誰か時間を売っているお店知りませんか?
年末が近づくと、どうしてこんなに忙しいのでしょう。(>_<)
σ(^^)の周りの人、皆バタバタしてます。(^^ゞ
そんで、なんでこの忙しいときに三連休なんてあるの! この連休邪魔です!
おかげで、余計に忙しいです。(T_T)
週末風人 (*_*)
土曜日
(T_T) しごと。
日曜日
(*_*) うどん屋修行
月曜日
(>_<) 家事 ちょっとだけ飛鳥♪ 両槻会の御用と挨拶回りだけど。
本日は、夜は早く帰るので、某所には行きたいなって思っています。
これだけが今週の楽しみ♪ (T_T)
あっ、体調はそんなに悪くないです♪
年末が近づくと、どうしてこんなに忙しいのでしょう。(>_<)
σ(^^)の周りの人、皆バタバタしてます。(^^ゞ
そんで、なんでこの忙しいときに三連休なんてあるの! この連休邪魔です!
おかげで、余計に忙しいです。(T_T)
週末風人 (*_*)
土曜日
(T_T) しごと。
日曜日
(*_*) うどん屋修行
月曜日
(>_<) 家事 ちょっとだけ飛鳥♪ 両槻会の御用と挨拶回りだけど。
本日は、夜は早く帰るので、某所には行きたいなって思っています。
これだけが今週の楽しみ♪ (T_T)
あっ、体調はそんなに悪くないです♪
本日深夜(24時)、日付が変わると「飛鳥遊訪マガジン」第3号を発行します。(∩.∩)
寄稿・投稿のおかげで、読み応えのあるメルマガ3号になりました。
飛鳥遊訪マガジンでしか公開されていない情報もあります♪
暮れの慌ただしい中ですが、熱いお茶でもすすりながら、お読みくださると幸いです♪
まだ購読されていない方は、左サイドの購読・解除フォームからお申し込みください。(^^)
先日行われました「石神遺跡第20次発掘調査現説資料」が、公開されています。
奈文研トピックス
石神遺跡第20次発掘調査現地説明会に行ってきました♪
とっても綺麗な石敷き溝でした。(∩.∩) これだけで満足♪
丁寧で精巧な作りです。
疑問に思っていたことなども、ほぼ解決♪ すっきりとした現説でした。
たくさんの人が参加するだろうとの予測と見学者の邪魔にならないように写真を撮りたいと思って、現説開始より2時間ほど前に会場に到着♪
おかげでほぼ独占状態の会場♪ 後の現説の見学者大渋滞を考えると大成功でした♪
毎日新聞の報道によると、現説参加者は約900人だったとか。
思う存分現場を見て、先生方に個別の質問に答えていただき、現説開始時にはσ(^^)の現説は終わっていたも同然♪ ありがとうございました。m(__)m
結果を頭の中で整理して形にするには、もう少し時間が必要です。
その時には、ページにでも出来れば良いと思っているのですが。。。
南北溝 調査区内では、真北から東に振れている。
南北塀 南北溝の東に沿って正方位に延びている。
ももさんの桃の葉っぱ「 飛鳥藤原第150次(石神遺跡第20次)発掘調査」にトラバしました。
東西塀 東側調査区と西側調査区の東西塀は、一直線ではなく、南北にずれている。
データーは、こちらがしっかりまとめてはります♪
甘樫丘東麓遺跡
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア