飛鳥遊訪マガジン87号、無事に発行されるでしょうか・・・。
午後4時をビビリながら待ちます。(爆)
もう触るの怖いので、ひたすら祈るのみ。(-人-)
内容は、いつもどおり素晴らしい記事が並びます。(除:時遊録)
あい坊さんの「橋」、特別寄稿を挟んだので前の記事を覚えていない方は、78号を再度お読みください。より面白くなると思います♪
岡田先生の「第22回定例会に向けて」、講演会に向けての決意表明でしょうか。(笑)自己紹介と講演会の概要などもお書きくださいました。両槻会との出会いも少々。(笑) これに関しては、発行されてから少々追記したいなと。(笑)
飛鳥遊訪マガジン編集長が定例会の総担当をする時は、風人が編集することになりました。土器土器! まっ、次号は今号みたいにワケワカメ状態ではないとは思いますが。(^^ゞ
講演会テーマが、ももさんの得意な分野が続くので、σ(^^)が編集することが多くなるかも知れません。
「大官大寺」って、お寺の固有の名前?と基本の所に立ち返る。(爆)
「大寺」=「筆頭の国営寺院」を意味するんやと。
川原寺も本薬師寺もでっかいけど、天皇家の私の寺という側面が強いんじゃないかと。天皇や皇后の病気平癒とか追悼の意味合いが強いので、「大寺」とは言えないのかなと。「大きなお寺」という意味では、四大寺とかとは書かれても。
以前、〇江先生に教えてもらったことを思い出した♪ 不確かだけど、覚えてるだけ偉いやん♪ (^^ゞオイオイ!
百済って地域にあった官営筆頭寺院が、百済の大寺。高市にあったから高市の大寺。最後に建替えたのを、大官大寺。残っている元の大寺を「貴寺」。o(∩.∩)oパチパチパチ、すっきりしたやん♪(爆)
「貴寺」は他の大寺に比べると小さいので、仮の大寺とか試みの大寺やったん違う?とこれまた思いつきで言ってはいけません。(笑)
複弁ラーメン文軒丸瓦とか見ていたら、やっぱ中華料理を思い出す!じゃなくて、藤原京より以前に造り始められたように風人には見える。見えるだけです。瓦の編年とか分かりません。(-_-;)
お寺って、直ぐに完成するんじゃなくて、時には忘れてたん?ってほど経ってから回廊が出来たりします。ややこしいんよな~。条坊路とかとの関連性も藤原京内では大事になってくる。難解!
しかし、この周辺を検索していると、〇江先生のお名前が続々と出てくる♪ なんか、ニコニコしながら、今頃気付いたか!と言われそう。(笑) 久しくお会いしてないのでって、5月かな?懐かしくお顔が浮かんだ。(爆)
さて、週末風人
土曜日
てんこ盛り! 少しでも気温が低めなら良いのだけど・・・・。
第22回定例会講演会事前散策の下見。
第25回定例会の企画打ち合わせ。
飛鳥応援大使の方との打ち合わせ。
橿考研情報コーナーには行けません。m(__)m
夕方は、さわがお休みなので、どこにいるか不明。(^^ゞ 希望者はメールください。(爆)
日曜日
土曜日のまとめと、家事専!
午後4時をビビリながら待ちます。(爆)
もう触るの怖いので、ひたすら祈るのみ。(-人-)
内容は、いつもどおり素晴らしい記事が並びます。(除:時遊録)
あい坊さんの「橋」、特別寄稿を挟んだので前の記事を覚えていない方は、78号を再度お読みください。より面白くなると思います♪
岡田先生の「第22回定例会に向けて」、講演会に向けての決意表明でしょうか。(笑)自己紹介と講演会の概要などもお書きくださいました。両槻会との出会いも少々。(笑) これに関しては、発行されてから少々追記したいなと。(笑)
飛鳥遊訪マガジン編集長が定例会の総担当をする時は、風人が編集することになりました。土器土器! まっ、次号は今号みたいにワケワカメ状態ではないとは思いますが。(^^ゞ
講演会テーマが、ももさんの得意な分野が続くので、σ(^^)が編集することが多くなるかも知れません。
「大官大寺」って、お寺の固有の名前?と基本の所に立ち返る。(爆)
「大寺」=「筆頭の国営寺院」を意味するんやと。
川原寺も本薬師寺もでっかいけど、天皇家の私の寺という側面が強いんじゃないかと。天皇や皇后の病気平癒とか追悼の意味合いが強いので、「大寺」とは言えないのかなと。「大きなお寺」という意味では、四大寺とかとは書かれても。
以前、〇江先生に教えてもらったことを思い出した♪ 不確かだけど、覚えてるだけ偉いやん♪ (^^ゞオイオイ!
