忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初の3連休は、両槻会定例会と飛鳥光の回廊で終わりました。
2回目の3連休は、彼岸花祭りで終わりそうです。(^^)
一週飛んで、3回目はムーンライトin藤原京が待ち構えています。(^^ゞ
またまた更新に追われそうです!(笑)


以前、風の書でも盛り上がった脳内メーカー。
大人気だそうで、いろいろのバリエーションが出来ているようですね。(^^ゞ
4191103c5390700b82e22e794942b168.png

ee485546be2b81322be1d9067d99af09.png

なぜか、このOOメーカーさん、当たっているような気がするσ(^^)。(笑)
b0fd1424gif

見透かされているような気がするのは、錯覚でしょうか? 
知り合いが作ってたりして。(笑)

しかし、膀胱が怠けているってどういうこと?(爆)

17590ac4d62a563b55fd4793b979f79b.png
ぅ~む! 
鍋島さんですか。(^^ゞ  好みではないが! 石田さんも!朝倉さんも嫌だぞ!

4088c5f67793dcb89e050ffc1af18564.png
買い物? デジカメも買えなかったけど・・。 日用品の買出しはするぞ。(^^ゞ
絶対!死にたくは無い! 恋はやはり4%ですか。(笑)

9de9d69fa7249e7f867037ee6db90f7f.png
(^^ゞ    ショタ萌え? シリアス萌え? なに?

拍手

PR
更新ですぅ♪

飛鳥写真館 飛鳥光の回廊 2007
飛鳥展望散歩と案山子ロード  でっす。
お時間のあります時にでも。m(__)m

拍手

昨日は、何がメインかは置いといて、3時から飛鳥へ行ってきました♪
両槻会の定例会のチラシを置かせていただいている所に寄って、
第四回のチラシの回収と次回チラシの補充に行ってきました。
快く置かせていただいているところは対応も暖かで、
交わす言葉にも両槻会を理解いただけていることが分かります。(^^)
感謝感謝♪

埋蔵文化財展示室は、普段は平日のみの開館なので、
秋の特別展の時は土日しか動けないσ(^^)にはありがたいです♪
ボランティアガイドさんも詰めておられるし、先生方も当番制でおられます。
今回の川原寺裏山遺跡の展示は、三尊セン仏や天部の頭・手・腰の部分などで、
結構楽しく見学でしました♪
s070917014.jpg
             方形三尊セン仏
s070917024.jpg
                天部の右手    
           許可を得た上で撮影しています。

その後、別ルートでチラシを回収していた太古さんや太郎さんと飛鳥庵で合流。
飛鳥光の回廊に向かいました♪

光の回廊のイベントは、年々規模が大きくなり、たくさんの方が訪れるようになりました。
初秋のイベントとして定着してきました。 

飛鳥宮跡から村中を通って石舞台へ。
三脚を使わない撮影なので身軽ですけど、やはりぶれぶれ写真が・・・。(>_<)
川原寺を通って甘樫丘から橿原神宮駅まで歩きました。
昨日は、夜になっても蒸し暑く、不快な汗が出てきます。

太古さんといつものお店で乾杯して、楽しい夜を過ごしました♪

s070917075.jpg

飛鳥宮跡会場

光の回廊の様子は、後日飛鳥写真館にアップします♪ ブレブレ多いですけど。(^^ゞ


拍手

更新ですぅ♪

飛鳥パノラマ写真館 万葉展望台 藤本山 でっす♪
お時間のあります時にでも。m(__)m

昨日の両槻会第四回定例会で訪れた「藤本山」からの眺望です♪

拍手

昨日、無事に終了しました♪
悪天候を覚悟していたのですけど、暑すぎるくらいの日差しとなりました。(^^ゞ
突然の好天気を、飛鳥地方では風人高気圧と言うのだそうです。ウソです!
稲渕で、ほんの少しだけ雨が降りましたが、火照った体にはむしろ心地よいくらいでした。

藤本山からの展望は、空気が澄んでいたため、
六甲の山並みや京都の山々まで見渡すことが出来ました。
何度も行っているのですけど、屈指の展望でした♪
参加していただいた皆さんも、きっと喜んでいただけたのではと思っています。

暑さと下りが続くコースでしたので、バテられた方もおられましたが、
ほぼ全員が稲渕周回ウォーキングを楽しむことが出来ました。
案山子が勢ぞろいして、彼岸花も咲き始めています。

sP1240056-1.jpg

sP1240009.jpg

sP1240011.jpg

楽しい一日でした♪ ご一緒しました皆さん、ありがとうございました。m(__)m

拍手

明日香村埋蔵文化財展示室秋期企画展が開催されます♪

「川原寺裏山遺跡-発掘された飛鳥の仏たち-」
平成19年9月15日(土)~平成19年11月11日(日)まで
午前9時~午後4時30分まで(期間中、土・日・祝日開館)

川原寺裏山遺跡
両槻会第二回定例会資料が詳しいです。参考にしてください。(^^)


生きてはいるのですが、月曜くらいまでお休みします。m(__)m


拍手

疲れが出てきました。(*_*) 

雨ですねぇ~! 定例会当日はもちろん、あまり降らないでくれ~!


拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1451
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]