橿考研さんから情報がありました。
秋津遺跡現地説明会
実施日時:平成22年11月28日(日) 10時~15時 (説明は随時)
※小雨決行、悪天候は中止。
実施場所:御所市條地区 (秋津小学校より東200m付近)
JR玉手駅より南西に徒歩約40分。
公共交通機関を利用して下さい。
実施機関:奈良県立橿原考古学研究所
「秋津遺跡(御所市條地区)で、古墳時代前期の大型方形区画施設と竪穴住居跡群を検出いたしました」とのことです。
詳しい案内は、近々、橿考研サイトに掲載されると思います。
http://www.kashikoken.jp/
秋津遺跡、風人注目の遺跡ですが、前日に報告会とシンポジウムがあるのですが・・・。
大型方形区画施設ってのが、面白そうですね♪ 前みたいなのかな?
詳しい案内は、近々、橿考研サイトに掲載されると思います。
http://www.kashikoken.jp/
秋津遺跡、風人注目の遺跡ですが、前日に報告会とシンポジウムがあるのですが・・・。
大型方形区画施設ってのが、面白そうですね♪ 前みたいなのかな?
PR
遅くなってしまいましたが、漸く更新できました。
アンケート集計ページ
当日レポート
関連資料集
関連資料集は、配布バージョンとはかなり異なります。残念ですが、ネット上ではご覧いただけない画像も多くありました。(アダルトではありません!(笑)) その分、概要などは当日より加筆しています。風人用資料に近いものになっています。参加者の皆さんも、そんな違いをご覧いただければと思います。
アンケート集計ページ
当日レポート
関連資料集
関連資料集は、配布バージョンとはかなり異なります。残念ですが、ネット上ではご覧いただけない画像も多くありました。(アダルトではありません!(笑)) その分、概要などは当日より加筆しています。風人用資料に近いものになっています。参加者の皆さんも、そんな違いをご覧いただければと思います。
風鼓不調につき、本日の予定全キャンセルです。(>_<) m(__)m
こんな日が増えてくるのかな・・・。
定例会の日や前日夜中にこんなことがあったら・・・。
難しいことになってきた。
いつ歩こうか・・。4日か。日中の予定キャンセルして、ここに嵌めようかな・・・。けど、荷物が・・・。
今日の献立 写真つき。(^^ゞ
鮭のバター焼きとろけるチーズ乗せ♪ チンゲン菜と薄あげの炊いたん♪
モヤシのナムル♪ 温野菜サラダ♪ 豆腐の味噌汁♪
チンゲン菜は薄味。ブロッコリーを切らせたので、温野菜サラダの彩り悪し。(>_<)
せっかく作ったけど、風鼓さんは食べたくないと。(T_T) で、温豆腐のキノコ餡かけを作った。それと鮭雑炊。
余ったのは、明日のお昼行だ。ふー!
こんな日が増えてくるのかな・・・。
定例会の日や前日夜中にこんなことがあったら・・・。
難しいことになってきた。
いつ歩こうか・・。4日か。日中の予定キャンセルして、ここに嵌めようかな・・・。けど、荷物が・・・。
今日の献立 写真つき。(^^ゞ
鮭のバター焼きとろけるチーズ乗せ♪ チンゲン菜と薄あげの炊いたん♪
モヤシのナムル♪ 温野菜サラダ♪ 豆腐の味噌汁♪
チンゲン菜は薄味。ブロッコリーを切らせたので、温野菜サラダの彩り悪し。(>_<)
せっかく作ったけど、風鼓さんは食べたくないと。(T_T) で、温豆腐のキノコ餡かけを作った。それと鮭雑炊。
余ったのは、明日のお昼行だ。ふー!
