忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近では珍しく午前中に出発できた。
10時半に電車に乗る♪ 目指すは飛鳥駅。(^^)
栗原から棚田に出る予定だ。

070224e003s.jpg

栗原は梅の香りに満たされていた♪ (^^) 栗原寺跡辺りまで行ってみる。
墓地のところにもほぼ満開の梅の木があった。
そこから栗原の石仏を訪ね、朝風峠を登る。

果樹園を越えたところの梅の木も7分か8分といった咲き具合だった。
梅香漂う里山の道♪ 気持ち良く棚田に出た♪

070224e043s.jpg

昨日は、暖冬の中では寒い一日だったけど、峠登りで結構温まった。
棚田を見下ろしながら、おにぎりをパクつく♪
棚田のあちこちには、菜の花が植えられた田んぼが見える。
もう少しすると、また菜の花畑が春の色に染まるのだろう。
春色に満ちた棚田が一番好きだ。 また歩きに来なくちゃ。(^^)

案山子ロードには降りず、展望ロードを祝戸に向かう♪
この道沿いには、毎年撮っている梅木が何本かある。
新道の峠辺りには紅白の木がある。
祝戸に向かうと、菜の花畑♪ これも毎年同じように撮っている。

070224e072s.jpg

石舞台に下った。

ここからは、すぐに来たバスに乗り資料館に向かった。
村内でバスに乗ることなどほとんど無いのだけど、久しぶりの歩きなので、
資料館までの距離は、少し億劫だった。(^^ゞ

彩華さんが、ちょうど飛鳥資料館に入られたことを車中で知った。
ちょうど良い♪
特別展示室で、お会いすることが出来た。(^^)

展示を簡単に見て回って、両槻会のチラシを資料館の方に託す。
50枚程度用意しました。
たくさんの方がご覧下さって、参加してくださると良いのだけれど。

彩華さんと徒歩で飛鳥庵へ。
途中、マニアックな路地を案内する。(笑)
飛鳥寺を通り抜けて飛鳥庵に到着♪ おばちゃんは、またまた不調。(x_x)
いつものように声を掛けて自主開店。(^^ゞ

ももさん、太古さん、太郎さん、りょうさんもやってくる♪
いつもの賑やかな飛鳥庵になった♪
土筆の撮影会も楽しかった♪ 

070224e109s.jpg

4時半ごろ橿原神宮前に向かって歩き始める。
途中、豊浦寺でまたまた梅木の撮影会♪ 
ラッキーにも、ここでフキノトウを発見。(^^) 春の訪れを感じる写真を撮ることが出来た♪

070224e127s.jpg

彩華さんとは、駅近くでお別れ。
後の4人で、さわさんに寄った♪ (^^) 
歓談の内に、いつの間にかσ(^^)一人。(笑)
でも、10時ごろに帰宅した♪ 健全な土曜日は、こうして幕を下ろしたのでした♪

お終い。(^^)

拍手

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< (>_<) HOME 週末風人♪ >>
トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1449
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]