忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[743]  [742]  [741]  [740]  [739]  [738]  [736]  [737]  [735]  [734]  [733
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日来書いてきました檜前遺跡の建物群に関するニュースが出てきました♪
まだ、出始めたばかりですので、情報は少ないです。(^^ゞ

時代は、飛鳥時代後半から奈良時代前半とみられる5棟の掘立柱建物跡だということです。3時期に分けられ、数回建て替えられているようです。
素人には、柱穴の重なり合いは分からんな~・・。(^^ゞ

時期的には、とても面白い時期になるのかなって思います。
すぐ北側の尾根にある檜隈寺を本格的に整備?創建?した時代なんだろうと思うのです。
そうしたら、この住居跡は、それと関係の無い物とも思えないわけで、造営とかに関連した人達が住んでいたのかなって思ってしまうのですが、妄想が過ぎるでしょうか?(笑)

飛鳥時代の後半というと、蘇我本宗家が滅びた乙巳の変の後であり、天武天皇による叱責などがあった時期になります。東漢氏にとっては存亡の危機にあったわけです。寺院の建立は、一族の再結成のシンボルであったのかなとか思います。
定例会で行った講演会でも、市先生が飛鳥池工房への東漢氏の再編成が行われた可能性をお話されました。東漢氏は、このような事柄に、自分達の再生をかけていたのかも知れませんね。

最も大きな建物は、南北3.6メートル、東西10.5メートルの床張りで、他にもひさし付きや間仕切りをした建物もあったそうです。総柱か?って思ったのは、床束だったのね。
大壁建物やオンドルは出なかったみたいですね。住居の一部だからかな?

今、発掘現場に立てば、小さな尾根の上にあり、見晴らしのある住み良さそうな場所になっています。小さな谷の向こうには、檜隈寺跡於美阿志神社の森が見えます。先日は、彼岸花が見事に咲いていました♪

もう一回ちゃんと見なくてはね♪ 見学会行きま~すっ♪
現地見学会は27日午前10時から午後3時まで。

s080924a22.jpg

拍手

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]