昨日の第五回定例会の下見行は、大成功でした♪
地形の認識や遺跡の位置確認は、大事なことでした♪
現地に立つと実感出来るものがあります。(^^)
ラップタイムや案内ルートの確認も出来ました。(^^v
マップは、クリックで原寸表示します。
講演会・現地見学会用資料の一部です。
無断転用・転載はしないでくださいね。
																														地形の認識や遺跡の位置確認は、大事なことでした♪
現地に立つと実感出来るものがあります。(^^)
ラップタイムや案内ルートの確認も出来ました。(^^v
- 両槻会第五回定例会 両槻会主催講演会 「両槻宮をめぐる諸問題」
    - 講師 明日香村教育委員会 相原嘉之先生
- 会場 飛鳥資料館講堂
- 日時 11月10日 午後1時30分より (1時15分受付終了)
- 要申し込み 両槻会サイトから申し込みください。 定員50名
 
- 講演会前現地見学会
    - 日時 11月10日 11時集合
- 集合場所 飛鳥庵 (飛鳥寺西門と入鹿の首塚の中間地点)
- 参加自由 (ただし、講演会参加者に限る)
- 歩行距離 約3.5キロ
 
マップは、クリックで原寸表示します。
講演会・現地見学会用資料の一部です。
無断転用・転載はしないでくださいね。
PR
					Comment
				コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
				
					最新記事				
				(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
真神原連風人
年齢:
	
1451
HP:
	
性別:
	
男性
誕生日:
	
		0574/04/20	
職業:
	
飛鳥応援大使 
趣味:
	
飛鳥人
自己紹介:
	
				同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					解析				
				
					フリーエリア				
				 

