定例会だけではなくて、風人個人の課題にもベストを尽くせたように思います。
良い定例会であったと思います。ありがとうございました♪
参加の皆さんには、元気をだそう、ここに集えることを幸せに思いましょう♪という趣旨をご理解いただけたように思います。実施して良かった。(^^)
井上先生も、お忙しい中、精一杯お話くださったと思う。とても楽しい内容の講演だったし、事前散策だった。(^^)
ゆっくりと時間が流れていったように思う。こういう講演も素敵だ♪
義援金は只今集計中ですが、思った以上にご協力をいただけたようだ。ありがとうございます♪ グッズ販売も好調でしたので、まとめて日本赤十字社を通じて被災者支援に使っていただきます。
集計が出来ましたら、ご報告いたします。
大きな肩の荷が一つ降ろせた。
良い定例会であったと思います。ありがとうございました♪
参加の皆さんには、元気をだそう、ここに集えることを幸せに思いましょう♪という趣旨をご理解いただけたように思います。実施して良かった。(^^)
井上先生も、お忙しい中、精一杯お話くださったと思う。とても楽しい内容の講演だったし、事前散策だった。(^^)
ゆっくりと時間が流れていったように思う。こういう講演も素敵だ♪
義援金は只今集計中ですが、思った以上にご協力をいただけたようだ。ありがとうございます♪ グッズ販売も好調でしたので、まとめて日本赤十字社を通じて被災者支援に使っていただきます。
集計が出来ましたら、ご報告いたします。
大きな肩の荷が一つ降ろせた。
PR
まだ、そよそよとではあるけれど。
まっとうに生きてきて良かったと、つくづく思う土曜日の昼過ぎ。
もう一つの懸念も、今のところ静かな推移。何とかなりそうだ。
しかし、命を削るようなここ数日。疲れました。ふー! って、まだ終わったわけではないけど。たぶん、明日はヘロヘロ風人が見れます。お楽しみに。(笑)
久しぶりに本の紹介 ( 某ブログのコピーです。m(__)m )
でね、第27回定例会にも関連した項目があります。
風人勉強しなさいという某先生の暖かくかつ厳しいご指示ではないかと。(笑)
Amazon見たら、「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です」ってなってるので、橿考研博物館のミュージアムショップに行くのが、結果早いかも。あそこには有るでしょうから。
まっとうに生きてきて良かったと、つくづく思う土曜日の昼過ぎ。
もう一つの懸念も、今のところ静かな推移。何とかなりそうだ。
しかし、命を削るようなここ数日。疲れました。ふー! って、まだ終わったわけではないけど。たぶん、明日はヘロヘロ風人が見れます。お楽しみに。(笑)
久しぶりに本の紹介 ( 某ブログのコピーです。m(__)m )
橿原考古学研究所附属博物館編 『宮都飛鳥』
学生社 2011.3刊行 3,360円 233ページ
序 章 飛鳥京跡における考古学調査のあゆみと画期(松田真一)
第一章 発掘された飛鳥京
・飛鳥浄御原宮の所在地を求めた考古学者(菅谷文則)
・飛鳥京跡の調査(山田隆文)
・島庄遺跡と飛鳥京苑池-飛鳥の苑池をめぐって-(ト部行弘)
・飛鳥京跡から出土した木簡(鶴見泰寿)
第二章 東アジア世界と飛鳥
・遊牧民族の制服王朝と条坊制都城の成立(蘇哲)
・唐代の長安と洛陽-陸の都と水の都-(妹尾達彦)
・古代朝鮮の都城(山田隆文)
第三章 日中韓の都城研究と飛鳥
・「飛鳥京」と藤原京-東アジアの中の飛鳥-(林部均)
・隋唐東都洛陽城の考古学発掘と研究(韓建華)
・唐代皇帝陵と唐長安城(張建林)
・泗沘期の百済都城と寺刹(金洛中)
・新羅の王京と王陵(李柱憲)
・飛鳥京跡の発掘(和田萃)
シンポジウム 飛鳥宮と東アジアの都城