風人のパソは、座卓の上にある。純和室なので、そんな風になっている。まっ、すっごく良く言うと書斎なのだけど、部屋としての環境はとても贅沢な使い方になっている。6畳にパソと大きな本棚しかないのだから。昔は一郎が居たけど。(今は別の部屋)で、本棚には、父が買い集めて今でも使える本がずらっと並んでいる。風人とは趣味の対象がずれるのだけど、それでも重宝する辞書類などが並んでいる。前回の定例会で、参加者から質問があった梵字などをささっと調べたり出来るので、まったく好都合な父のコレクション♪ アーンクという梵字になんとなく当たりを付けられたのは、こんな父のコレクションをちら見していたおかげ。
あっ、話しはその方向ではなくて、その机の上はいつも汚い。(-_-;) 紙資料が横積みになっている。たまに崩れる。(笑) 左は、読んだ資料とかを未整理のままになって整理収納が出来ていない物。右の山は、未読の資料など。最近、右の山が高くなってきた。(>_<) 頂いたのに斜め読みで、積んだままになっている物。m(__)m もう二つくらい資料を積んだら崩落しそうだ。といって、片付けてしまうと、もう読まないままになってしまうだろう。もったいない!! 読むんだって思いながら、なかなか読めない悲しさ。土曜に頂いた資料だけでもざっと50~60ページ分あるので、気合を入れなおさねばダメだ。 ぜ~んぶ頭には残らないけど、次々に入れておかないと、きっと空っぽになるから頑張ろう。
今日の献立
肉じゃが♪ 温野菜サラダ♪ 白菜シュウマイ♪(好評につきリピ) 味噌汁♪
週中風人
23日(祝・火)
出来たら第26回定例会の予定を作りたい。来年5月のウォーキングの予定である。
頭の中にあるタイトルは、「西飛鳥の古墳巡りpart2」。前回は、小谷から岩屋山までだったので、26回では南に向かいたい。岩屋山から西に出て、寺崎白壁まで。南に向かって佐田・真弓を経て市尾宮塚までかな?古墳と紀路が中心ってことになるかな。最終地点付近には、高台・峰寺瓦窯もあるので瓦も絡むか。
今あえて近づきたくない所もあるのだけど、通過するだけなので強行しようか。ルートとしては外せないからね。
で、それは、ささっと歩いて、昼過ぎ遅めの昼食を「さわさんの昼食会」で。結構、ハードになるかも。何時に出られるかな。
あっ、話しはその方向ではなくて、その机の上はいつも汚い。(-_-;) 紙資料が横積みになっている。たまに崩れる。(笑) 左は、読んだ資料とかを未整理のままになって整理収納が出来ていない物。右の山は、未読の資料など。最近、右の山が高くなってきた。(>_<) 頂いたのに斜め読みで、積んだままになっている物。m(__)m もう二つくらい資料を積んだら崩落しそうだ。といって、片付けてしまうと、もう読まないままになってしまうだろう。もったいない!! 読むんだって思いながら、なかなか読めない悲しさ。土曜に頂いた資料だけでもざっと50~60ページ分あるので、気合を入れなおさねばダメだ。 ぜ~んぶ頭には残らないけど、次々に入れておかないと、きっと空っぽになるから頑張ろう。
今日の献立
肉じゃが♪ 温野菜サラダ♪ 白菜シュウマイ♪(好評につきリピ) 味噌汁♪
週中風人
23日(祝・火)
出来たら第26回定例会の予定を作りたい。来年5月のウォーキングの予定である。
頭の中にあるタイトルは、「西飛鳥の古墳巡りpart2」。前回は、小谷から岩屋山までだったので、26回では南に向かいたい。岩屋山から西に出て、寺崎白壁まで。南に向かって佐田・真弓を経て市尾宮塚までかな?古墳と紀路が中心ってことになるかな。最終地点付近には、高台・峰寺瓦窯もあるので瓦も絡むか。
今あえて近づきたくない所もあるのだけど、通過するだけなので強行しようか。ルートとしては外せないからね。
で、それは、ささっと歩いて、昼過ぎ遅めの昼食を「さわさんの昼食会」で。結構、ハードになるかも。何時に出られるかな。
昨日は、いろんな楽しい事があった♪
飛鳥資料館特別展のギャラリートーク♪ 山本先生、分かりやすく説明をしてくださった。(^^) 質問もさせていただいて、得る物は大きかった♪ 成田先生にお会いできなかったのが残念だったが、行って良かった♪
資料館の前庭の銀杏が綺麗だった♪ 石像物と被せて撮ったら面白いだろうなと思いながら、撮らなかった。(笑)
3時過ぎた頃だったかな?輪さんに久しぶりに寄った♪ 相変わらずほのぼのしている。(笑) お香を買った。(^^)
休憩させてもらいながら遊んでいると、カキシャンとしぐれ姉さんが!しばし歓談。あかい奈良掲載写真と記事の話を聞く。どうやら写真は載るようだ。(^^ゞ 小さいらしいが♪
で、しぐれ姉さんとは飛鳥の地図作りプロジェクトの話。輪さんとはグッズ作りのお話を。実りのある話に出来れば良いな。
ぶらぶら歩いて帰る頃には、金剛山に日が沈んだ。あっという間に夕間暮れ。
とぼとぼ某所に向かう。とぼとぼ。。。
飛鳥寺西の方で、発掘調査かも?よく分かりません。発掘小屋らしいものを見ただけで。(^^ゞ 水落遺跡北は結構進んでいるような感じ。あくまでも感じです。シート越しですからね。(^^ゞ 楽しみですね♪
夜は、いつもの所で、アジクさんと遅くまで飲んだ♪ こちらもいっぱい楽しかった♪ 頂き物もいっぱい♪ ありがたいことです♪
楽しい一日は、早く時間が経つ。もっともっと時間が欲しくなる。
そうそう! 今日は、すき焼き♪ 久しぶりの牛肉である。(^^ゞ
飛鳥資料館特別展のギャラリートーク♪ 山本先生、分かりやすく説明をしてくださった。(^^) 質問もさせていただいて、得る物は大きかった♪ 成田先生にお会いできなかったのが残念だったが、行って良かった♪
資料館の前庭の銀杏が綺麗だった♪ 石像物と被せて撮ったら面白いだろうなと思いながら、撮らなかった。(笑)
3時過ぎた頃だったかな?輪さんに久しぶりに寄った♪ 相変わらずほのぼのしている。(笑) お香を買った。(^^)
休憩させてもらいながら遊んでいると、カキシャンとしぐれ姉さんが!しばし歓談。あかい奈良掲載写真と記事の話を聞く。どうやら写真は載るようだ。(^^ゞ 小さいらしいが♪
で、しぐれ姉さんとは飛鳥の地図作りプロジェクトの話。輪さんとはグッズ作りのお話を。実りのある話に出来れば良いな。
ぶらぶら歩いて帰る頃には、金剛山に日が沈んだ。あっという間に夕間暮れ。
とぼとぼ某所に向かう。とぼとぼ。。。
飛鳥寺西の方で、発掘調査かも?よく分かりません。発掘小屋らしいものを見ただけで。(^^ゞ 水落遺跡北は結構進んでいるような感じ。あくまでも感じです。シート越しですからね。(^^ゞ 楽しみですね♪
夜は、いつもの所で、アジクさんと遅くまで飲んだ♪ こちらもいっぱい楽しかった♪ 頂き物もいっぱい♪ ありがたいことです♪
楽しい一日は、早く時間が経つ。もっともっと時間が欲しくなる。
そうそう! 今日は、すき焼き♪ 久しぶりの牛肉である。(^^ゞ
かなり忙しかったこともあって、今週出来たことは、ぎえん君描いただけ。m(__)m
あっ、アンケートの集計は出来ているんだけど、追加があったりで、まとめ切れない。(>_<) 睡眠削ってるんですけど、資料の公開は遅れてしまいそうです。m(__)mゴメンナサイ
マイパソ前に座れる時間が余りにも少ない。(T_T) 先行して、レポとアンケートを公開するかもしれません。
昨夜、極めて遅い時間に ↓ のシチューで晩ご飯を食べた♪ 美味♪ 冷蔵庫の整理にちょうど良いし、また作ろっと♪ ルーなんて買わなくても簡単に出来るんだね。風鼓さん、小分けにした分も食べてた。(^^ゞ やっぱり、朝食2食分しか残らなかった。
で、今日の献立。
鮭とジャガイモの炊いたん♪ 温野菜サラダ・きのことベーコンの炒めトッピング♪ カボチャとほうれん草の味噌汁♪ とにかく全部温かくして食べる。
週末風人
土曜日
飛鳥資料館特別展のギャラリートークがメイン。お礼やらご挨拶もある。12月のあすか塾にも繋げたいなと。
昼からの出発になるけど、残った時間は歩きたい。
橿考研博物館にも寄りたいのだけど、無理かな・・・・。
夕方は、いつものところ♪
日曜日
家事。先週は全くの手抜きだったので、皺寄せがきてる。(>_<) 本気で家事しなくちゃ。
で、資料集もこの日に形を作り上げないと。やっぱ時間が足りない。(-_-;)
来週風人
第26回の予定を作りたいと思っている。来年の5月の予定だ。だいたい2回先までの予定をネットアップしたいので、1月までに形を作らねばならない。ということは、もう準備を始めないと・・・。つまり、期日まで2ヶ月しかないわけだ。ウォーキングなので、歩いておかないと。12月に歩ける日は、おそらく無い。(^^ゞので、来週しかないのである。さて、どこを歩こうか!
27回・29回は講演会になる予定。こちらも、ぼちぼちお声掛けを始めねば。先生~!よろしくお願いします。m(__)m 近い内に話を持って行きますので。m(__)m
あっ、アンケートの集計は出来ているんだけど、追加があったりで、まとめ切れない。(>_<) 睡眠削ってるんですけど、資料の公開は遅れてしまいそうです。m(__)mゴメンナサイ
マイパソ前に座れる時間が余りにも少ない。(T_T) 先行して、レポとアンケートを公開するかもしれません。
昨夜、極めて遅い時間に ↓ のシチューで晩ご飯を食べた♪ 美味♪ 冷蔵庫の整理にちょうど良いし、また作ろっと♪ ルーなんて買わなくても簡単に出来るんだね。風鼓さん、小分けにした分も食べてた。(^^ゞ やっぱり、朝食2食分しか残らなかった。
で、今日の献立。
鮭とジャガイモの炊いたん♪ 温野菜サラダ・きのことベーコンの炒めトッピング♪ カボチャとほうれん草の味噌汁♪ とにかく全部温かくして食べる。
週末風人
土曜日
飛鳥資料館特別展のギャラリートークがメイン。お礼やらご挨拶もある。12月のあすか塾にも繋げたいなと。
昼からの出発になるけど、残った時間は歩きたい。
橿考研博物館にも寄りたいのだけど、無理かな・・・・。
夕方は、いつものところ♪
日曜日
家事。先週は全くの手抜きだったので、皺寄せがきてる。(>_<) 本気で家事しなくちゃ。
で、資料集もこの日に形を作り上げないと。やっぱ時間が足りない。(-_-;)
来週風人
第26回の予定を作りたいと思っている。来年の5月の予定だ。だいたい2回先までの予定をネットアップしたいので、1月までに形を作らねばならない。ということは、もう準備を始めないと・・・。つまり、期日まで2ヶ月しかないわけだ。ウォーキングなので、歩いておかないと。12月に歩ける日は、おそらく無い。(^^ゞので、来週しかないのである。さて、どこを歩こうか!
27回・29回は講演会になる予定。こちらも、ぼちぼちお声掛けを始めねば。先生~!よろしくお願いします。m(__)m 近い内に話を持って行きますので。m(__)m
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア