忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下見と橘寺との打合せを踏まえまして、若干の予定変更を行いました。
 
変更点
集合時間 10時34分頃 → 10時05分  に変更
 
電車予定 
吉野行急行 飛鳥駅到着 10時04分、
阿部野橋行急行 飛鳥駅到着 9時55分、が便利です。
 
 
橘寺で春秋のお彼岸にのみ特別公開される寺宝「太子2歳・16歳・35歳御絵像」を、聖倉殿にて拝観させていただきます。また、往生院にて、執事 古賀野正空さんによるミニ講座をお聞きすることが出来ることになりました。
 
橘寺は観光寺ではありませんので、このようなめったに無い好機を逃すことなく予定に組み込みたいと思います。
また、橘寺には、拝観参拝に加えて、昼食場所の提供など様々な便宜を図っていただきます。
秋の彼岸の法要を前にした慌ただしい中で、両槻会のために時間を取っていただけることになりましたので、皆さんと共に、この貴重な機会を享受したいと思います。
 
また、定例会受付時に橘寺拝観料(350円)を別途徴収させていただきます。
ご理解の上、ご了解をお願いします。
 
なお、飛鳥資料館15時10分~15分頃の到着予定に変更はありません。
また、以降の予定に変更はありません。

拍手

PR
第19回定例会は、3月13日(土)に行います。
明日香村の東の端から南の端に回り込む、やや健脚ウォーキングです。
おおよそ13kmくらいです。

多武峰西門から冬野までが、やや辛い登りになり、その先の竜在峠までが緩やかな登りになります。
そこからは、解散地点の石舞台公園まで下りです。この長いくだりの方が、足に来るかもしれません。
途中に寄る、というか今回のメインになりますが、大字入谷の大仁保神社展望所からは、金剛・葛城・二上の連山や麓の町並みを見渡すことが出来ます♪大パノラマの絶景です♪ 女淵にも、久しぶりに寄ってみようと思っています。
まっ、詳しくは、次号より始まる第19回定例会咲読でどうぞ。(笑)

で、まだ下見をしていませんので、詳細は決定できませんが、目安として10時30分、桜井駅南口集合、石舞台公園16時解散くらいになる見込みです。バスの時刻などもチェックして、便利の良いタイムスケジュールを組みたいと思っています。
23日頃に下見に行く予定ですので、行ければ今月末には詳細案内を発表できる予定です。

ですが!既に15名の参加申し込みがあります。(^^) 
両槻会ウォーキングは30名が定員ですので、あまりゆっくり構えていただくと・・・・。

ルートマップを作っていますので、貼っておきます。(クリックして拡大して見てください)

ryuzai-c.gif

拍手

両槻会サイト更新です♪
第18回定例会のレポートを作成しました。

両槻会サイト
主催講演会「石神遺跡について」レポートページ

ご参加いただいた方は、楽しかった思い出をもう一度♪
ご参加いただけなかった皆さんは、両槻会主催講演会の様子をご覧下さい♪
そして、次は貴方も参加者に♪

拍手

第18回定例会の参加者アンケートの集計を行い、ページを作成しました。
ご覧下さい。

第18回定例会アンケート


今日も予定は全キャンセル。綱掛神事も行かないことにしました。
まだ心は揺れていますが。(笑)
まっ、休養と家事です。で、行かなくて良かったかも。結構疲労感が残ってます。(^^ゞ

で、咲読のお話を。
誤解してもらうと困るのですが、σ(^^)は普通のおじさん。偉い人でもないし、プロやセミプロでもない。歴史なんて、単にこの10数年前に好きになっただけに過ぎないです。
で、そんな輩がですね、講演をお願いした先生と同じタイトルで何回か連載記事を書かないといけないんですよ。(^^ゞ それも、自分の得意とする遺跡でなくても。担当になったら、一から資料漁りをするんですね。紀要なんて小難しい物を必至で読んだりするわけです。
でで、それをコピペなんてしないから、いったん自分の中に入れて自分の言葉で書いていかないと、人様には伝わらないです。特に咲読の場合は、読者にテーマがおもろそうやな♪と、思っていただかないとダメなんです。風人流が出せないと、確実に参加者は減るのです。(^^ゞ怖いですよね!書いた者の熱意って、必ず通じてるところがあるみたいですね。で、記事が回を追うごとに、参加者が増えてくると、凄い嬉しいんです。
過去最高の参加者だった「飛鳥瓦とその源流」の咲読は、ももさんが半年掛けて書いた。その次に多かったのは、「飛鳥のみち 飛鳥へのみち」で、σ(^^)が大好きな古道がテーマだったので、必至に書いて近江先生にお褒めの言葉をいただけた。やはりこれが咲読の効果なんですよね。参加者の全てが、咲読で応募されるんじゃないですけどね。

で、メルマガですから、当然、先生方の目にも触れているとなると、ますますプレッシャーですな。ほんと講演会の咲読はキツいのですよ。責任が重いのです。(^^ゞ
σ(^^)、12月に、石神遺跡の遺構図の夢見ましたがな。(笑) 朝起きたら頭痛かった。(^^ゞ

打合せをしても、先生がどういう話に持ってこられるかも分からないんですけど、真正面からじゃなくて、風人視点で書かないとこれまたダメなんですよね。ここらが厄介です。
まぁ、もちろんしんどいだけじゃなくて、そうして準備したことが、実は自分の勉強になっているわけで、知らない間に随分知識も増えていることに気付いたりするんですね。(^^ゞ 今回も後から気がつくことが多かったんですけど、良い勉強をさせていただいた。

けど、咲読って良いよなって思うところもあります。講演会をしてもらうだけじゃ、σ(^^)達が主催する意味なんて無いですからね。先生にも、講演会の 90分だけのお付き合いで、分かったか分からなかったかのか曖昧なまま縁が切れてしまうんではなくて、咲読とレポートをきちんと作って、興味の持続を大事 にしたいなって思うんですね。お礼なんて何も出来ない両槻会だけど、そんな心意気を分かってくださる先生に、今後とも講演はお願いしたいと思っています。
分かっていただけたから、青木先生は3時間も熱い語りをしてくださった。σ(^^)はそう思っています。

講師の青木先生には、心からお礼を申し上げます。
ご協力くださいました、加藤先生にもお礼を。m(__)m お休みを削っている両槻会をお許しください。m(__)m
で、一般参加してくださった某先生もありがとうございました♪ また、来て下さいね♪

拍手

特別回「旧道芋峠越宮滝行」の関連ページを作成しました。

参加者レポート集
関連資料集

参加者レポートは、1~3まで、3ページに分けて掲載しています。
どのレポートも力作ぞろいです♪ どうぞご覧下さい♪

拍手

両槻会サイトに、昨日の「旧道芋峠越宮滝行」の参加者アンケートを集計し、ページを作成しました。
どうぞご覧下さい。

アンケート集計ページ  ← クリック

拍手

生憎の天気予報になっていますが、特別回は実施いたします。

5日午前4時30分発表の天気予報です。

09時 弱雨 1mm
12時 弱雨 1mm
15時  弱雨 0mm
18時 曇り 0mm

若干、好転と判断して良いかも知れませんが、雨具の準備はしっかりお願いします。
また、山道の状況を見て、ルートを県道へと変更する場合があります。
ご了解ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

18時30分発表の天気予報では、
9時弱雨 0mm
12時弱雨 1mm
15時弱雨 2mm
18時弱雨 0mm
になっています。

13時までには芋峠を越えますので、予報どおりなら小雨の間に越えることが出来ると思います。
傘の他にレインコートやレインズボンなど、各自雨装備を充分にしてお集まりください。

天気予報が大きく変わりましたら、このブログにてお知らせいたします。

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]