両槻会第二回定例会はウォーキングの予定を立てています。
「埋もれた古代を訪ねて」と題して、地表面からは見えなくなっている重要な遺跡の所在を指し示しながら、風薫る五月の飛鳥を歩きます。
両槻会第二回定例会予定
当日までに若干の変更があるかもしれませんが、
おおよそのコースが出来ましたので発表します♪

クリックで拡大します。
飛鳥駅前を出発。解散は、「玄武」公開中の飛鳥資料館近くの八釣(竹田遺跡)です。
玄武見学が可能な時間(夕刻)に解散する予定です。 (玄武見学は自由行動)
コース全長は、約8キロ。
ゆっくり昼食時間や休憩時間を取ります。
集合場所や時間についての詳細は、また後日発表いたします。
一般的な観光コースからは外れますので、その点はご承知下さい。
飛鳥は、史跡公園や保存された古墳だけではありません♪
現地説明会で見ていた遺跡も、あっという間に元の田んぼになります。
だからこそ景観も変わらずにいるのですけど、遺跡の存在も忘れてしまいがちです。
第二回定例会では、もう一度そんな遺跡を思い出してみようという企画です。
古代飛鳥をご一緒に歩きましょう♪
																														「埋もれた古代を訪ねて」と題して、地表面からは見えなくなっている重要な遺跡の所在を指し示しながら、風薫る五月の飛鳥を歩きます。
両槻会第二回定例会予定
当日までに若干の変更があるかもしれませんが、
おおよそのコースが出来ましたので発表します♪
クリックで拡大します。
飛鳥駅前を出発。解散は、「玄武」公開中の飛鳥資料館近くの八釣(竹田遺跡)です。
玄武見学が可能な時間(夕刻)に解散する予定です。 (玄武見学は自由行動)
コース全長は、約8キロ。
ゆっくり昼食時間や休憩時間を取ります。
集合場所や時間についての詳細は、また後日発表いたします。
一般的な観光コースからは外れますので、その点はご承知下さい。
飛鳥は、史跡公園や保存された古墳だけではありません♪
現地説明会で見ていた遺跡も、あっという間に元の田んぼになります。
だからこそ景観も変わらずにいるのですけど、遺跡の存在も忘れてしまいがちです。
第二回定例会では、もう一度そんな遺跡を思い出してみようという企画です。
古代飛鳥をご一緒に歩きましょう♪
PR
					Comment
				コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
				
					最新記事				
				(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
真神原連風人
年齢:
	
1451
HP:
	
性別:
	
男性
誕生日:
	
		0574/04/20	
職業:
	
飛鳥応援大使 
趣味:
	
飛鳥人
自己紹介:
	
				同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					解析				
				
					フリーエリア				
				
