両槻会第22回定例会
両槻会主催講演会 「瓦を楽しく学んでみよう! -瓦の見方教えます-」
講師 橿原考古学研究所 岡田 雅彦 先生
開催日 2010年 9月 11日 (土曜日) 予定
会場 飛鳥資料館講堂
開演 午後1時
定員 40名
参加費用 1,000円 (飛鳥資料館入館料別)
申し込み受付 2010年8月1日~9月5日 (定員まで)
備考 約4キロの事前散策を予定しています。
飛鳥寺・豊浦寺・山田寺などを飾った軒丸瓦
講演会概要
橿原考古学研究所の岡田雅彦先生が、古代瓦の基本的なことからお話を進めてくださいます。
とっつき難くいとか、マニアックだとか思われがちな古代瓦も、そこから読み取れる歴史があるのならば、最初の難関を突破してみるのも楽しいこだと思いませんか♪
岡田先生のお話は、きっとその第一歩を進める良い機会を与えてくださると思います。
岡田先生は、瓦が語る歴史を私達に分かる言葉に翻訳して聞かせてくださるでしょう。瓦が語る様々な歴史の素顔を、現代の瓦博士岡田雅彦先生のお話で探ってみましょう。
本日より参加受付を開始します。
皆さんのお申し込みをお待ちしています。(^^)
講演会前散策
講演会参加者のみの自由参加で行います。
講演会の内容に即した4km程度のウォーキングです。
(事前散策のみの参加は出来ません。)
近鉄畝傍御陵前駅 → 本薬師寺 → 小山廃寺(紀寺跡) → 法然寺 →
大官大寺跡 → 奧山廃寺 → 飛鳥資料館(会場)
途中、皇太神社付近の公園にて、昼食を予定しています。
弁当・お茶をご持参ください。
両槻会は、会員制の集いではありません。申し込んでいただければ、どなたでも参加できます。
入会金や年会費は必要ありません。定例会毎に必要経費を分担していただきます。
(2010年5月現在、参加費を一律1,000円としています。)
両槻会事務局へ、メールにてお申込ください。
メールには、「第22回定例会参加希望」と登録名(ハンドルネーム可)をお書きください。
住所、電話番号、職業などをお書きいただく必要はありません。
なお、お申し込みいただきました方には、必ず翌日深夜までには返信メールを出しております。
もし、申し込みをされても返信が来ないという方は、受付が出来ていないということですので、再度お申し込みいただきますようにお願いいたします。
メールトラブルや迷惑メールとして処理されたり、またアドレスの記入間違いなど、何度試しても返信が来ないという方は、お手間を取らせますが、ブログのコメントとして参加申し込みをしていただきますようにお願いいたします。
申込に際しては、必ず両槻会HP内の第22回定例会予定のページ(注意事項)などをお読みの上、お申込ください。
両槻会の趣旨にのっとり、他の参加者を不快にさせるような方は参加出来ません。また、途中退席・離脱をしていただく場合もあります。ご了承の上お申込ください。
また、定例会とは関係の無い目的で参加されるのもお断りいたします。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア