忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出来た♪ チェックが残っているけど。(^^ゞ

良い号が出来たと思う。=σ(^^)の記事が少ない。(^^)
と言うだけではなくて、飛鳥遊訪マガジンらしい記事が集まったと思う♪
速報性のある「飛鳥寺西の槻樹の下で歴史が動く -飛鳥寺西方遺跡の調査成果から-」、こんなん他では読めないよ!σ(^^)は、自分の思い違いも含めて、すっごく勉強になった。

ゆきさんの寄稿も面白い♪ 今後の藤原京の発掘調査をちゃんと受け止められる基礎勉強になる。平易に書いてくださっているので、素人が良く分かる原稿だ。藤原京の造営時期とか、使用瓦の生産開始時期!なんて言葉だけ見ると難しいと硬く構えてしまいがちだけど、それは間違いです!ゆきさんの文章から勉強を始めましょう♪ 継続されている藤原宮の発掘調査。今年度の調査がより興味を持てるようになると思います。(^^)

咲読は、sachiさん。原稿を貰って、飛鳥時代の話ではないけど大和の中世も面白いんだって、σ(^^)は認識を新たにしましたね。飛鳥と中世。こういうテーマもきっと面白いと思う。両槻会では、奈良時代や平安時代の飛鳥を取り上げたことはあったけど、その続きも見てみたいですね。悪党なんて面白いんじゃないかなと。飛鳥を通り過ぎて芋峠から吉野を攻めた高師直。σ(^^)としても、地理的にも、また高氏が高階氏である点(高市皇子に繋がる)などなど、飛鳥繋がりとしても充分に面白い時代なんですよね。
高取城をポイントとして、飛鳥の中世史が見えてきたら楽しいなと思う。sachiさんが、その第一歩を切り開いてくれたように思う。その意味でも、今回の咲読はσ(^^)や両槻会にとっては大事な記事になった。感謝感謝♪

飛鳥発掘情報では、甘樫丘東麓遺跡を書いています。今回の成果をまとめてあるのですけど、これまでの成果を総合した7世紀の中頃までの遺構イラストを描きました。間違いがあるかもしれないのですけど、蘇我氏の時代の東麓の様子をつかみたいなと時期区分してまとめてみました。他にも、今回検出された塀が囲む丘の上から飛鳥板蓋宮が果たして見えるのかどうか、地形図を参考に地図イラストを描きました。川原寺の北西にある丘陵の陰になって、東麓遺跡の谷部からは飛鳥板蓋宮は見えないのですけど、丘の上からは見えることが分かりました。やってみなきゃ分からない!ということでした。こういうのを、皆さんにも面白いなって思っていただけたら良いな♪

飛鳥話は、その蘇我氏考です。TOMさんらしい話の展開♪ 蘇我一族って何だったんでしょうね。入鹿の人物評を終えたら、その辺りをTOMさんに語ってもらいたい気もします。気がするだけですけど。(笑)

お知らせでは、4月10日の帝塚山大学市民講座のご紹介がメインです。
「市民大学講座」

第244回 「百済・王興寺、弥勒寺と風水思想」
講 師: 清水昭博氏(帝塚山大学准教授)
日 時: 4月10日(土) 
会 場: 帝塚山大学東生駒キャンパス 5号館5104教室
時 間: 14:00~15:30

これは、行かないとダメでしょう! 近鉄東生駒駅から徒歩20分強ぐらいでしょうか。1.5kmほどです。
気持ちの上で共催してますので(笑)、σ(^^)も行きます。橿考研から帝塚山大へ行かれた清水先生の第一弾の講座ですから、応援したいです。両槻会は、尋常じゃないほどお世話になっていますもんね。前号では投稿もしていただきましたね。(^^) たまには、こちらも応援しないと♪

ということで、充実した内容の記事が揃いました。ケアレスミスでせっかくの原稿の価値を下げないように、チェック頑張らなくては。

拍手

PR
 国人、国民、衆徒!なんじゃそれ!の世界に入っております。(爆)
σ(^^)が注釈書くなんて、安易でしたね。複雑怪奇。
農地制度、荘園、武士の形成、特に大和武士。(/_;) 頭痛ぁ~!
思いっきり飛鳥限定のσ(^^)の頭。あかん!理解出来ん!
一乗院!大乗院!やめい!坊主のくせに!!(笑)皆で仲良くしろ!(^^ゞ
注釈が本編よりも長くなりそうで恐ろしくなったので(爆)、いい加減な説明になりました。m(__)m
ほんま、頭悪い。。。(T_T) 某Sさんをご尊敬申し上げます。ついでに注釈も書いてもらえばよかった。(笑)


ラスト原稿も入りました♪ 良いです♪ 面白いです♪
新連載の開始です。(^^) 続き読みたい病が蔓延しそうですよ~♪

金曜日発行の飛鳥遊訪マガジン77号、お楽しみにお待ちください♪ 
ふー!疲れたっと。


久しぶりに面白い変換を見た。
「斜面野球量上部」 初め何か分からんかった。(笑)
えっ!斜面でやる野球場ってあるん?と!「斜面野球陸上部?」とか。(爆)
 
答はこちら! 「斜面や丘陵上部」 (大爆) 楽しいパソをお持ちの方が羨ましい♪
σ(^^)パソは、一発で「斜面や丘陵上部」と変換する。おもろない!(笑)
「あすかのみや」も「飛鳥の宮」と変換するようになっちまった。
以前は、「明日香飲み屋」で楽しませてくれたのに。(笑)

拍手

追記
夕方頃から、菖蒲池古墳の墳形についての発掘成果が報じられています。
まだニュースが少ないのでよく分かりませんが、2段築成の方墳または多角墳の可能性が高いということでした。ニュースを収集して、メルマガにて。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 待っていた原稿が入った♪
もう期待通り♪o(∩.∩)o めっちゃ上手にまとめてある。
で、レギュラーで書いているσ(^^)は、とても恥ずかしくなる。(/_;)

マニアックな路線ってやっぱ面白いんですよね。
そうくるか!そこかぁ~!とか思いながら読むのが楽しい。(笑)
今回のは超が付くほどマニアックではないので、読者にも充分伝わると思う。
そこらの匙加減が実に上手だ♪ 
こういう執筆者を常に抱えていたいと、飛鳥遊訪マガジン編集者としては思う。(笑)
σ(^^)の担当号がもう一度あるので、負けないようにしなくては。大変だ!

高取城って、いろんな方面から面白いと思う。
転用石を含めると、飛鳥時代から現在まで面白い。ただ登るだけではもったいないなと思うようになっている。

拍手

さっぶー!なんやこの気温!雪降っとるぞ!(>_<)


今週末は、第20回定例会の下見が予定されている。
桜を撮りに行くことが出来ない。(-"-)ムゥー!
詳細案内の作成や注意事項やルートの確認・タイムテーブルの作成などなど、下見は重要です。もっと早くに行くべきなんですけど、ちょうど飛鳥寺西方遺跡と甘樫丘東麓遺跡の見学会に当たってしまった。これは外せないわけで、今週末にずれ込んだ。満開の桜~・・・。(/_;) ヨヨヨ!
桜ってワンチャンスなんですよね。まっ、仕方ないか。
高取城址の二の丸にも桜がある。咲いてくれていたら良いな。石垣と桜♪ 昨年はわざわざ撮りに登った。4月11日だったと思うから、少し早いかな・・・。

昨日、某先生からとある原稿をいただいた。ありがたいですね♪ 速報性を考慮して、わざわざ書いてくださる。タイムリーな記事は読者にも興味を持っていただけるし、現場をご覧になった方には特に印象に残るに違いない。メルマガ前号にも書いたけど、飛鳥時代のメインステージの一つなんですよね。ここでいろんなドラマが展開されたんですよ。そこがドキドキするわけです。そんな土器土器感を、皆さんにもきっと持っていただけるんっじゃないかなと。

いやー!ほんと飛鳥遊訪マガジン・両槻会は恵まれています♪ 感謝感謝の毎日です♪
近々、もう二つ原稿が入る。一足先に読めるのはスタッフの特権。楽しみなんですよね♪

拍手

 朝起きると寒かった。けどお天気は良い♪
飛鳥桜を見に行かなくちゃ!ってことでウォーキング♪

飛鳥 風の道」に写真をアップしました♪ 良かったら見てください。

s-P1150262.jpg

甘樫丘北麓の桜は、8分咲きでした。豊浦展望台の桜も北側の南の木は、ご覧のような感じ。
寒いと思った気温も、歩いているとちょうど良い♪ ぶらぶら歩きには最高です♪

飛鳥寺西方遺跡は、埋め戻し作業中。S先生が居られたのでご挨拶と、持っていた西方遺跡のイラスト修正版を見てもらった。アドバイスをいただいた♪ とっても優しい先生です♪
遺跡の位置をしっかり確認して、橿考研の現場も位置確認。うろうろしていたので、ボランティアガイドさんにどちらへ行かれるんですかと声を掛けられた。(爆)道に迷ったわけではない。道なら、絶対σ(^^)の方が詳しい。
でも、親切なガイドさんだ。

輪さん、さんぽさんと寄って、石舞台から坂田寺、棚田へと向かった。さんぽさんからは、某Kさんとご一緒。
菜の花畑を見ながら朝風峠を越えて栗原へ。桜が綺麗だった♪ 長閑な檜隈野。いつものお地蔵様の前には、可憐なオオイヌノフグリ。(名前何とかならんのか!)
檜隈寺跡をかすめてキトラ古墳から壺阪へ。人頭石(顔石)を見て、雛祭りの西側を見学。駅に向かう。某Kさんとお別れして、代わりに某Sさんと今度はご一緒。顔見知りのお家のヨモギ団子をご馳走になった♪
立派な雛飾りを見せていただき、夢創館まで登ってUターン。

某Sさんの超々マニアック話を楽しみ、咲読もマニアック路線で構わないよ♪と思いつつ。(笑) 某Yさんの斑鳩話や瓦マニアなど人様々な突っ込みどころに改めて感心もした。(笑)
きっとσ(^^)もそう見えるのかもしれないとふと思ったけど、そんなことは無いだろう。(笑)

ラストは、いつものさわさん。楽しい時間は、瞬く間に過ぎる。

家事の隙間を見つけて、風の道に写真をアップする予定です。

拍手

 菜種梅雨。
それも今日までのようだ。
雨も嫌いではないけど、なんだか気が重い。

考えなきゃいけないこと山積なんだけど、ちっとも働かないこの頭。ふー!

拍手

奨められたこともあって、新しいブラウザを入れてみた。
σ(^^)は、火狐派だったんだけど、新しいのが良い感じ♪
理由はシンプル♪ 
火狐では、色々な機能があって便利な物を拡張してきたのだけど、かえってごちゃごちゃして使い勝手が悪くなってきてた。
そのことを思うと、極端にシンプル。けど、これで良いのかなと。色々な機能も付いているのだけど、普段使わない物はツールバーに折りたたまれていてすっきりしている。
暫らく使ってみよう。「Google Chrome」

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]