継続して行われるらしい今回に続く西側の調査が面白そう♪ 今回の柱穴14個だけでは、泊瀬斎宮って断定するのは無理じゃないかと。(^^ゞ 過去の100mほど先の遺構も含めると、かなり大規模な施設になるようなんですが、気になる点がありました。ちょうど半分ぐらいのところに、結構、高低差のある段差があるんですよね。
南に面を揃えた一連の施設なんでしょうけど、一区画とするには腑に落ちないところもありました。
もう一つ疑問なのが、大規模過ぎないかって思ったのです。天武は、2年正月に即位します。飛鳥に凱旋したのが、その3ヶ月前。大来皇女が泊瀬斎宮に住むようになったのは、2年4月なので、天武即位の4ヶ月後。4ヶ月で、方100mもあろうかという施設を作れるんでしょうかね。工事中から住むってことは、斎宮にはふさわしくないような気がするんです。「まず身を潔め、しだいに神に近づくためのところである。」と書紀には書かれています。
どうも引っかかる。(^^ゞ
では、何だったのかというのは、わかりませんが。(^^ゞ 大きな建物群が在ったことは間違いないので、公的な施設だと、今の時点ではそこまでなんじゃないのかな。
あっ!担当の先生が断定されているわけでは、もちろんありませんですよ。可能性として斎宮の名前もお話になっているだけですから、マスコミが大来の斎宮だと見出しにしているだけですから。(^^ゞ
中心建物は、地形的に見て、現集落の下のように見える。全容解明は、まだまだ先のようだ。
家を出る頃から雨が降り出していた。朝倉駅に着いたときは、ポツポツって感じになっていた。改札を抜けると、ぷーままさんが♪ ちょうどお帰りになるところで、ご挨拶だけになった。階段を降りると途中から、定例会講師もしていただいた某岡田先生のお姿が。(笑) 久しぶりである。ご挨拶方々近況などを暫し歓談。この調子なら脇本に着かなくなるぞ!と思いながら、ぼちぼちと歩き始めた。
辻ごとに職員さんが道案内に立って居られた。現場が交通量の多い国道際なので、好き勝手に歩かれたら危ないもんね。で、折々に挨拶をしながら現地へ。資料をいただいて、出土品を見ていると、見覚えのあるお顔が♪ 定例会にも来ていただいたことがある、とっても素敵な女性職員の某さん♪ またまた歓談。(笑)
こうも、先生方と立ち話や挨拶をしていると、他の参加者の方が風人を見て、その筋の人かと思うのも無理ないかも。(笑) 駅から現地までの間に、何人かの人に質問された。(爆)
現地では、担当の先生とも親しげにお話をしていたので、帰り道でも質問された。(^^ゞ もちろん、嘘を言ったり、身分を騙ったりはしませんですよ!(笑)
そこから橿考研博へ。さっき現場に居られた先生から、ご苦労様と挨拶された。(^^ゞ 大和を掘るをこんなに遅い時期になって観ることは初めてかも知れない。大和を掘る展は、復習になってとても良いのです。もちろん、飛鳥以外では知らない調査もあるので、へぇ~!なんてことも多い。1時間ばかり見学して、情報コーナーで油を売る。(^^ゞオイオイ! m(__)m
本当は、四条遺跡とか調べておけば良かったのですけど、ちと気力が切れた。
久しぶりに歩いたので、結構足にも負担が。筋力が落ちたのと、後遺症が残っているのです。やっぱ歩きづらい。けど、有間皇子邸までは徒歩にした。
7時半頃まで歓談♪ ささっと帰って、ひたすらパソに向かいましたとさ。ε- (^、^;
PR
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア