さて、文化祭の後片付けも終り、第17回定例会の準備を進めねばなりません。
両槻会第17回定例会
橿原考古学研究所付属博物館主任学芸員 山田隆文先生
のご案内による「飛鳥の諸宮をめぐる」と題したウォーキングです。
ウォーキングの定員は、若干少なめの30名です。
すでに、残すところ7名ほどになっています。
参加を検討くださっている方は、お早めにお申込みください。
参加受付は、11月7日・深夜まで、または、定員に達し次第締め切ります。
:::::::::::::::::::::::
第17回定例会
「飛鳥の諸宮をめぐる」
第17回定例会のページをご覧の上お申込下さい。
桜井市倉橋から、高家を越えて飛鳥に入ります。
要所では、山田先生の解説があります。o(∩.∩)o
																														両槻会第17回定例会
橿原考古学研究所付属博物館主任学芸員 山田隆文先生
のご案内による「飛鳥の諸宮をめぐる」と題したウォーキングです。
ウォーキングの定員は、若干少なめの30名です。
すでに、残すところ7名ほどになっています。
参加を検討くださっている方は、お早めにお申込みください。
参加受付は、11月7日・深夜まで、または、定員に達し次第締め切ります。
:::::::::::::::::::::::
第17回定例会
「飛鳥の諸宮をめぐる」
  開催日   : 11月14日(土)
ご案内    : 山田隆文先生 (橿原考古学研究所主任学芸員)  
集合場所 : 桜井駅南口バス停付近 
集合時間 : 10時05分 
定 員   : 30名 
参加費用 : 1,000円予定 (資料制作費など) 
申込期間 : 9月13日~11月7日(定員になり次第終了)
第17回定例会のページをご覧の上お申込下さい。
桜井市倉橋から、高家を越えて飛鳥に入ります。
要所では、山田先生の解説があります。o(∩.∩)o
PR
					Comment
				コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
				
					最新記事				
				(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
真神原連風人
年齢:
	
1451
HP:
	
性別:
	
男性
誕生日:
	
		0574/04/20	
職業:
	
飛鳥応援大使 
趣味:
	
飛鳥人
自己紹介:
	
				同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					解析				
				
					フリーエリア				
				 

