本日24時に発行です♪
σ(^^)もなんだか書いてます。(^^ゞ 加夜奈留美命神社についてです。
第八回の案内記事なんですけど、この神社、一筋縄ではいきません。
苦労させてくれます。(笑)
第八回定例会に参加申し込みしてくださった方には、ほんとちょっと予習に。
まだの方は、そんなとこに行くねんや!面白そうやん!って思っていただけたら幸いです。
内容も花花花♪ 春本番のメルマガです♪
皆さんから、飛鳥のここの桜が好きって、コメントをいただけたら嬉しいな♪
飛鳥の桜と私、なんていう投稿が有れば嬉しいな♪
σ(^^)もなんだか書いてます。(^^ゞ 加夜奈留美命神社についてです。
第八回の案内記事なんですけど、この神社、一筋縄ではいきません。
苦労させてくれます。(笑)
第八回定例会に参加申し込みしてくださった方には、ほんとちょっと予習に。
まだの方は、そんなとこに行くねんや!面白そうやん!って思っていただけたら幸いです。
内容も花花花♪ 春本番のメルマガです♪
皆さんから、飛鳥のここの桜が好きって、コメントをいただけたら嬉しいな♪
飛鳥の桜と私、なんていう投稿が有れば嬉しいな♪
お知らせが二件ほど♪
一件目は、飛鳥遊訪マガジンの件です。
近い号(16号以降)にて、ビッグなゲストの特別寄稿があるかも知れません。
どうぞお楽しみに♪
二件目は、取るに足りないことです。m(__)m
最近、写真ページすら更新できなくなっておりまして、
どうしたんだとのメールもいただいています。
まっ、そう言われてもってな感じなのですが、m(__)m
とりあえず、撮り溜めた写真をペタペタ貼れる場所として、こんな物を用意しました。
ブログなので、どんな場所からでも書き込みも出来ますし、
携帯で出来る点もありがたいので、更新出来ない時用に写真ブログを作りました。
で、癖があるので嫌いなのですが、ヤフーブログを採用しました。
同一ページに写真ペタペタと貼れますし、サムネイル化も出来るので、宜しいかと。
「飛鳥 風の道」
良かったら見てやってくださいませ。m(__)m
一件目は、飛鳥遊訪マガジンの件です。
近い号(16号以降)にて、ビッグなゲストの特別寄稿があるかも知れません。
どうぞお楽しみに♪
二件目は、取るに足りないことです。m(__)m
最近、写真ページすら更新できなくなっておりまして、
どうしたんだとのメールもいただいています。
まっ、そう言われてもってな感じなのですが、m(__)m
とりあえず、撮り溜めた写真をペタペタ貼れる場所として、こんな物を用意しました。
ブログなので、どんな場所からでも書き込みも出来ますし、
携帯で出来る点もありがたいので、更新出来ない時用に写真ブログを作りました。
で、癖があるので嫌いなのですが、ヤフーブログを採用しました。
同一ページに写真ペタペタと貼れますし、サムネイル化も出来るので、宜しいかと。
「飛鳥 風の道」
良かったら見てやってくださいませ。m(__)m
甘樫丘東麓遺跡から、朱硯の破片が出ていたようです。
朱硯(しゅけん)ってのは、朱墨をする硯(すずり)。
若草伽藍跡からの出土例があるだけの珍しい物だそうな。
で、整地土の中からとあるだけで、東麓遺跡のどこから出たのかの記載が無いので、
時代区分ははっきり分かりません。
小皿か壺の蓋とみられる須恵器を転用したものでだそうで、
分析の結果、朱墨は水銀朱だったそうです。
朱墨を使うって、当時はどう言う目的なんでしょうね?
いったん書いたものを修正するとか、より注意を引くとかって事を考えますけど、
当時も同じなんでしょうか?
そんなところから、付近に在った建物の性格なんかが推測出来るかも。
そんなことを思いながらニュースを読んでいました。
忙しいので、ほとんど更新が出来ません。
ちょっとした時間を利用して、なんとか出来ないかと対策を思案中です。
今少しお待ちください。m(__)m
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア