大和三山を守る会、天の香久山
香久山北側には、不思議な石の話が伝わっています。三山探検隊はこの石の存在を知った日からはじまりました。(旧名香具山探検隊)
露出した花崗岩の大石で、高さ1.5、幅6.5、奥行き3(メートル)ほどもあり、全体の3分の1ぐらいの位置に幅20センチほどの窪みによって、二個の石のように見えます。
石はあたかも妊婦が腹帯をして、横たわっているようです。地元ではこの石を、「 月の誕生石 」と呼んでいます。
風人のサイト:飛鳥三昧中の記事
大和三山を守る前に、守るべきルールがあるだろうが!
香久山北側には、不思議な石の話が伝わっています。三山探検隊はこの石の存在を知った日からはじまりました。(旧名香具山探検隊)
露出した花崗岩の大石で、高さ1.5、幅6.5、奥行き3(メートル)ほどもあり、全体の3分の1ぐらいの位置に幅20センチほどの窪みによって、二個の石のように見えます。
石はあたかも妊婦が腹帯をして、横たわっているようです。地元ではこの石を、「 月の誕生石 」と呼んでいます。
風人のサイト:飛鳥三昧中の記事
月の誕生石
香久山北側には、不思議な石の話が伝わっています。三山探検隊はこの石の存在を知った日からはじまりました。(旧名香具山探検隊)
露出した花崗岩の大石で、高さ1.5、幅6.5、奥行き3(メートル)ほどもあり、全体の3分の1ぐらいの位置に幅20センチほどの窪みによって、二個の石のように見えます。
石はあたかも妊婦が腹帯をして、横たわっているようです。地元ではこの石を、「 月の誕生石 」と呼んでいます。
胸のあたと見えるところには、黒っぽい斑点があり月の足跡。お腹の当たりの斑点は月が使った産湯とも伝わっています。
大和三山を守る前に、守るべきルールがあるだろうが!
百済大寺・高市大寺・大官大寺、手強い。分かったような気がしていたけど、またまた闇の中に。(^^ゞ 知れば知るほど分からんようになるってのは本当だ。もう、迂闊にまとめられなくなった。(笑) どうするんでしょう!σ(^^)
咲読では、吉備池廃寺を飛ばしますか。(^^ゞ まっ、そんなことは出来ないので、分からないと書きましょう。(笑)
なんであの場所なんでしょうね。舒明と蘇我や上宮王家との関係とか、今まで思ってたのと違うのかなと思ったりした。百済大寺ってなに? (^^ゞ
分からないって楽しい♪ そこんとこを、どう楽しいのかを伝えられないと・・・。頑張ろうっと。(^^)/
まずは大福と吉備真備からか。(笑)
咲読では、吉備池廃寺を飛ばしますか。(^^ゞ まっ、そんなことは出来ないので、分からないと書きましょう。(笑)
なんであの場所なんでしょうね。舒明と蘇我や上宮王家との関係とか、今まで思ってたのと違うのかなと思ったりした。百済大寺ってなに? (^^ゞ
分からないって楽しい♪ そこんとこを、どう楽しいのかを伝えられないと・・・。頑張ろうっと。(^^)/
まずは大福と吉備真備からか。(笑)
最近、彼岸花を見物や撮影に行かれる下調べでしょうか、また、案山子ロードがNHKで先日放送されたんだとか、検索数もかなり上げってきたようです。
「稲渕・棚田・マップ(地図)」で、風の書の記事に来られる方も多い。けど、風の書に掲載した棚田マップは、定例会でのウォーキングマップなので、こちらが良いです。
こちら♪ ← クリック
たぶん、日本で一番詳しい棚田紹介ページです♪ 最近更新しないけど。(^^ゞ m(__)m
「稲渕・棚田・マップ(地図)」で、風の書の記事に来られる方も多い。けど、風の書に掲載した棚田マップは、定例会でのウォーキングマップなので、こちらが良いです。
こちら♪ ← クリック
たぶん、日本で一番詳しい棚田紹介ページです♪ 最近更新しないけど。(^^ゞ m(__)m
遅れていた彼岸花が、漸く咲き始めたようです。
大雨の後から、急に秋めいてきましたからね。半袖Tシャツ・半パンでは、家の中でも寒かった昨日。急遽衣替えの準備もしなくちゃって感じです。
週末風人
土曜日
ということで、昨日までの疲れもあり、本日は家事専。
というより、〇ョン〇さんに頂いた資料も読みたいので、本日はお籠もりです。(^^)
10枚くらいのつもりでお願いしたら、71ページもあった。m(__)m 知らないということは強い。(^^ゞ で、読み応え充分。 〇ョ〇スさん、m(__)mゴメンナサ、m(__)mアリガトウゴザイマシタ。
若干古い資料なんだけど、とても面白い。吉備池廃寺から金堂だけが検出された時点でのシンポでの発表内容。4名の先生の中に、師匠:〇江先生もいらっしゃる♪ で、次回・次々回定例会では、何度も名前を見ることになるだろう〇脇先生♪ 討論会の司会を某M先生が行われている。これ、行きたかったぞ!(笑)
もう12年も前のシンポジウムの発表内容だけど、いやいや勉強になります♪ 知らない事だらけです!当時は、塔跡は発掘されていないわけで、中門も僧房も見つかっていなかった。その中で実に様々なことが語られていく。個々の内容は書かないけど、師匠にはいつも、こう考えるのねって教えられる。いろんな可能性を検討して、推論を組み立てられていく過程が面白いなって思う。
これまた、第22回定例会の前に読んでおきたかったな~。(笑) というより、読んどけよ!σ(^^)。m(__)m
σ(^^)、百済川は、米川で良いと思ってた。少し遠いけど。(^^ゞ 畔とか遠い近いって表現は個々でかなり違うから、許容範囲かなと。だいたい、あそこに河川の痕跡があったなんて知らない。(/_;) 未熟者だ。(>_<)
米川に平行して幅の広い河川があったなんて、想像もしてなかった。おっと!これって、米川の旧流路?そうですよね。(^^ゞ どっちにしても、もう百済大寺ですよね。(笑) 百済宮はどこかな~。定例会下見で、じっくり地形を見てこよう。知識が入った後で現地を見たら、またイメージも変わる。現地に立たないとな。(^^)
というわけで、飛鳥遊訪マガジン第90号咲読は、まだ吉備池廃寺まで行けません。(笑)吉備池までのネタで書けるんでしょうか!(笑) 半年前から準備する前回・前々回の担当者とえらい違いや。(^^ゞ σ(^^)、完全泥縄方式♪
日曜日
予定がポコっと空いてしまったので、ひょっとしたら棚田歩きに行ってるかも。檜隈も行きたいから、ぐるっと歩くことになるかな?
いやいや!月曜日が原稿締め切りやさかい、「そんなことしてんと書かな!2本あるんですよ!!」と誰かの声が聞こえたように思ったのは錯覚か?
大雨の後から、急に秋めいてきましたからね。半袖Tシャツ・半パンでは、家の中でも寒かった昨日。急遽衣替えの準備もしなくちゃって感じです。
週末風人
土曜日
ということで、昨日までの疲れもあり、本日は家事専。
というより、〇ョン〇さんに頂いた資料も読みたいので、本日はお籠もりです。(^^)
10枚くらいのつもりでお願いしたら、71ページもあった。m(__)m 知らないということは強い。(^^ゞ で、読み応え充分。 〇ョ〇スさん、m(__)mゴメンナサ、m(__)mアリガトウゴザイマシタ。
若干古い資料なんだけど、とても面白い。吉備池廃寺から金堂だけが検出された時点でのシンポでの発表内容。4名の先生の中に、師匠:〇江先生もいらっしゃる♪ で、次回・次々回定例会では、何度も名前を見ることになるだろう〇脇先生♪ 討論会の司会を某M先生が行われている。これ、行きたかったぞ!(笑)
もう12年も前のシンポジウムの発表内容だけど、いやいや勉強になります♪ 知らない事だらけです!当時は、塔跡は発掘されていないわけで、中門も僧房も見つかっていなかった。その中で実に様々なことが語られていく。個々の内容は書かないけど、師匠にはいつも、こう考えるのねって教えられる。いろんな可能性を検討して、推論を組み立てられていく過程が面白いなって思う。
これまた、第22回定例会の前に読んでおきたかったな~。(笑) というより、読んどけよ!σ(^^)。m(__)m
σ(^^)、百済川は、米川で良いと思ってた。少し遠いけど。(^^ゞ 畔とか遠い近いって表現は個々でかなり違うから、許容範囲かなと。だいたい、あそこに河川の痕跡があったなんて知らない。(/_;) 未熟者だ。(>_<)
米川に平行して幅の広い河川があったなんて、想像もしてなかった。おっと!これって、米川の旧流路?そうですよね。(^^ゞ どっちにしても、もう百済大寺ですよね。(笑) 百済宮はどこかな~。定例会下見で、じっくり地形を見てこよう。知識が入った後で現地を見たら、またイメージも変わる。現地に立たないとな。(^^)
というわけで、飛鳥遊訪マガジン第90号咲読は、まだ吉備池廃寺まで行けません。(笑)吉備池までのネタで書けるんでしょうか!(笑) 半年前から準備する前回・前々回の担当者とえらい違いや。(^^ゞ σ(^^)、完全泥縄方式♪
日曜日
予定がポコっと空いてしまったので、ひょっとしたら棚田歩きに行ってるかも。檜隈も行きたいから、ぐるっと歩くことになるかな?
いやいや!月曜日が原稿締め切りやさかい、「そんなことしてんと書かな!2本あるんですよ!!」と誰かの声が聞こえたように思ったのは錯覚か?
飛鳥に着いたときにはまだ小雨だった。このまま止む傾向になるのかなと思った。ところが!石舞台バス停を降りたとたん、歩けないほどの大雨が・・・。雷! 夢市場の軒先を借りて雨宿り。ぅう~!
普通のウォーキングなら、このまま夢市場でお茶して引き返していたと思う。
ほんの少し雨脚が弱まったところで出発。祝戸荘までの間に、靴の防水は突破された。(^^ゞ ほんの少しだったけどね。
で、到着すると、会場は半分以下の参加者だった。そらそうやろなぁ~。普通キャンセルだよね。警報が出てた地域もあったからね。21人の参加者。σ(^^)にとってはこれは幸いなんだけど♪ で、某M先生や某K先生にご挨拶。
でで、遥々来られていた、くみさんやまもちゃんと歓談して講演開始を待つ。ここで思わぬサービスが♪ 靴をドライヤーで乾かしてくださるとのこと♪ 祝戸荘のスリッパに履き替えてお願いした♪
講演は、飛鳥の寺々を中心にしたお話。本薬師寺や小山廃寺、大官大寺など第22回定例会の前にお聞きしておきたかった内容。ぅ~!よく分かるぞ。こういう風に話さないとダメなのね。(^^ゞ 軽快なテンポで話される某M先生の講演は、瞬く間に終わってしまった。もっと聞きたいぞ!
昼食後も雨は降り続く。なんでやねん! 祝戸荘を1時前に出発。稲渕宮殿遺跡、坂田寺跡を巡って橘寺へ。現地でも説明をしていただいた。少人数なので、先生に密着♪ たわいのない話を含めて、いろいろとお話が出来た♪ とても楽しい♪ 川原寺、亀石、天武・持統陵、鬼の俎・雪隠、欽明天皇陵、猿石、岩屋山古墳、と歩いて飛鳥駅前で解散。某M先生は俊足の持ち主だった。(笑) σ(^^)が一人で歩く時のペースに近い速さだった。で、予定時間を1時間も早く終わってしまった。(笑) 雨が降り続いたので、気がせかれたことあったのだろう。
で、お茶休憩の後、ももさん、くみさん、まもちゃんとマルコ山古墳へ。そこから束明神古墳を経由して、結局は壺阪山駅まで歩いた。(笑) 歩きたかったこともあるけど、時間つぶし。(^^ゞ 何の!(笑)
某所へ向かう♪
某所には、某〇ョン〇さんが先に来られていた♪ 楽しい打上の内容は、極秘♪
わざわざお持ちくださった資料の数々。ありがたい限りです。m(__)m ありがとうございました♪
遅くまで楽しく遊んだ皆さん、ありがとうございました♪
普通のウォーキングなら、このまま夢市場でお茶して引き返していたと思う。
ほんの少し雨脚が弱まったところで出発。祝戸荘までの間に、靴の防水は突破された。(^^ゞ ほんの少しだったけどね。
で、到着すると、会場は半分以下の参加者だった。そらそうやろなぁ~。普通キャンセルだよね。警報が出てた地域もあったからね。21人の参加者。σ(^^)にとってはこれは幸いなんだけど♪ で、某M先生や某K先生にご挨拶。
でで、遥々来られていた、くみさんやまもちゃんと歓談して講演開始を待つ。ここで思わぬサービスが♪ 靴をドライヤーで乾かしてくださるとのこと♪ 祝戸荘のスリッパに履き替えてお願いした♪
講演は、飛鳥の寺々を中心にしたお話。本薬師寺や小山廃寺、大官大寺など第22回定例会の前にお聞きしておきたかった内容。ぅ~!よく分かるぞ。こういう風に話さないとダメなのね。(^^ゞ 軽快なテンポで話される某M先生の講演は、瞬く間に終わってしまった。もっと聞きたいぞ!
昼食後も雨は降り続く。なんでやねん! 祝戸荘を1時前に出発。稲渕宮殿遺跡、坂田寺跡を巡って橘寺へ。現地でも説明をしていただいた。少人数なので、先生に密着♪ たわいのない話を含めて、いろいろとお話が出来た♪ とても楽しい♪ 川原寺、亀石、天武・持統陵、鬼の俎・雪隠、欽明天皇陵、猿石、岩屋山古墳、と歩いて飛鳥駅前で解散。某M先生は俊足の持ち主だった。(笑) σ(^^)が一人で歩く時のペースに近い速さだった。で、予定時間を1時間も早く終わってしまった。(笑) 雨が降り続いたので、気がせかれたことあったのだろう。
で、お茶休憩の後、ももさん、くみさん、まもちゃんとマルコ山古墳へ。そこから束明神古墳を経由して、結局は壺阪山駅まで歩いた。(笑) 歩きたかったこともあるけど、時間つぶし。(^^ゞ 何の!(笑)
某所へ向かう♪
某所には、某〇ョン〇さんが先に来られていた♪ 楽しい打上の内容は、極秘♪
わざわざお持ちくださった資料の数々。ありがたい限りです。m(__)m ありがとうございました♪
遅くまで楽しく遊んだ皆さん、ありがとうございました♪
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア