毎週のように、ひょんなところでお目にかかる。(^^ゞ 昨日もY先生との待ち合わせ場所でバッタリ!K先生もご一緒だった。今日もお目にかかる予定なのだけど、ご縁があるのかもしれん。こうなれば、両槻会にご登場願おうか。(笑)
第29回定例会が固まってきた。後は、風人がもう少し整理出来たら準備が進む。で、29回の準備は、一旦中断。28回に集中しなければ。
なんとか19日に資料を仕上げたいと思っているのだけど・・・。
さて、本日は、大阪へ。久しぶりにS先生の絵馬のお話を聴講する♪ フシンダ遺跡の絵馬の話は、以前の職場に居られた時にお聞きしたことがあるが、30分ほどだったので、今回はしっかりと勉強したい。
第29回定例会が固まってきた。後は、風人がもう少し整理出来たら準備が進む。で、29回の準備は、一旦中断。28回に集中しなければ。
なんとか19日に資料を仕上げたいと思っているのだけど・・・。
さて、本日は、大阪へ。久しぶりにS先生の絵馬のお話を聴講する♪ フシンダ遺跡の絵馬の話は、以前の職場に居られた時にお聞きしたことがあるが、30分ほどだったので、今回はしっかりと勉強したい。
第28回定例会の夕弁当です。
定例会の方は、まだ受け付けます。今回は、人数多いと助かりますので。
で、23日の定例会は、様々な事情により、事務局スタッフが手薄です。m(__)m 常連の皆さんには、折々にお手伝いを頂くことになる場面もあると思います。よろしくお願いします。m(__)m
そうそう! 飛鳥遊訪マガジン116号は、午後4時に発行です。(σ(^^)が発行予約を間違っていなければですが。(^^ゞ )
週末風人
金曜日
第29回定例会の準備。会場契約と講師アジク先生との打ち合わせ。
土曜日
帝塚山大の公開講座で、大阪に出張る。さいかくホール行けるだろうか? 大阪に行くと方向感覚が狂う。(^^ゞ ガキンチョの頃以外は、正方位の土地区画の都(藤原京と平安京)にしか住んだことがないから。^^;
そうそう!先週、某駅で某先生にお会いした。今週も、同じ電車に乗ればついて行けるか?(笑) 某先生は足が早いから大変だけどさ。(^^ゞ 先週も走ってはったし。(笑)
日曜日
死にものぐるいで資料作成。
月曜日
前日に同じ。ε- (^、^;
風鼓さんに、何かしないといけないかな? なんも思いつかない。(^^ゞ
定例会の方は、まだ受け付けます。今回は、人数多いと助かりますので。
で、23日の定例会は、様々な事情により、事務局スタッフが手薄です。m(__)m 常連の皆さんには、折々にお手伝いを頂くことになる場面もあると思います。よろしくお願いします。m(__)m
そうそう! 飛鳥遊訪マガジン116号は、午後4時に発行です。(σ(^^)が発行予約を間違っていなければですが。(^^ゞ )
週末風人
金曜日
第29回定例会の準備。会場契約と講師アジク先生との打ち合わせ。
土曜日
帝塚山大の公開講座で、大阪に出張る。さいかくホール行けるだろうか? 大阪に行くと方向感覚が狂う。(^^ゞ ガキンチョの頃以外は、正方位の土地区画の都(藤原京と平安京)にしか住んだことがないから。^^;
そうそう!先週、某駅で某先生にお会いした。今週も、同じ電車に乗ればついて行けるか?(笑) 某先生は足が早いから大変だけどさ。(^^ゞ 先週も走ってはったし。(笑)
日曜日
死にものぐるいで資料作成。
月曜日
前日に同じ。ε- (^、^;
風鼓さんに、何かしないといけないかな? なんも思いつかない。(^^ゞ
やっぱ気になって落ち着かない。成功することは100%間違いないのだけど・・・。
やり場のない焦燥感が、イライラを生んでいる。早くほっとしたい。
きょうの料理。(笑)
キャベツとベーコンとしめじの和風煮♪ サツマイモ・ジャガイモ・カボチャのマッシュマヨワササラダ+グリーンサラダ♪ ナスとピーマンの揚げ浸し♪ アスパラと人参とインゲンの豚肉巻照り焼き♪ ワカメと麸の味噌汁♪
常備食のキンピラもあるよ♪
週間天気予報を見た。今日を限りに天気が変わるようですね。来週は21日まで、ずっと雨予報。長引かないで。(>_<)
というより先に、南部で大雨になると、とんでもない災害になる可能性も。土砂ダムが心配ですね。集落がまるごと消え去るような心配もあるとか。何事もありませんよう~に。(-人-)
追記
無事終了との一報が入りました♪ ほっ♪ 良かったァ~♪ (o^^o)
やり場のない焦燥感が、イライラを生んでいる。早くほっとしたい。
きょうの料理。(笑)
キャベツとベーコンとしめじの和風煮♪ サツマイモ・ジャガイモ・カボチャのマッシュマヨワササラダ+グリーンサラダ♪ ナスとピーマンの揚げ浸し♪ アスパラと人参とインゲンの豚肉巻照り焼き♪ ワカメと麸の味噌汁♪
常備食のキンピラもあるよ♪
週間天気予報を見た。今日を限りに天気が変わるようですね。来週は21日まで、ずっと雨予報。長引かないで。(>_<)
というより先に、南部で大雨になると、とんでもない災害になる可能性も。土砂ダムが心配ですね。集落がまるごと消え去るような心配もあるとか。何事もありませんよう~に。(-人-)
追記
無事終了との一報が入りました♪ ほっ♪ 良かったァ~♪ (o^^o)
創刊当初から考えると、原稿のチェック体制は、ずいぶん強化されている。
けど、チェックされたものを反映する手間は、ちっとも改善されていない。ふー!不慣れなので仕方がないが、これは大変な作業だ。34文字折り返しの行揃え作業だけでも、16,000字もあるメルマガでは、膨大な作業になる。単純に時間がかかるのだ。470改行と一字分左空け・・・ふー! で、チェックで誤字があるとする。結果、一字増えたとすると、段落までの改行のやり直しが発生するのだ。。。 その部分だけの修正では済まないのですよ。(-_-;)トホホ! これを手作業でするのは、ほんと大変です。(>_<)
そんなこんなだけど、一応の作業を終えた。後は、最終のチェックのみ。
チェック作業を手伝ってくれたスタッフ・サポートさん、ありがとうございました。m(__)m
飛鳥遊訪マガジンでも飛鳥情報として掲載するのですけど、こちらでも。
詳細は、奈文研HPで確認して下さい。
http://www.nabunken.go.jp/topics/index.html#koenkai
けど、チェックされたものを反映する手間は、ちっとも改善されていない。ふー!不慣れなので仕方がないが、これは大変な作業だ。34文字折り返しの行揃え作業だけでも、16,000字もあるメルマガでは、膨大な作業になる。単純に時間がかかるのだ。470改行と一字分左空け・・・ふー! で、チェックで誤字があるとする。結果、一字増えたとすると、段落までの改行のやり直しが発生するのだ。。。 その部分だけの修正では済まないのですよ。(-_-;)トホホ! これを手作業でするのは、ほんと大変です。(>_<)
そんなこんなだけど、一応の作業を終えた。後は、最終のチェックのみ。
チェック作業を手伝ってくれたスタッフ・サポートさん、ありがとうございました。m(__)m
飛鳥遊訪マガジンでも飛鳥情報として掲載するのですけど、こちらでも。
詳細は、奈文研HPで確認して下さい。
http://www.nabunken.go.jp/topics/index.html#koenkai
奈良文化財研究所第109回公開講演会(聴講無料)のご案内
【日 時】 平成23年10月15日(土)午後1時30分~
【場 所】 奈良市佐紀町 平城宮跡資料館 講堂(近鉄西大寺駅下車 東へ徒歩10分)
※専用駐車場はありません。公共交通機関でお越し下さい。
【定 員】 先着 250名(事前申込み順)
【演題・講演者】
◎奈良文化財研究所長 すんわ(仮)
◎「東アジアにおける失蝋法の展開―鋳造技術からみた中国・朝鮮・日本―」
飛鳥資料館 研究員 丹羽 崇史
◎「春日大工の大工道具」
都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区) 遺構研究室 研究員 番 光
お世話になっている飛鳥資料館の丹羽先生の講演ですから、風人は申し込みました。
お世話になっている飛鳥資料館の丹羽先生の講演ですから、風人は申し込みました。
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア