継体天皇陵との説が有力な高槻市の今城塚古墳(6世紀前半)で、
横穴式石室を支える巨大な石組み跡が見つかったというニュースが流れています。
ちょっと守備範囲外ではあるのですけど、継体さんの大和に入ってからの宮が置かれた場所が、わが家からそんなに遠くない磐余だとされているので、結構親しみのある大王ではあります。
ただ、分からないことが多すぎて、正体が知れないってイメージを強く持っています。
謡曲「花筺 」にも登場したりとか、
越前から大和に入ったと言うことで注目される大王の一人なのでしょうね。
今回、その陵墓であろうとされる今城塚古墳で調査が行われ、
石室を支える基礎石組みが見つかりました。
これってどこかで・・・・・って、聞いたとたんに思ったのです。(^^ゞ
で、暫らく頭の中を発掘しまくる! やっと隅っこで寝ていた記憶を掘り出せました♪
市尾墓山古墳です♪
2004年の発掘調査現地説明会で、朱の残る石棺を見学した時に、
石室の沈下を防いだり、安定させるための基礎石組みを見ていました。
古墳の築造時期は、細かくは分かりませんけど、共に6世紀前半とされています。
古墳の規模は全然違いますけど、当時の最先端の古墳築造技術だったのかも知れないですね。
横穴式石室を支える巨大な石組み跡が見つかったというニュースが流れています。
ちょっと守備範囲外ではあるのですけど、継体さんの大和に入ってからの宮が置かれた場所が、わが家からそんなに遠くない磐余だとされているので、結構親しみのある大王ではあります。
ただ、分からないことが多すぎて、正体が知れないってイメージを強く持っています。
謡曲「花筺 」にも登場したりとか、
越前から大和に入ったと言うことで注目される大王の一人なのでしょうね。
今回、その陵墓であろうとされる今城塚古墳で調査が行われ、
石室を支える基礎石組みが見つかりました。
これってどこかで・・・・・って、聞いたとたんに思ったのです。(^^ゞ
で、暫らく頭の中を発掘しまくる! やっと隅っこで寝ていた記憶を掘り出せました♪
市尾墓山古墳です♪
2004年の発掘調査現地説明会で、朱の残る石棺を見学した時に、
石室の沈下を防いだり、安定させるための基礎石組みを見ていました。
古墳の築造時期は、細かくは分かりませんけど、共に6世紀前半とされています。
古墳の規模は全然違いますけど、当時の最先端の古墳築造技術だったのかも知れないですね。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア