忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は飛鳥です♪ 
用事も出来ました♪ (^^)  関東からネットの知人もいらっしゃるみたいですから、
3時過ぎくらいには、飛鳥庵に行こうかなって思っています♪
何時に出られるかで予定も変わるのですけど、飛鳥の梅くらいは写したいな♪

で、メインの用件は、飛鳥資料館です♪
両槻会のチラシを玄関のチラシ置きに加えていただけることになりました♪
感謝以外にないです。m(_ _)m 資料館さま~♪ m(_ _)m
なお、明日香村埋蔵文化財展示室にも置かせていただけることになりました♪
展示室がオープンする4月半ばからのことになりますけど。(^^)
明日香村さま~♪ m(_ _)m 埋蔵文化財課さま~♪ m(_ _)m

ということで、チラシを持って行きます。
実際に配布可能になるのは、早くて翌週火曜日からになるだろうと思います。
ご利用くださいませ。m(_ _)m


日曜日、家事です。 最近ちっともしてないので、大変なことになっています。(T.T)
散歩くらい出来たら良いな。

拍手

PR
数通のメールを書いたら日付が変わった。((((o__)o

両槻会第一回定例会参加確定者が、22名になりました。
全く面識の無い方々もご参加いただけ、σ(^^)は喜んでおります。
もう一息頑張らないとね。(^^)

皆さん、ご参加下さ~い♪ 



拍手


NHKのお昼のニュースで、木簡字典の話が出ていました。

木簡字典は、
飛鳥三昧の飛鳥情報リンク集からもリンクさせていただいていたのですが、
このほどリニューアルなって、使いやすい木簡画像データーベースとなりました。
何だか素人にも使えそうです♪ 

木簡字典

奈文研サイトには、この他にもいろいろなデーターベースが有り、
使い勝手も徐々に改善されているようです♪

公開データーベース

ただ、奈文研サイトのTOPから、このページにたどり着くのが大変かも。(^^ゞ

飛鳥情報リンク集にもまた追加紹介したいと思っています。


faviconを作った♪ (^^)
知ってます?faviconって。  IE使ってる人はあまり見えないので知らないままかも。(^^ゞ
たまに何かの弾みで見えるようですけどね。
お気に入り登録のページタイトルの左の「e マーク」の独自バージョンです♪
アドレス欄の左端にも出ます♪ 

ブラウザによっては完全対応しているし、IE以外の人も結構いるので作ってみました。
私の使っている火狐ってブラウザも完全対応です♪ 

hutatuki.gif

↑ こんなのです。 二本の欅にしたかったんだけど、小さすぎて失敗。
両槻会だけど、一本の槻木。(笑) 
まっ、飛鳥寺西の槻の木の広場に因んでってことで♪

23時以降、IE以外の人には、常時見えるはずなのでよろしく。 
両槻会サイトのお気に入り登録をやり直してもらうと出ます♪

tuki3.gif

これが原画。(笑)

拍手

やっぱ、メールを書くだけで日付が変わりました。(^^ゞ
今週はずっとこんなのかも。。


拍手

両槻会サイトの更新をしています♪
第二回と第三回の予定です。 良かったら見てくださいね♪

飛鳥三昧もTOPをちょっぴり触りました。

今週は、携帯カキコが増えそうです。
お休みっ。((((o__)o

拍手

飛鳥資料館の旧サイト(?) の見学会・説明会・イベント情報のページに、
両槻会第一回定例会の予定が掲載されました♪ ありがたい♪

投稿してくださったのは、笑いネコさん♪ ありがとう♪ m(_ _)m
気がつかなかった。。。。(^^ゞ

拍手

両槻会サイト、細々と更新しております♪
週刊さわらび通信更新♪


二日酔いだと思っていたら、風邪みたいです。(^^ゞ
二度寝の結果、すっきり起きたのですけど、夕方からまたいまいちになりました。(^^ゞ
ありゃりゃ!

で、昨日は、さわらびからさわさんへ♪
ポスター置いてもらうお願いもあったりしたので、行ってきました。(^^)

さわらびは、いとこの子供達も全員来ていて賑やかでした♪
爽馬くん・春翔くん・向日葵ちゃん♪ 皆、あっという間に成長して行きます。

070217b36s.jpg
ひまちゃんの足♪  (笑)

メニューの撮影やら手伝いやら子供達と遊んだり。
楽しく過ごせました♪

で、蕎麦粉を少し貰ってさわさんへ♪
さわさんで、蕎麦がきの試食会。(笑) 意外と難しい揚げ蕎麦がき。(^^ゞ
実験も終わって、いつもの串の他に、「たらのめ」「ふきのとう」をいただいた♪
これが春の味なのね♪ って楽しんでいたら酔った。(笑)

お店が混んで来たので、う小松さんに一時避難。(^^ゞ  (帰れ!)
温豆腐や鰻の串を肴に、気持ち良く飲んだ♪ 
マスターとおしゃべりに花も咲く♪ ヨイヨイ!

で、またまたさわさんに。(^^ゞ
結局、最後まで気持ちよ~くいただいておりました♪
今日の風邪は自業自得って奴ですかね。

070217b20s.jpg

これが練っただけの蕎麦がき


私信
藤児媛さん、両槻会等の連絡がありますので、メールアドレスが必要です。
一度、風人宛にメールをいただけませんか。 よろしくお願いします。

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]