百済って地域にあった官営筆頭寺院が、百済の大寺。高市にあったから高市の大寺。最後に建替えたのを、大官大寺。残っている元の大寺を「貴寺」。o(∩.∩)oパチパチパチ、すっきりしたやん♪(爆)
「貴寺」は他の大寺に比べると小さいので、仮の大寺とか試みの大寺やったん違う?とこれまた思いつきで言ってはいけません。(笑)
複弁ラーメン文軒丸瓦とか見ていたら、やっぱ中華料理を思い出す!じゃなくて、藤原京より以前に造り始められたように風人には見える。見えるだけです。瓦の編年とか分かりません。(-_-;)
お寺って、直ぐに完成するんじゃなくて、時には忘れてたん?ってほど経ってから回廊が出来たりします。ややこしいんよな~。条坊路とかとの関連性も藤原京内では大事になってくる。難解!
しかし、この周辺を検索していると、〇江先生のお名前が続々と出てくる♪ なんか、ニコニコしながら、今頃気付いたか!と言われそう。(笑) 久しくお会いしてないのでって、5月かな?懐かしくお顔が浮かんだ。(爆)
さて、週末風人
土曜日
てんこ盛り! 少しでも気温が低めなら良いのだけど・・・・。
第22回定例会講演会事前散策の下見。
第25回定例会の企画打ち合わせ。
飛鳥応援大使の方との打ち合わせ。
橿考研情報コーナーには行けません。m(__)m
夕方は、さわがお休みなので、どこにいるか不明。(^^ゞ 希望者はメールください。(爆)
日曜日
土曜日のまとめと、家事専!
資料マップを検討しているんですが、知らないこと多すぎ!
よー知らんお寺いっぱいある。(/_;)
藤原京期に入ると、急激に知らないことが増える。狭~~い守備範囲。(笑)
でも、藤原宮周辺の寺院って、結構分からないこと多いんですね。今更ですが。
紀寺跡だって、紀氏の氏寺ではないと思うんだけど、じゃ何っ!てなるとえらい難しいことになる。
σ(^^)は固有の寺院名ではなくて、「貴寺」が定着したんじゃないかと思うんだけど、風人妄想説。(笑)
じゃ、奈良の紀寺ってなに?! 知りません。(笑) だから妄想だってばさ。(爆)
知らない廃寺もいっぱい!! 「廃寺!」 廃寺で変換するようになったやん!(笑)
「拝辞」・「は維持」から進歩したマイパソ♪
それだけタイピングしてるって事でしょうか。(^^ゞ
さて、明日は、いよいよ飛鳥遊訪マガジン87号の発行です。
既に発行手続きまで出来ていますが、無事に読者に届くでしょうか。もの凄く不安です。
メルマ・まぐまぐ!頑張ってね! (^^ゞ
よー知らんお寺いっぱいある。(/_;)
藤原京期に入ると、急激に知らないことが増える。狭~~い守備範囲。(笑)
でも、藤原宮周辺の寺院って、結構分からないこと多いんですね。今更ですが。
紀寺跡だって、紀氏の氏寺ではないと思うんだけど、じゃ何っ!てなるとえらい難しいことになる。
σ(^^)は固有の寺院名ではなくて、「貴寺」が定着したんじゃないかと思うんだけど、風人妄想説。(笑)
じゃ、奈良の紀寺ってなに?! 知りません。(笑) だから妄想だってばさ。(爆)
知らない廃寺もいっぱい!! 「廃寺!」 廃寺で変換するようになったやん!(笑)
「拝辞」・「は維持」から進歩したマイパソ♪
それだけタイピングしてるって事でしょうか。(^^ゞ
さて、明日は、いよいよ飛鳥遊訪マガジン87号の発行です。
既に発行手続きまで出来ていますが、無事に読者に届くでしょうか。もの凄く不安です。
メルマ・まぐまぐ!頑張ってね! (^^ゞ
何でこんなに暑いんや!
日本もいよいよ熱帯域に入ったのか・・。恐ろしいことです。
日本人としての暮らし向き変わらざるを得ないのかなと。ニュースの流し聞きですけど、本州のどこやったかでバナナの木が成長して房をつけているそうです。少なくとも亜熱帯域みたい!
この暑さ、日差しの中では殺人的ですな!
風鼓が10秒間庭先に出て、降参してきました。(笑) 午前中なのにね!大嫌いなクーラーの前で冷たい麦茶飲んでます。
先日から、麦茶にほんの少し塩を入れた。
発掘調査とかで現場に出ている皆さん、ご苦労様です。m(__)m
けど、その後の生Bは美味しいでしょうな!せめてそのくらいの楽しみがないとね。(笑)
第22回定例会の準備を進めています。資料作りは大変です。
皆さん、スタッフは物知りで、ささっと作っていると思われるでしょうが、実態は違います。(^^ゞ 数ヶ月前から先行して予習するだけのこと、知っているから書いているのではなくて、勉強して書いているのです。だから自分のためにもなるんですけど、結構ハードであることも事実。定例会が終了したら、ほっとするんですよね。
定例会まで、後3週間余り、山場ですな。いよいよ準備も佳境です。
このクソあっつい!のに、週末は事前散策の下見行。無事たどり着けるんだろうか!
で、25回になるかもしれない予定を作ってきます。成功すればですけどね。
で、もう一つの用件も。こちらも近々発表予定です。乞うご期待♪
定例会まで、後3週間余り、山場ですな。いよいよ準備も佳境です。
このクソあっつい!のに、週末は事前散策の下見行。無事たどり着けるんだろうか!
で、25回になるかもしれない予定を作ってきます。成功すればですけどね。
で、もう一つの用件も。こちらも近々発表予定です。乞うご期待♪
もう皆さんご存知のことですけど、両槻会の主催講演会には「事前散策」なるものがあります。
講演会に関連する遺跡めぐりや、現地を講演会の前に見ておこうという趣旨です。現地を見ておくと、講師のお話も臨場感を持って聞くことが出来るのではと思うからです。講演会のテーマにもよるのですけど、出来るだけそのようなことも続けて行ければと思っています。
で、第22回定例会も、暑い最中ですけど、事前散策を行います。今回は、直接講演内容に即したものではないのですけど、前回(第16回定例会 瓦を扱った1回目)は飛鳥時代前半のお寺を中心に巡りました。今回は、飛鳥時代後半の藤原京の時代のお寺を巡ります。講演中にも、お寺の名前が出てくるかもしれませんし、飛鳥遊訪マガジンでも頻繁に登場する寺院ですので、この機会に皆さんと見て回りながら再確認出来れば良いなと企画しました。
講演会に関連する遺跡めぐりや、現地を講演会の前に見ておこうという趣旨です。現地を見ておくと、講師のお話も臨場感を持って聞くことが出来るのではと思うからです。講演会のテーマにもよるのですけど、出来るだけそのようなことも続けて行ければと思っています。
で、第22回定例会も、暑い最中ですけど、事前散策を行います。今回は、直接講演内容に即したものではないのですけど、前回(第16回定例会 瓦を扱った1回目)は飛鳥時代前半のお寺を中心に巡りました。今回は、飛鳥時代後半の藤原京の時代のお寺を巡ります。講演中にも、お寺の名前が出てくるかもしれませんし、飛鳥遊訪マガジンでも頻繁に登場する寺院ですので、この機会に皆さんと見て回りながら再確認出来れば良いなと企画しました。
事前散策ルート
畝傍御陵前駅東口広場 → 本薬師寺跡 →
↑ クリックで拡大します。
ももさん作のウォーキングマップです♪ σ(^^)の地図と色使いは同じで良く似ていますけど、なんとなく個性が出ているのが面白い♪
(σ(^^)、ももさんの定例会用の地図を使うにも、許可を貰ってます。ここらよ~く読んどいてね。私の地図をパクっている皆さん!)
・全長 約4.5キロ スタッフによる簡単な説明付で、約2時間で皇太神社到着になる予定です。
定例会参加者限定の自由参加です。
法然寺は、時代的には関係が無いのですが、このお寺の屋根に注目♪ 面白い瓦が一杯乗っかっているのです。道具瓦を実際に見ながらこんな瓦だよと見てもらうために、屋根だけ見つめます。(笑)
こんな瓦、面白いでしょ♪ 隅木蓋瓦って言うそうです。隅木の雨避けですね。今は、瓦じゃなくて、銅板とかで巻かれているのが多いです。橘寺の観音堂にもあります。
両槻会第22回定例会
主催講演会 「瓦を楽しく学んでみよう!-瓦の見方教えます-」
講師 橿原考古学研究所 岡田雅彦先生
日 時 : 2010年 9月 11日(土曜日)
会 場 : 飛鳥資料館 講堂
講演会受付 : 飛鳥資料館 講堂前 12:50~13:10
開 演 : 13:10 予定
参加費 : 1,000円 (飛鳥資料館入館料別)
参加お申込の皆さんには、本日、詳細案内を送りました。ご確認ください。
風人は只今板前修業中。(笑)
風人家では、今夏、茄子が流行。茄子ばっか食べてます。(^^ゞ
揚げ浸しが風鼓に受けてから、もっぱら常食副菜に。
後は、茄子、キャベツ、豚肉と順に重ね重ねて味噌味でレンジ蒸し♪ σ(^^)はこれが好き♪ 味噌控えめでポン酢で食べるのも美味い。o(∩.∩)o
鶏肉と炊いたんも美味しかった♪
昨日は、シメジを触ってみた♪
本シメジは高いから買わない。(笑) ブナシメジは今一味が良くない。で、いろいろ検索してみたら、冷凍にすると美味しいんだとか。そんで実験♪ 丸1日しっかりと冷凍。凍ったまま調理する。豚肉で巻いて、フライパンで焼いた。美味かった♪確かにシメジの味がしっかりしている。風鼓大満足♪ 風人ほっ♪
石突取って小分けして冷凍するのは面倒だけど、これいろいろ使えそう。味噌汁とか、そのまま放り込めば良い♪
風鼓は90歳。今夏は体調が優れない。食欲も無い。だから、風人板前修業しています。ちょっとでも美味しいと余計食べてくれたら嬉しい。食べないと体力も付かない。リクエストを聞けば、冷たいお粥とかばかり言っている。それではダメなんで風人は頑張る。
これから夏バテが来る。さらに頑張らないと。
風人家では、今夏、茄子が流行。茄子ばっか食べてます。(^^ゞ
揚げ浸しが風鼓に受けてから、もっぱら常食副菜に。
後は、茄子、キャベツ、豚肉と順に重ね重ねて味噌味でレンジ蒸し♪ σ(^^)はこれが好き♪ 味噌控えめでポン酢で食べるのも美味い。o(∩.∩)o
鶏肉と炊いたんも美味しかった♪
昨日は、シメジを触ってみた♪
本シメジは高いから買わない。(笑) ブナシメジは今一味が良くない。で、いろいろ検索してみたら、冷凍にすると美味しいんだとか。そんで実験♪ 丸1日しっかりと冷凍。凍ったまま調理する。豚肉で巻いて、フライパンで焼いた。美味かった♪確かにシメジの味がしっかりしている。風鼓大満足♪ 風人ほっ♪
石突取って小分けして冷凍するのは面倒だけど、これいろいろ使えそう。味噌汁とか、そのまま放り込めば良い♪
風鼓は90歳。今夏は体調が優れない。食欲も無い。だから、風人板前修業しています。ちょっとでも美味しいと余計食べてくれたら嬉しい。食べないと体力も付かない。リクエストを聞けば、冷たいお粥とかばかり言っている。それではダメなんで風人は頑張る。
これから夏バテが来る。さらに頑張らないと。
上手に坊主は描けるけど、風人は描けない条坊図。(笑) 出家しますか。。。(-_-;)
大昔に描いたのを再利用してるので、手抜き箇所や不正確な所が目立つ。(/_;)
といって、発注元からはこれで良いと言ってもらえてるので、このままか・・・・。
今、一から描けば、もちっと上手に描けると思うが、気力が・・・。
ソフトのグリッドを利用したら良かったと8年越しに思った。(笑)
まだ、2箇所変なところがあります。「2箇所だけかい!」という声もあるのではと思いつつ。(^^ゞ 「せめて中の川は描いたら!」という声も脳内で某先生の声として聞こえてくるような・・・。(爆)
飛鳥川がかなりいい加減に流れています。m(__)m
飛鳥川の流れを変えたり、中の川を描き足すのは簡単なんだけど、条坊線の上を川が流れるんよね。(^^ゞ で、条坊線の下に描くには・・・・。ふー!そこやねん!気力をくじくのは。(^^ゞ
図を一度透過させて下に差し込んで、その下に透過しない白下地を差し込むんだけど、それをやると周辺がかなり劣化するんですよね。または、周辺だけ描き直して重ねるか。ふーふー!
まっ、とりあえずの「きっちり調べずに描くとこうなります図」です。(^^ゞ 下坊図・・
定例会配布時には、もう少し改良します。 ということで、まだまだ詰めの甘い試作図のアップ。(笑)
赤~い線や赤~い書き込みの一杯入った図が送られてきたら嬉しいな♪ (爆)
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア