土日共にめっちゃ楽しかったです。o(∩.∩)o
土曜日は、橿考研主催の飛鳥ウォーキング♪
今更、飛鳥を案内してもらうこともないと思ったのですけど、定例会などで皆さんを案内することの多いσ(^^)、橿考研の先生がどのように案内されるのか聞いてみたいなと。当初の興味はそちらでした。 m(__)m
その後、水落遺跡・石神遺跡と明日香村埋蔵文化財展示室見学、そして昼食♪ 先生にぶら下がって、飛鳥検定発表でも書いた漏剋のお話などもお聞きできた。
ご案内の山田先生の説明は、分かりやすくコンパクトにまとめられて、とても聞きやすかったです。充分な知識の上に立って、簡略にお話になるので聞くほうにも余裕が出来るのだと思います。σ(^^)ではこうはいかない!(^^ゞ
飛鳥宮外郭北限と言われる東西溝の出土した田んぼ、飛鳥京苑池遺跡のお話などを聞き、飛鳥京跡の井戸遺構へ進もうとしたのですが、なんと!ロケをやっているらしい。で、飛鳥京ではお話を聞くことが出来ず、内郭南北正殿の間の路上での説明になりました。車や自転車も通るので、大変でしたよ!
観光シーズンの土曜日に、史跡がロケのために立ち入り禁止ってなんなの? 聞けば韓国ドラマの撮影とか。 それも結構だけど、こんな時にやらなくてもって思うのは、テレビを見る習慣のないσ(^^)だけでしょうか?長時間立ち入り禁止にしたら、遠くからわざわざ来た人はどうなるの?ロケ予定を公表して、史跡見学が出来なくなるのをアナウンスすべきではないのか?とσ(^^)は思う。
エビノコ郭でも説明を聞いた♪ σ(^^)も案内する場所なんですけど、今回は大きさや発掘遺構を頭に描けるような説明を聞いた。ここでもなるほどな~です。(^^)
川原寺の後、川原下ノ茶屋遺跡の現地説明。σ(^^)、初めて正確な遺跡の場所が分かりました。o(∩.∩)o ここでは、五条野向イ遺跡や五条野内垣内遺跡の話などを聞かせていただいた♪
天武持統陵をめぐる。ここは後ろも見るべきなんです♪ 墳丘の石などが見える時があるし、墳丘の形状も見やすいのです。ちゃんと石も見えました♪
鬼の俎板・雪隠も説明していただいて、もう一つの俎板のお話も聞けた。今まで、聞いていた場所とは違う場所の可能性を聞いて、また一つ面白い妄想が膨らむ。(笑)
欽明天皇陵前で説明の後、解散♪
全コースを通して、また全ポイントの説明を聞いて、山田先生の説明はやはり面白かった。良く分かる説明なんですよね。やっぱ最初に書いたように、余裕があるからなんでしょうね。やっぱはったりだけで凌いでいるσ(^^)とは違う。(笑)
というわけで、すっごく勉強になったウォーキングでした。o(∩.∩)o こういう機会を増やさないとなって思った風人でした。
で、最後は完歩賞の分厚い図録をいただき、ホクホク顔になったのでした。
一日ご説明をいただいた橿考研山田隆文先生に感謝です♪ 大好きになりました♪ (物に弱い?)(笑)
少し歩き足りなかったので、そこから檜前へ。檜前地区で行われている発掘調査地をめぐって位置確認してきました。これで、ニュースが流れても場所が特定できます♪
日曜日は、奈良芸短の学園祭があって、その関連の講演会がありました。
前園先生・清水先生のお話です♪
前園先生は、仏教の成立・仏陀の足跡・仏塔礼拝から仏像信仰へ・伽藍の変遷と話を展開されました。インドの地名や人名など、聞きなれない名詞の連続でしたが、豊富なスライドと共に楽しいお話を聞かせていただきました。
清水先生は、飛鳥寺と畿内の初期寺院と題して、瓦からみた初期寺院の成立と展開をお話いただきました。ももさんのおかげもあって、瓦はそこそこ分かるようになったのですけど、用意していただいた資料はとても参考になりました。特に瓦や瓦窯の分布は、とても分かりやすかったです。説明でもその点を詳しく話していただけたので、すこ~し知識も増えたように思います。蓮華百相買ってこなくっちゃ。(^^)
ももさんに教えてもらったままで未整理になっていた部分が、見事に収まった感じです。(^^) でもさ、船橋廃寺を知ってただけでも、賢いと自分で思った。(笑) 王興寺の話もついていけるしさ♪
講演二本で、終了は4時半でしたけど、居眠りもせずに聞き入っていました。楽しかった♪
この二日間、橿考研の先生方にどっぷり漬かった週末でした。橿考研に足向けて寝ないでおこう!(笑)
で、もう一つの今日の目的は、学祭で展示された日本画の見学。(^^)
絵に興味とかは特に無いのですけど、知っている子達の絵が展示されるのでそれを見たかったのです。二人とも良い絵を描いていました♪ なかなかでした♪
そして、懐かしいタオさんにも会えました♪ めでたしめでたし。(笑)
土曜日は、橿考研主催の飛鳥ウォーキング♪
今更、飛鳥を案内してもらうこともないと思ったのですけど、定例会などで皆さんを案内することの多いσ(^^)、橿考研の先生がどのように案内されるのか聞いてみたいなと。当初の興味はそちらでした。 m(__)m
参加者へ資料に付けてプレゼントされたぺ-パークラフト「エビノコ大殿」
橿原神宮前駅東口から和田池へ。初めは和田池?って思ったのですけど、なるほどヒブリ山の説明でした♪ 飛鳥遊訪マガジンでσ(^^)が書いたあの豊浦ヒブリです。(^^) いや~これで、先生の好感度アップ♪(笑) こういうお話好きです。o(∩.∩)o 豊浦から甘樫丘へ。豊浦展望台からの見晴らしは抜群でした♪ そしてここでは、飛鳥の宮の変遷をジオラマで指差すように示されました。分かりやすい♪ で、ここでもヒブリの話なども♪その後、水落遺跡・石神遺跡と明日香村埋蔵文化財展示室見学、そして昼食♪ 先生にぶら下がって、飛鳥検定発表でも書いた漏剋のお話などもお聞きできた。
ご案内の山田先生の説明は、分かりやすくコンパクトにまとめられて、とても聞きやすかったです。充分な知識の上に立って、簡略にお話になるので聞くほうにも余裕が出来るのだと思います。σ(^^)ではこうはいかない!(^^ゞ
飛鳥宮外郭北限と言われる東西溝の出土した田んぼ、飛鳥京苑池遺跡のお話などを聞き、飛鳥京跡の井戸遺構へ進もうとしたのですが、なんと!ロケをやっているらしい。で、飛鳥京ではお話を聞くことが出来ず、内郭南北正殿の間の路上での説明になりました。車や自転車も通るので、大変でしたよ!
観光シーズンの土曜日に、史跡がロケのために立ち入り禁止ってなんなの? 聞けば韓国ドラマの撮影とか。 それも結構だけど、こんな時にやらなくてもって思うのは、テレビを見る習慣のないσ(^^)だけでしょうか?長時間立ち入り禁止にしたら、遠くからわざわざ来た人はどうなるの?ロケ予定を公表して、史跡見学が出来なくなるのをアナウンスすべきではないのか?とσ(^^)は思う。
エビノコ郭でも説明を聞いた♪ σ(^^)も案内する場所なんですけど、今回は大きさや発掘遺構を頭に描けるような説明を聞いた。ここでもなるほどな~です。(^^)
川原寺の後、川原下ノ茶屋遺跡の現地説明。σ(^^)、初めて正確な遺跡の場所が分かりました。o(∩.∩)o ここでは、五条野向イ遺跡や五条野内垣内遺跡の話などを聞かせていただいた♪
天武持統陵をめぐる。ここは後ろも見るべきなんです♪ 墳丘の石などが見える時があるし、墳丘の形状も見やすいのです。ちゃんと石も見えました♪
鬼の俎板・雪隠も説明していただいて、もう一つの俎板のお話も聞けた。今まで、聞いていた場所とは違う場所の可能性を聞いて、また一つ面白い妄想が膨らむ。(笑)
欽明天皇陵前で説明の後、解散♪
全コースを通して、また全ポイントの説明を聞いて、山田先生の説明はやはり面白かった。良く分かる説明なんですよね。やっぱ最初に書いたように、余裕があるからなんでしょうね。やっぱはったりだけで凌いでいるσ(^^)とは違う。(笑)
というわけで、すっごく勉強になったウォーキングでした。o(∩.∩)o こういう機会を増やさないとなって思った風人でした。
で、最後は完歩賞の分厚い図録をいただき、ホクホク顔になったのでした。
一日ご説明をいただいた橿考研山田隆文先生に感謝です♪ 大好きになりました♪ (物に弱い?)(笑)
少し歩き足りなかったので、そこから檜前へ。檜前地区で行われている発掘調査地をめぐって位置確認してきました。これで、ニュースが流れても場所が特定できます♪
日曜日は、奈良芸短の学園祭があって、その関連の講演会がありました。
前園先生・清水先生のお話です♪
前園先生は、仏教の成立・仏陀の足跡・仏塔礼拝から仏像信仰へ・伽藍の変遷と話を展開されました。インドの地名や人名など、聞きなれない名詞の連続でしたが、豊富なスライドと共に楽しいお話を聞かせていただきました。
清水先生は、飛鳥寺と畿内の初期寺院と題して、瓦からみた初期寺院の成立と展開をお話いただきました。ももさんのおかげもあって、瓦はそこそこ分かるようになったのですけど、用意していただいた資料はとても参考になりました。特に瓦や瓦窯の分布は、とても分かりやすかったです。説明でもその点を詳しく話していただけたので、すこ~し知識も増えたように思います。蓮華百相買ってこなくっちゃ。(^^)
ももさんに教えてもらったままで未整理になっていた部分が、見事に収まった感じです。(^^) でもさ、船橋廃寺を知ってただけでも、賢いと自分で思った。(笑) 王興寺の話もついていけるしさ♪
講演二本で、終了は4時半でしたけど、居眠りもせずに聞き入っていました。楽しかった♪
この二日間、橿考研の先生方にどっぷり漬かった週末でした。橿考研に足向けて寝ないでおこう!(笑)
で、もう一つの今日の目的は、学祭で展示された日本画の見学。(^^)
絵に興味とかは特に無いのですけど、知っている子達の絵が展示されるのでそれを見たかったのです。二人とも良い絵を描いていました♪ なかなかでした♪
そして、懐かしいタオさんにも会えました♪ めでたしめでたし。(笑)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア