忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よく降りましたね。まだ、降ってますけど。(-_-)
けど、昼からは晴れてくるとか。洗濯物がまったく乾かない。(T_T) はれてくれ~!

一郎の不調が続いている。老衰なのでどうしてやることも出来ないけど・・・、もう夏を迎えられないのかなぁ・・・。

拍手

PR
台風2号は、ソングダーという名前だそうだ。本当かどうかは分からないけど、ベトナムの川の名前だとか。
今夕、最接近みたいですね。既に、大雨警報が出ています。外出は止めときましょう。

最近、カボチャ料理が主流の風人家。風鼓さんが、めっちゃナンキン好き。ほぼ主食化してる。(^^ゞ こんなの美味しいよってカボチャ料理ありませんかね。風人のレパートリーは尽き掛けている。(-_-;)

さて、第27回のお勉強します。家事の合間にだけど。(^^ゞ 

昨夕からイチローの調子が悪い。呼吸も荒いし、食欲も無く、あまり眠れないようだ。横にならないで臥せ状態でずっと寝てる。気がかりで、ずっと見てるんだけど・・・。心配。


くさかべ君6号 (笑)
 

くさかべ君は難しい! 実は、くさかべ君の胴体は写真です。(笑) 
かなり加工してますけど、某先生のお写真を使っております。(^^ゞ 記念になればと。(爆)
あっ!顔は写真ではありません!

拍手

降り続きますね。洗濯物乾きませんね。(-_-;)
けど、会の仕事は捗ります。詳細案内は出来ました♪ 
只今、チェック中であります。今夜発送出来るのではないかと。(^^) 

で、楽しみにしていた予定も決定。申し込んでいた帝塚山大の拓本教室の受講票が着ました♪
午後2時からなので、ゆっくり家を出られるのもありがたい。けどけど、この日あたり、なにやらバッティングしそうな雰囲気も漂う今日この頃。(-人-)カサナラナイデ!

6月は、目一杯だから、どこかで何かとバッティングするのは仕方ないかな。ふー!

さて、会のお仕事を続けましょう♪


拍手

まだ5月ですよ!えらい早いですね!自分が濡れないなら雨降りも嫌いではないのですけど、長雨はやっぱり気分も晴れません。まっ、暫らく我慢ですかね。


さて、週末風人。

土曜日
家事です。で、第27回の詳細案内を作ります。大雨だって予報なので、お籠もりして両槻会のあれやこれやを。有間邸には、軽く行くかも知れない。出来たら橿考研博にも行きたいけど、雨の降り次第だな。あっ、クワガタも見ますけど、本来の目的は調べ物と両槻会第26回定例会資料を情報コーナーに持っていくこと。

日曜日
やっぱり雨なので、家事と両槻会で終わりそうだ。休養だ♪ 6月は忙しいから鋭気を養おう。

拍手

本日、午後4時をお楽しみに♪ 
今号は、あい坊先生と大西貴夫先生のダブルご寄稿です♪ o(∩.∩)o 
ぱっと見、難しそうな硬い文章のメルマガですけど、お読みいただければ面白さが分かっていただけると思います。じっくり味わっていただければなと。(^^) 

昨日の成果にまだ酔いしれている風人ですが、頑張りどころだと言うことも把握しています。自分たちが積み重ねてきた努力を認めてくださる方々が居てくださる。本当に幸せですね♪ それに少しでも応えて行きたい。

拍手

動くとその成果は如実に出ます。両槻会は、今までその実行力や行動力で維持出来てきた。その事を忘れてはダメですね。直接、話をすることで一歩ずつだけど前に進む。そういうことを大事にしていかないと、いずれダメになっていく。きっと、それは風人の仕事。これからも疎かにしてはいけないと思う一日でした。大変だけどさ。

で、第27回の下見もしてきました。そこで思ったこと、事前散策から参加してください。地形・地理が分からないと、難易度がかなり違うってことを改めて思いました。

両槻会が頑張ってきたことが、大きなサプライズを生むかもしれない♪ そんな期待も現実のものになるかも♪ そんな発表を出来る日が来るかも。その日には、ちょっぴに鼻を高くしたいと思う。低いままかもしれないけど。(笑)

皆さんにお願いも出来た。まとめて、近々にお知らせします。とりあえず、今日はもう寝よう。休養も必要だ。

拍手

両槻会の仕事で、本日は、飛鳥資料館へ。
お世話になっているお礼や今後の日程打ち合せなどである。

ついでに第27回定例会事前散策の下見もしてきます。下見するほどの所やないのですけど、ラップタイムとか見学場所の確認とかはちゃんとしておかないとね。バスも本数が少なくなっているので、タイムテーブルは重要です。

で、この下見を済ませてから、詳細案内を作成します。近日中に発送を開始出来ると思いますので、もう少しお待ちください。

お天気もつかな? さて、出かけます。

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]