忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり、夕方になってニュースが流れ始めました♪

発掘調査によって、石室がの床面積が28㎡であることが分かり、
6c中頃の古墳としては最大級であったとのことです。墳丘は直径約40mの円墳とのことです。今までは、6c後半とされていたのですが、出土した土器などから6c中頃と判断されたようです。

被葬者を渡来系氏族の東漢氏とみているようで、村教委は「東漢氏は蘇我氏に従属していたというイメージが強いが6世紀半ばにはそれなりの地位の高さ、安定した地盤を持っていた可能性が高い」とのコメントがありました。

また、真弓鑵子塚古墳の特徴である「二つの羨道」に関しても、報道では「石室北側には、長さ約4メートル、幅約2メートルの奥室が設けられていた。石室内には奥室を含め、2つの石棺と1つの木棺が納められていたとみられる。」としています。
つまり、片側(北?)は、羨道ではなく、奥室であったという事になったようです。
両槻会定例会レポでも、その可能性を書いておいて良かった。ほっ♪ (笑)

また、渡来系の特徴とされるミニチュア土器も出土したようです。
穹窿式の石室と合わせて、沼山古墳や乾城古墳や与楽鑵子塚古墳などと同様の技術集団の手によるものでしょうね。(∩.∩) 

あの持ち送りの石組みを見るだけでも価値が有るかも♪ 
土曜日が楽しみ♪ (∩.∩)


真弓鑵子塚に関しては、両槻会第六回定例会レポを参照ください。


香具山探検隊の参加申し込みは、下記の記事にコメントしてください。
香具山探検隊
または、左サイドの風の庵・掲示板に書き込みしてください。


拍手

PR
不確かな情報ですが、7日に記者発表があり、8日朝刊から報道が始まるようです。
早ければ、7日夜からネットニュースには出るかもしれません。
未確認情報です。m(__)m

今のところ、σ(^^)の頭は香具山に行っちゃってますけど、
真弓鑵子塚も見学に行きます♪ メルマガに書いたとおりの時間に行きますので、
良かったらご一緒しましょう♪


拍手

9日に、真弓鑵子塚古墳の現地見学会が行われるのですが、
先日近鉄飛鳥駅で、こんなポスターを見つけました。 (クリックしてね)
sP1010728.jpg

分かりやすく作ってあるなって思いました♪
ぅんでも、せっかく作るなら、牽牛子塚古墳や岩屋山古墳の場所くらいは書いておけばって思うのですが。(^^ゞあの辺の道描くの難しいですけどね。(^^ゞ 
遠くから来られる方とか、ついでに見たかろうって思ってしまいます。
その点、両槻会はサービス精神旺盛ですな。(笑)

真弓鑵子塚に関しては、両槻会第六回定例会レポを参照ください。


香具山探検隊の参加申し込みは、下記の記事にコメントしてください。
香具山探検隊
または、左サイドの風の庵・掲示板に書き込みしてください。


拍手

更新ですぅ♪

飛鳥写真館  飛鳥雪景色  でっす♪
お時間のあります時にでも。m(__)m

拍手

またまた「飛鳥遊訪マガジン」発行です♪ 先週末出したばかりなのですが。(^^ゞ

飛鳥遊訪マガジン 第9号 臨時号でっす。 夕方までに出るはずですので、お楽しみに♪

香具山探検隊の参加申し込みは、下記の記事にコメントしてください。
香具山探検隊
または、左サイドの風の庵・掲示板に書き込みしてください。


拍手

これから飛鳥に雪景色撮りに行きます♪ 只今8時♪


sP1010713.jpg


今も降り続いています。(∩.∩)  13時00分
早くから、yosioさん、太古さんと雪景色を撮りに回っていました。
太郎さんも発見。

σ(^^)はいったん帰宅。 これから再び飛鳥です♪

拍手

香具山探検隊

日時 2月16日(土)

耳成駅 → 昼食 → 畝尾都多本神社 → 畝尾坐健土安神社 → 香具山{ 天香山神社
 → 月の誕生石  → 蛇繋ぎ石 → 月の輪石(清寧天皇磐余甕栗宮跡) →
天蚕生原旧跡地碑 → 鎌研ぎ石 → 山頂(国常立命神社 ・ タカオカミ神社) →
国見展望所 → 天岩戸神社 → 上の御前 → 下の御前 } → 日向寺 → 湯笹明神 → 
大官大寺 → 飛鳥庵

総距離 約10キロ 香具山内はアップダウン有り

両槻会定例会ではありません。飛鳥三昧のオフです♪
参加希望の方は、この記事にコメントしてください。 掲示板も可♪
σ(^^)とメールのやり取りをしたことが無い人は、アドレスを書いてくださいね。
詳細案内をメールしますので。

申し込み締め切りは、2月12日。 定員は20名です。

で、ミニオフですので、マニアックです♪ 
が、きっと面白いですよ。 一人では行けない所もあるでしょう。
σ(^^) 香具山には異様に詳しいです♪ (笑)


拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]