知ってるお名前が♪ これは購入しなくてはなりますまい。(^^)
山田先生、二つも記事あるしね♪ 風人勉強しなさいという某先生の暖かくかつ厳しいご指示ではないかと。(笑)
Amazon見たら、「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です」ってなってるので、橿考研博物館のミュージアムショップに行くのが、結果早いかも。あそこには有るでしょうから。
3月20日 (日)
講演会 : 飛鳥と万葉集
講師 : 万葉文化館万葉古代学研究所 主任研究員 井上さやか先生
両槻会事務局へ メールでお申込ください。まだ受付けます。
両槻会 :asukakaze2@gmail.com
詳細な案内は、両槻会HPをご覧下さい。 http://asuka.huuryuu.com
ギリギリまで受付けますので、是非ご参加ください。
大震災の被害が続く中、年度末、急激に気温が下がったこと、連休中日であること、キャンセルが止まりません。
それぞれの事情は、良く分かります。ですから個々の方には何も言うことは無いのですが、こう立て続けにキャンセルが続くと、スタッフとしては思いっきりめげます。かなりつらい。
参加の皆さん、身の回りにお誘いしていただける方があればよろしくお願いします。
準備は万全です♪ 良い定例会にします。後は、参加者がもう少し増えてくれることだけです。
講演会 : 飛鳥と万葉集
講師 : 万葉文化館万葉古代学研究所 主任研究員 井上さやか先生
両槻会事務局へ メールでお申込ください。まだ受付けます。
両槻会 :asukakaze2@gmail.com
詳細な案内は、両槻会HPをご覧下さい。 http://asuka.huuryuu.com
ギリギリまで受付けますので、是非ご参加ください。
大震災の被害が続く中、年度末、急激に気温が下がったこと、連休中日であること、キャンセルが止まりません。
それぞれの事情は、良く分かります。ですから個々の方には何も言うことは無いのですが、こう立て続けにキャンセルが続くと、スタッフとしては思いっきりめげます。かなりつらい。
参加の皆さん、身の回りにお誘いしていただける方があればよろしくお願いします。
準備は万全です♪ 良い定例会にします。後は、参加者がもう少し増えてくれることだけです。
8912円・・・、
79円! なんやねん!
きっと厳しいことになるだろうな・・・。
極端な震災への支援を呼びかけているブログがある。あまりにも現実にそぐわないし、一時の気分だけの発言に見える。逆効果だと思うが。
関電圏内でも節電は大事だけど、既に最大限の電力支援はしているわけで、周波数変換が必要なことから100万kw以上は回せないのである。極端な節電は必要ないのだ。最大限の支援電力を確保にするための節電が重要なわけだ。こういうことが理解できないと、ばかばかしいチェーンメールが切れないのだと思う。間違った情報を流すのはやめよう! 必ず、元情報を確認すべきである。流言飛語の発信元にならないようにしないとね。
そんなことより、直接被害を受けなかった私達は、早く日常を取り戻して、着実に毎日を過すことに全力を注ぐことが大事だと思う。被災地支援は、その先にあるべきだと思う。現時点で、個人として出来ることはほとんど無い。うろたえ騒ぐ事は、不安や混乱を招くばかりだ。
無駄な買いだめなどの不安回避行動なんて、やってる場合ではないですよ!
と、風人は思う。
明日午後4時、飛鳥遊訪マガジン103号を発行します。
重苦しい現実から飛び立ち、ひと時、飛鳥に心を遊ばせていただければと。そんな時間が愛おしいと思っていただければ。
寄稿は近江先生、飛鳥話はももさん、咲読は、m(__)m 風人です。
定例会直前のメルマガ発行はキツイ!
79円! なんやねん!
きっと厳しいことになるだろうな・・・。
極端な震災への支援を呼びかけているブログがある。あまりにも現実にそぐわないし、一時の気分だけの発言に見える。逆効果だと思うが。
関電圏内でも節電は大事だけど、既に最大限の電力支援はしているわけで、周波数変換が必要なことから100万kw以上は回せないのである。極端な節電は必要ないのだ。最大限の支援電力を確保にするための節電が重要なわけだ。こういうことが理解できないと、ばかばかしいチェーンメールが切れないのだと思う。間違った情報を流すのはやめよう! 必ず、元情報を確認すべきである。流言飛語の発信元にならないようにしないとね。
そんなことより、直接被害を受けなかった私達は、早く日常を取り戻して、着実に毎日を過すことに全力を注ぐことが大事だと思う。被災地支援は、その先にあるべきだと思う。現時点で、個人として出来ることはほとんど無い。うろたえ騒ぐ事は、不安や混乱を招くばかりだ。
無駄な買いだめなどの不安回避行動なんて、やってる場合ではないですよ!
と、風人は思う。
明日午後4時、飛鳥遊訪マガジン103号を発行します。
重苦しい現実から飛び立ち、ひと時、飛鳥に心を遊ばせていただければと。そんな時間が愛おしいと思っていただければ。
寄稿は近江先生、飛鳥話はももさん、咲読は、m(__)m 風人です。
定例会直前のメルマガ発行はキツイ!
予想通りというか・・・、キャンセルが増えています。(T_T)
また、関東からの参加予定者が、新幹線駅まで計画的に行けないために参加が難しいかもしれないと、事前のお知らせが2件着ています。
無理はありません。計画性を感じられない計画停電の影響などで、いつ電車が止まるか分からないですし、ダイヤが無い状態が続いているのですからね。今回は、どうぞご無理の無いようにお願いします。
けど、新規参加者も増えています。数字上は±0で止まる程度に。今回は、直前まで受付けることになると思いますので、ご希望の方はまだどうぞお申込ください。
昨夜、静岡の地震で、奈良も震度3。たまたま2階に居たのですけど、少し揺れました。過剰に反応してしまいますね。この揺れの後に、巨大な地震が襲うのかと思ってしまいます。不安。
それとは関係ないのですけど、風鼓さん不調で2時まで寝られず、風人も不調。(-"-)
また、関東からの参加予定者が、新幹線駅まで計画的に行けないために参加が難しいかもしれないと、事前のお知らせが2件着ています。
無理はありません。計画性を感じられない計画停電の影響などで、いつ電車が止まるか分からないですし、ダイヤが無い状態が続いているのですからね。今回は、どうぞご無理の無いようにお願いします。
けど、新規参加者も増えています。数字上は±0で止まる程度に。今回は、直前まで受付けることになると思いますので、ご希望の方はまだどうぞお申込ください。
昨夜、静岡の地震で、奈良も震度3。たまたま2階に居たのですけど、少し揺れました。過剰に反応してしまいますね。この揺れの後に、巨大な地震が襲うのかと思ってしまいます。不安。
それとは関係ないのですけど、風鼓さん不調で2時まで寝られず、風人も不調。(-"-)
まっ、それはともかく、第25回定例会の準備は、ちゃくちゃくと進んでいます♪ 資料のプリントという大仕事がまだありますけどね。なんとかなるでしょう♪
昨夜、第27回のタイトル・概要も決定♪ 先生、ありがとうございました。m(__)m
早速、チラシも作成しましたので、20日以降に皆さんにお知らせできると思います。楽しみなテーマです♪
今回は、万葉懇談会というのを予定しています。参加者の皆さんにも宿題として歌を一首と、それにまつわるお話を準備していただくのですが、風人も時間調整用のひとネタを作らねばなりません。(^^ゞ 私、あさって発行の咲読の当番だったので、ネタ被りも出来ないので、ちと辛いところです。
さて、メルマガのチェックもしなければなりません。フル稼働だ。
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア