只今(昼前)、風鼓と帰ってきました。(^^)
無事手術終了です♪ やれやれ。 ほっ♪
通院などは続けないといけませんけど、一段落です。(^^)
長かった~! 最初の検査から二ヶ月ほど掛かってますからね。
これでも早い方だとか。 疲れますわっ!
本人もほっとしたのか、横になってます。 今日は当然安静なんでけどね。(^^ゞ
無事手術終了です♪ やれやれ。 ほっ♪
通院などは続けないといけませんけど、一段落です。(^^)
長かった~! 最初の検査から二ヶ月ほど掛かってますからね。
これでも早い方だとか。 疲れますわっ!
本人もほっとしたのか、横になってます。 今日は当然安静なんでけどね。(^^ゞ
PR
週末風人は棚田に行くよ♪
明日か明後日かは聞き忘れちまったけど、大案山子が立つだろう棚田に行こう♪
蓮畑も気になるしね。(^^)
只今、興味の大半を「両槻宮」が占めてるσ(^^)。
思いついてることがあって、もう少し形に出来たらなぁー。
って、もちろん妄想だけど。(笑)
念誦掘や紫蓋寺やら、もちろん酒船石遺跡なんかも頭の中を占め始めた。(^^ゞ
仕事なんかしてられん! (笑)
土曜日
とりあえず棚田を目指す。
出来たら向イ山と八釣の謎の塀跡に行ってみよう♪
場所は知っているんだけど、写真は撮っていない。 当たり前だけどね。(^^ゞ
だって、ただの丘なんだもん。(笑) 八釣はコスモス畑です♪
で、夕方はもちろん♪
あっ! 酒船石遺跡発掘調査報告書を買ってこなくっちゃ♪
コース取りが難しいな~!
日曜日
当然、選挙♪ 絶対行きます。(^^)
選挙でしか政治家に文句言えないもんね。(笑) 言いまくったんねん!
で、後は家事と・・・、家事と家事。 (^^ゞ
明日か明後日かは聞き忘れちまったけど、大案山子が立つだろう棚田に行こう♪
蓮畑も気になるしね。(^^)
只今、興味の大半を「両槻宮」が占めてるσ(^^)。
思いついてることがあって、もう少し形に出来たらなぁー。
って、もちろん妄想だけど。(笑)
念誦掘や紫蓋寺やら、もちろん酒船石遺跡なんかも頭の中を占め始めた。(^^ゞ
仕事なんかしてられん! (笑)
土曜日
とりあえず棚田を目指す。
出来たら向イ山と八釣の謎の塀跡に行ってみよう♪
場所は知っているんだけど、写真は撮っていない。 当たり前だけどね。(^^ゞ
だって、ただの丘なんだもん。(笑) 八釣はコスモス畑です♪
で、夕方はもちろん♪
あっ! 酒船石遺跡発掘調査報告書を買ってこなくっちゃ♪
コース取りが難しいな~!
日曜日
当然、選挙♪ 絶対行きます。(^^)
選挙でしか政治家に文句言えないもんね。(笑) 言いまくったんねん!
で、後は家事と・・・、家事と家事。 (^^ゞ
先日もお知らせしていました飛鳥資料館の夏期企画展の詳細が分かりました。
今日、案内状をいただいたので、是非見学したいと思っています。
飛鳥資料館公式サイト トピックス記事
嘱託職員(埋蔵文化財発掘調査員)採用試験実施要領ってのが、
明日香村のサイトに出ていた。
最近心ならぬ仕事をしてたので、思わず受けたろかって。(笑)
が~! 残念ながら受験資格無いですσ(^^)。
考古学又は歴史学若しくは文化財学等を専攻し、埋蔵文化財の調査についての知識・経験を有する者!
ハードルたか~い。(T_T) 専門の勉強なんかしたこと無い。(^^ゞ
ちゅうか、やっぱアマの飛鳥好きでいたいよなって思う今日この頃。
バイトならしたいけどね。(笑) クビになったら考えよう。(^^)
風の書ご覧の専門家の皆さん、その時はよろしく。m(__)m (笑)
只今、両槻宮がマイブーム♪
両槻会の第四回と第五回の定例会に絡んでくるんですが、
準備や予習のために、ぼちぼち資料などに目を通し始めています。
藤本山=両槻宮が妄想の中で膨らんできました。(^^ゞ
山頂を発掘してみたいσ(^^)。(笑)
もっと小さな縮尺の地形図が欲しいな!
今日、案内状をいただいたので、是非見学したいと思っています。
飛鳥資料館公式サイト トピックス記事
- 平成19年度夏期企画展 「『とき』を撮す~発掘調査と写真~」
- 期 間:平成19年8月1日(水)~9月2日(日)
- *月曜休館 **8月15日(水)無料開館
- 場 所:飛鳥資料館特別展示室
- 面白そうな展示品
- 飛鳥・藤原 大パノラマ写真
- 闘鶏山古墳写真パネル
- キトラ・高松塚古墳石室原寸大写真
- 他各種撮影機材
- ギャラリートーク 8月18日(土)午後2時より特別展示室にて。
- 話し手 奈良文化財研究所企画調整部写真室
- 井上直夫氏 中村一郎氏
嘱託職員(埋蔵文化財発掘調査員)採用試験実施要領ってのが、
明日香村のサイトに出ていた。
最近心ならぬ仕事をしてたので、思わず受けたろかって。(笑)
が~! 残念ながら受験資格無いですσ(^^)。
考古学又は歴史学若しくは文化財学等を専攻し、埋蔵文化財の調査についての知識・経験を有する者!
ハードルたか~い。(T_T) 専門の勉強なんかしたこと無い。(^^ゞ
ちゅうか、やっぱアマの飛鳥好きでいたいよなって思う今日この頃。
バイトならしたいけどね。(笑) クビになったら考えよう。(^^)
風の書ご覧の専門家の皆さん、その時はよろしく。m(__)m (笑)
只今、両槻宮がマイブーム♪
両槻会の第四回と第五回の定例会に絡んでくるんですが、
準備や予習のために、ぼちぼち資料などに目を通し始めています。
藤本山=両槻宮が妄想の中で膨らんできました。(^^ゞ
山頂を発掘してみたいσ(^^)。(笑)
もっと小さな縮尺の地形図が欲しいな!
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア