忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 頭が痛い! (T_T)
準備が整いつつあるのに、何たることか。
GWに歩けそうも無いので、当日σ(^^)がへたるかも・・・。

とか、ぶつくさ言ってる間にも、頑張ってくれている人もいて、
飛鳥遊訪文庫の更新が出来ています。
第20回定例会の予習に、咲読をまとめて読んでいただけたら良いなと。
写真も文章の横に付きますので、見ていただきやすいと思います。
今回、画像が少ないんですけどね。(^^ゞ
 出来たら定例会後に更新するレポートや資料集には、たっぷり画像を付けられたら思います。

リンクから、飛鳥咲読 → 第20回定例会と進んでください。 

拍手

PR
 偏頭痛がする。(>_<)
もう少しまで漕ぎ付けたんだけどなぁ・・・。
飯食ったら寝よ。


で、第22回定例会(9月)の予定をアップしました♪
両槻会  ←クリック 更新案内からどうぞ♪

講演「瓦から歴史を読み取る方法 (仮題)」 どうです!面白そうでしょ!
いろいろと趣向を凝らした講演会になる予定です。o(∩.∩)o
9月11日(土)予定。まだ、変更の可能性があります。m(__)m

講師は、橿考研:岡田雅彦先生です♪ (^^v
スタッフ担当は、ももさんです♪ 

拍手

 第20回定例会の準備が進んでいます。
配布用資料も出来ました♪ チェックが必要だけど。(^^ゞ
配布用の咲読もまとまりました♪
一部資料のプリントも始めました♪ 
ちゃくちゃく♪

参加証と・・、チラシと・・、後なんやったっけ? (^^ゞ
あっ!アンケートだ! (笑)

拍手

 とっても素敵なプレゼントをいただいた風人です♪
最近風人は、先生方から論文や資料をいただくことがあります。
なんと!身に余る光栄かと♪ こんなの調べていますと書けば、送っていただいたり、情報をもらえたり、幸せですね。
本人が、それを生かしきれないのだけが、痛恨に極みです。(>_<)

今日も打てば響くようなのを♪ と、会心の一作を頂戴しました♪ 
どうお応えしようかと思います。しっかり読んで、何らかのリアクションを返したいなと。
それが夢です。けど、σ(^^)ごとき野郎が、そんなことも出来るわけも無く、ただただ感心して見入る。それ以外に無いのかもしれません。情けなや。
けど、ずいぶん勉強させていただいているなと感じられること自体成長なのかもと、理解しとらん!あほや!って思われるだけ進歩したのかもしれないですよね。ゆっくり、じっくり、少しだけでも勉強していけたらなと。今日は、嬉しかったので、そんなことを思っていました。

東京の方に飛鳥の魅力を熱く語り、最後はドイツ人と仲良く話し、風人はとっても飛鳥文化の情報発信に尽力いたしましたです。(笑) ほんと飛鳥応援大使の鏡です♪ って、まだ正式に任命されていませんけど。(^^ゞ

拍手

 早くも第22回定例会の打合せをしてきました。(^^ゞ 
σ(^^)、担当ではないのですけど、諸事情で代行することに。
で、この回は、ちと趣向があるので、こんなに早くからバタバタと。
皆さんにも、いろいろとお願いする事が出てきますが、その時には、よろしくお願いします。

で、一歩進んだので、今日からは第20回定例会の準備の詰めに。
配布資料がまだ仕上がってないので、今日は篭って作業します。
夜には、またまたお出かけ。(^^ゞ

拍手

 橿考研博物館の大唐皇帝陵展良かったです♪
じっくり見ていると疲れちゃいまして、後半は流してしまったのですけど、次回訪問では後半を中心に見ようと思います。約2時間15分。(^^ゞ
情報コーナーでお勉強の後、飛鳥へ。
本薬師寺のレンゲなどを写しながら、紀寺→法然寺→大官大寺→奧山廃寺→飛鳥資料館と歩き、明日香村の埋蔵文化財展示室へ。ふー!
そこから飛鳥寺西→輪さん→さんぽさんと歩く内に、疲労感たっぷり。(^^ゞ
さんぽさんで、美味しいコーヒー(イスラエル)をいただいて休憩するも、歩く意欲が減退。(^^ゞ で、ひょっこりお越しのレンゲさんに、某所まで送っていただく。ありがたや♪ おまけにおネギとレタスをいただいた♪ (笑)
某所で、極少量いただいて帰還。こちらでもお土産をゲット♪ 往路より復路が重い風人さんのリュックです♪(笑)

ちと疲れちゃいましたね。早寝です♪

拍手

 GWだそうで。特に予定も無い風人は、定例会の準備か・・。

29日
橿考研博物館「大唐皇帝陵展」と22回の散策コース見てこよう。畝傍からだしね。

30日
夜だけ予定

1~5日
予定無し。寂しい。。。ρ(。。)イジイジ 
まっ、そこらで遊びながら、定例会準備の仕上げですかね。

8日
第20回定例会実施

9日
溝掃除  (/_;) ナンデヤネン!

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]