忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、奈文研から公開講演会の案内が来ていました。

10月20日午後1時30分から 平城宮跡資料館講堂
・「キトラ古墳壁画の保存」
埋蔵文化財センター研究員  降 幡 順 子さん
・「文化遺産としての風景の保存」
文化遺産部主任研究員    平 澤   毅さん
詳細は、奈文研サイト・トピックス


国営飛鳥歴史公園館サイトで、こんな記事がアップされています。
キトラ古墳周辺地区の整備に向けたご意見募集

キトラ古墳の近隣地区「檜前・大根田・栗原・阿倍山」辺りの景観は、σ(^^)大好きです♪
とりわけ檜隈寺跡を栗原方向から見ると、伸びやかな田園風景の丘陵が広がり、
こんもりとした森の佇まいがお気に入りです。
何も無いから好きなのです。 
栗原のお地蔵さんは、そんな景観の中にあるから訪ねて行くのです。

いろいろな考え方もあるのでしょうが、何もしないで欲しいとσ(^^)は思う。
整備と言う名前の公園化には反対です。
飛鳥では、人工の公園が魅力有るものだとはとても思えないです。
連綿と続く歴史の重みを持った風景が残されているからこそ、
飛鳥は特別なんだと思います。 それがσ(^^)の今の考えです。

公園化には、高松塚古墳の解体やキトラ古墳の保存に対するのと、
同じ質の疑問が湧き出てきます。 何もしないで欲しい。

意見を求めるページがありますので、しっかり書いて送信しようと思っています。
言ってどうなるものでもないのかもしれないけど、言わずに愚痴ってるのも嫌だから。
s070923064.jpg
栗原から檜前方向
あっ! 公園化の計画は、この付近ではありません。念のために。

風の書で、こういうのを書くのは、結構勇気がいるのですけどね。(爆)
まっ、たまには書かないとストレスも溜まるちゅうことで。(^^ゞ


週末風人♪

土曜日
ムーンライトin藤原京へ行くつもりではいるのですが、どうなるかな・・。
コスモスも良い塩梅になっているのでは。。

飛鳥にも行きます。 こちらは両槻会関連の所用。
橘寺と明日香村埋蔵文化財展示室に行く予定。
で、その成り行きで藤原京はパスになる可能性も。(^^ゞ
まだ彼岸花は咲いていそうなのですけど、そちらを目的には出来そうも無いです。
たぶん、飛鳥庵に3時半ごろには居ます。長居は出来ませんけど。

日曜日
ひょっとしたら葛城に雨を降らしに行ってるかも。(笑)
葛城の某所の彼岸花が、満開になりそうだとか。真赤な絨毯を見たいな~と。
でも、未定です。

月曜日
家事専! (>_<)  休養になったら良いのだけど、もろ家事をすると疲れます。
普段から家事もするから、気分転換にもなりゃしねぇ~! (T_T)


拍手

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1449
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]