忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、何も出来ない内に終わってしまった。(ーー;) もう、余裕は無いというのに。
一郎と風鼓さんのわがままに振り回されて1日終了。ふー! 最後はほぼキレキレでふて寝した。(^^ゞ 結局、朝になると仕事が増えていて我が身に返ってくるのだけど、たまには怒るぞ!(^^ゞ 一郎さんも覚悟しておきなさい!

さてさて、雨なので篭って資料作りに精を出そう。

拍手

PR
咲読3回目・ パート2・3でリンクしました写真を、風の道にアップしました。一枚追加しています。こちらの方が見やすいかもしれませんので、どうぞ♪ 

また、ブログの下の方に、パート1の写真も掲載しています。

飛鳥 風の道 ← クリックしてください。

第26回定例会は、只今申し込み受付中です♪ 両槻会サイトより、メールにてお申込ください♪ 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

コゴミとタラの芽♪ 
他に、ナス・カボチャ・しいたけ・ブロッコリー・キヌサヤ・ゴボウ・白身魚を天ぷらにした♪ 美味♪ からっと揚がって、大成功である♪ 天ぷら難しいもんね。片栗粉を混ぜるのを教えてもらって、全部冷やしてから衣を作った。これが良かったか♪ 天つゆも美味しくできた♪ 大根おそしと生姜と抹茶塩♪ 

1347の経験値を得て、風人の板前レベルは5になった♪ レベル5の板前である♪ もう少しで一人前か?(笑)

拍手

昨日、稲渕の神奈備の里で買い求めた。お漬物も一緒に。
で、特別に有間皇子邸でも揚げてもらった。まことに美味♪ 特にタラの芽は美味い♪ で、本日は風鼓さんにもと思って久しぶりに天ぷらデイにする。野菜中心の天ぷら食材を買ってこよう。

まだ少しだけ右足の太もも裏が痛い。と、岩にぶつけた膝小僧も。(-_-;) 

写真は、やっぱパソに落とすとイメージどおりではなかった。(^^ゞ まっ、その内使い慣れてくるだろう。何枚か、風の道にアップします。たぶん、昼前にはアップしていると思います。

飛鳥 風の道 ← クリック


風人家の健気な花たち (笑)

sP1000363.jpg

スズランズイセン

sP1000358.jpg

ジャーマンスズラン

sP1000359.jpg

芍薬

sP1000360.jpg

躑躅

sP1000362.jpg

躑躅

手入れもしない花たちが咲く♪ 今年は、芍薬がたくさん蕾を付けている♪ たまには庭も見てやらないとなぁ~。

拍手

よ~っく歩きました。久々です。
で、足に来て歩けなくなっちまって、甘樫丘から有間皇子邸までバスに乗るという体たらく。(^^ゞ 約16kmって携帯は言ってます。まっ、実感15kmって感じはします。
飛鳥川に流れる新緑のモミジを撮りたくて、岩に思いっきり足をぶつけてジーパンまで血で汚しちゃいました。(-_-;) で、後半は足を引きずってバテバテに。(>_<) 結局その写真はダメで、余計ダメージが濃い。ふー

けど、新緑と鯉のぼりと渓流と奥飛鳥の風情を充分に楽しめました♪ やっぱ奥飛鳥は好きですね♪ また行きたい♪ 
モニター段階では、写真も自己満足できるのが何枚か撮れたかなと。コンデジですけどね。でも、好きなのが撮れればカメラも写真もそれで良し。他人の評価は関係無しですね♪

sP1000311.jpg

宇須多岐比売命神社前の飛鳥川にて
(クリックで拡大)

拍手

超盛りだくさんです♪ 長盛りだくさんと書いても間違いではない!(笑)
読むのたいへんかなぁ~。m(__)m 

連載が休止しましたゆきさんに替わって、新連載が今号より始まります♪ 定例会に参加していただいている方には、どなたか分かるのですが、N先生です♪ 特別展の裏側とかを書いてくださっていて、とっても楽しい記事になっています。展示会に親しみが湧いて、読者の方には実際に足を運んでいただければ良いな。

今号は、豪華にもう1本ご寄稿があります♪ アジクさんの「飛高百新」です。こちらはいろいろと考えさせられます。皆さんにも、考えていただければなと思った次第です。

飛鳥話は、しぐれ姉さんの「ひとり井戸端会議」です。いつもながらに異彩を放っております。(笑)
咲読が長いです。m(__)m これより端折るのは難しい。で、やっぱ参加して、資料と現地で補って欲しいなと。(^^ゞ よろしく♪

さて、チェックだ!


今日の午後からお天気は回復するみたいですね。
明日は、用を済ませて歩こうかと。寄れたら岡寺も行きたいが・・・、新緑を求めて高取城→芋峠→栢森へ行こうかな。。。 最近歩いてないので、遭難するか?(笑) ゆるゆると女淵くらいにしとこうか。
有間皇子邸に寄ることは決定。(^^ゞ 
全て、朝から出られたらの話だけど。(-_-;)

拍手

特別な予定は無い。大半を定例会資料作成に費やすことに・・・。

3日は、生駒ウォークと韓国料理を食べる会♪ 
8日は、町内の溝掃除。(-_-;) 

決まっているのは以上2件。
2回くらいは歩きたいのだけどな。久しぶりに遭難しない程度の奥飛鳥へ行ってみたい。
けど、家事も山積みだからなぁ~。買い物とかにも出かけないと・・・。
食べ物以外の買い物なんて暫らく行ってないや。(-_-;) 
まっ、資料作りの目処が立たないと、GWは無しだな。潔く諦めよう!

拍手

というのが最初の感想。何のこっちゃですが。(笑)
生駒のウォーキングを考えていたんですけど、結構近くに在るんですね。知らんかった。最終目的地まで、6kmくらいしかない。かなり入り組んだ住宅地もあるので、迷うことは間違いないけど、6kmなら見学ゆっくりしても3時間ってのが予想タイムですよね。
で、宝山寺も入れてみようかと。ケーブルなんてめったに乗らないので、そんなのも面白いかなと。景色も良さげだし。
でで、喫茶タイムを入れたら、ちょうど良い時間になるかと。何に良い時間なのかは秘密♪(笑)

お天気も良さそうだから、ぶらぶら歩くには良いな♪ 
生駒 → 宝山寺 → 南生駒駅 → 美努岡萬墓 → 竹林寺(行基墓) → 有間皇子墓 → 往馬大社 → ?


筍ご飯のお話♪
筍をたくさん頂いた。m(__)m 風人はあまり好きではなかったのだけど、最近は美味しいと思うようになってきた。有間皇子邸で食べる筍の串揚げのおかげなんだけど、これが美味いんだわ♪ 
で、頂いた翌朝、早速料理。木の芽和え♪ もちろん、風人が先っちょの軟らかい所をゲットする。(^^ゞ で、ワカメが無かったので、キャベツと薄味で炊いたん鰹節ぶっかけ。これまた美味♪ で、頑張って筍ご飯も炊いた♪ 下茹でしたのをいただいたので、とっても楽チン♪ 風人に筍下さる方は、下茹でしといてください。m(__)m (笑) 
残った筍で、昨日はチンジャオロースー♪を作って完食♪ 幸せです。(^^) もう少しで、またまた板前レベルが上がりそうだ。(o^^o) 


原稿が出来た。と言ってもこれからチェックしないといけないのですがね。調べたことはまだ書けていません。それは、当日配布資料でって事になりそう。咲読ではなかなか盛り込めない。端折りまくって3000字超えちまったから・・・・。まっ、参加していただいて完結って事になりそうです。

まだ、第26回定例会は受付けています♪ お申込、お待ちしております♪

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]