分かったこともありました。(^^)
細川谷古墳群の中で、幾つかの古墳を地理的にも特定出来たのと、
遺跡地図のコピーをゲット出来たのが、収穫でした♪
途中、某先生にもお会い出来たし♪ お忙しそうなので、ご挨拶だけ。(^^)
特別展を再度見て、4時過ぎに撤収しました。(∩.∩)
調べ物は、橿考研資料閲覧室?ですね♪ 名前覚えなさいって!(笑)
さて、調べたことをどう生かすか、明日からの仮題です。がんばろっ♪
飛鳥遊訪マガジン34号の準備が出来ました♪
明日午後四時の発行になります。o(∩.∩)o
34号は、特集号になるのですけど、謎の執筆者のデビューもありますよ♪
誰やねん! 誰でしょう?(笑) 寄稿者の謎もお楽しみください。o(∩.∩)o
明日午後四時の発行になります。o(∩.∩)o
34号は、特集号になるのですけど、謎の執筆者のデビューもありますよ♪
誰やねん! 誰でしょう?(笑) 寄稿者の謎もお楽しみください。o(∩.∩)o
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア