よ~く歩きました♪ 歩きすぎかも。(^^ゞ
3日でかる~く40キロは歩いてますよ。 ちっと足が張ってます。(^^ゞ
今日は、第六回の下見から飛鳥に入って岡寺に上がりました。
藤本山の手前のピークも覗こうかと思ったのですけど、
すべてのルートは通行止めになってました。(>_<) σ(^^)が行くの予期してます?
西飛鳥の古墳群は、久しぶりだったのですけど、とっても楽しかったです♪
第六回では、ご案内しますので、是非ご参加くださいね♪ 面白いですよ♪
あっ! 第六回の集合時間を若干変更しています。m(__)m
参加申し込みがありましたら、詳細案内を送ります。
3日でかる~く40キロは歩いてますよ。 ちっと足が張ってます。(^^ゞ
今日は、第六回の下見から飛鳥に入って岡寺に上がりました。
藤本山の手前のピークも覗こうかと思ったのですけど、
すべてのルートは通行止めになってました。(>_<) σ(^^)が行くの予期してます?
西飛鳥の古墳群は、久しぶりだったのですけど、とっても楽しかったです♪
小谷古墳石室
この他、沼山古墳、牽牛子塚古墳、真弓カンス塚古墳、岩屋山古墳とめぐってきました。
益田岩船
第六回では、ご案内しますので、是非ご参加くださいね♪ 面白いですよ♪
あっ! 第六回の集合時間を若干変更しています。m(__)m
参加申し込みがありましたら、詳細案内を送ります。
古墳めぐりの間に出逢った紅葉♪ です。小谷古墳近くの公園でした。
PR
朝から出発できずに、昼からの出発。(>_<)
奥飛鳥は無理なので、飛鳥駅からぶらぶら。
中尾山古墳は、紅葉も多くて飛鳥では珍しく紅葉の綺麗なところ。
南側は紅葉していたけど、見頃はまだ先って感じがしました。
ぶらぶらと立部から橘へ。
銀杏が綺麗に黄葉していましたが、少し遅かったか・・・。
門前の銀杏はこれからです。
飛鳥へ来られていたsachiさんと合流。
飛鳥宮跡からσ(^^)は飛鳥庵へ。 再び資料館で合流。
引き返して、飛鳥庵でTOMさん夫婦と合流♪
歓談の後、さわさんへ。 (^^)
さわさんには、太郎さん・sachiさん・太古さん・TOMさん夫婦も集まって、
いつものような賑やかな時間が流れた♪
奥飛鳥は無理なので、飛鳥駅からぶらぶら。
中尾山古墳は、紅葉も多くて飛鳥では珍しく紅葉の綺麗なところ。
南側は紅葉していたけど、見頃はまだ先って感じがしました。
ぶらぶらと立部から橘へ。
銀杏が綺麗に黄葉していましたが、少し遅かったか・・・。
門前の銀杏はこれからです。
飛鳥へ来られていたsachiさんと合流。
飛鳥宮跡からσ(^^)は飛鳥庵へ。 再び資料館で合流。
引き返して、飛鳥庵でTOMさん夫婦と合流♪
歓談の後、さわさんへ。 (^^)
さわさんには、太郎さん・sachiさん・太古さん・TOMさん夫婦も集まって、
いつものような賑やかな時間が流れた♪
メルマガ関連などの作業をしていて、ここんとこ睡眠不足。(*_*) ねむっ!
しかし、ももさんの奮闘もあって、良いメルマガのスタートを切れた♪
寄稿してくださる先生方も、惜しまない協力を見せてくださっています。(^^)
皆さんに感謝♪ 是非、購読してくださいね。
一日早い週末風人♪
勤労感謝の日
奥飛鳥へ行く予定♪ 去年紅葉に間に合わなかった雪辱戦!
しっかり歩いてこよう♪ で、降りてきて飛鳥庵に様子見。
おばちゃん帰ってるかな? 心配。 夜はさわさん♪
土曜日
家事かうどん屋さん
日曜日
疲れてなかったら、高取城かな~。。多武峰かな~。。
しかし、ももさんの奮闘もあって、良いメルマガのスタートを切れた♪
寄稿してくださる先生方も、惜しまない協力を見せてくださっています。(^^)
皆さんに感謝♪ 是非、購読してくださいね。
一日早い週末風人♪
勤労感謝の日
奥飛鳥へ行く予定♪ 去年紅葉に間に合わなかった雪辱戦!
しっかり歩いてこよう♪ で、降りてきて飛鳥庵に様子見。
おばちゃん帰ってるかな? 心配。 夜はさわさん♪
土曜日
家事かうどん屋さん
日曜日
疲れてなかったら、高取城かな~。。多武峰かな~。。
お知らせしていました両槻会のメルマガ「飛鳥遊訪マガジン」を始動させました♪
左サイドに登録フォームを付けましたので、是非ご購読くださいますようにお願い致します♪
本日11月22日午後4時に、創刊前の案内号を発行します。
それまでにご登録いただくと、案内号から購読していただけます。
もちろん、バックナンバーとしていつでも読んでいただくことも可能です。
メルマ内「飛鳥遊訪マガジン」のページ = バックナンバーのページ
両槻会サイト内にも、飛鳥遊訪マガジンのページを作っていますので、
登録・解除はそのページからもしていただけます。
飛鳥遊訪マガジンでは、飛鳥情報は当然ですが、このメルマガだけで読めるゲスト執筆者の記事をお楽しみいただけます。
このコーナーは、凄いです♪
飛鳥の最前線でご活躍のお二人の先生ですので、このためだけに購読していただいても充分お楽しみいただけるかと思います。
飛鳥資料館学芸室長 杉山洋先生
明日香村教育委員会文化財課主事 相原嘉之先生
のお二人です。
また、両槻会事務局員が、持ち回りでコーナーを担当しますので、皆さんには事務局員の個性もお分かりいただけ、より私たちを身近に感じていただけるのではないかと思っています。
面白そうな奴らが何かやってるな!と思って定例会に参加していただければ幸いです。
とりあえず、登録してみてください。 無料ですし、解除もいつでもしていただけます。
よろしくお願いいたします。m(__)m
左サイドに登録フォームを付けましたので、是非ご購読くださいますようにお願い致します♪
本日11月22日午後4時に、創刊前の案内号を発行します。
それまでにご登録いただくと、案内号から購読していただけます。
もちろん、バックナンバーとしていつでも読んでいただくことも可能です。
メルマ内「飛鳥遊訪マガジン」のページ = バックナンバーのページ
両槻会サイト内にも、飛鳥遊訪マガジンのページを作っていますので、
登録・解除はそのページからもしていただけます。
飛鳥遊訪マガジンでは、飛鳥情報は当然ですが、このメルマガだけで読めるゲスト執筆者の記事をお楽しみいただけます。
このコーナーは、凄いです♪
飛鳥の最前線でご活躍のお二人の先生ですので、このためだけに購読していただいても充分お楽しみいただけるかと思います。
飛鳥資料館学芸室長 杉山洋先生
明日香村教育委員会文化財課主事 相原嘉之先生
のお二人です。
また、両槻会事務局員が、持ち回りでコーナーを担当しますので、皆さんには事務局員の個性もお分かりいただけ、より私たちを身近に感じていただけるのではないかと思っています。
面白そうな奴らが何かやってるな!と思って定例会に参加していただければ幸いです。
とりあえず、登録してみてください。 無料ですし、解除もいつでもしていただけます。
よろしくお願いいたします。m(__)m
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア