忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平城京も南北十条の造営プランだった!

s07061128.jpg
昨年? 一昨年だっけ? 羅城か?って跡が九条で出た時、南側で宅地跡や計画道路が検出されていた。十条まであるのではという話が出ていたけど、これでそれが実証されたことになる。

どのような事情かによって、南北九条に縮小されたんだろうな。


藤原京は大藤原京説が有力になって、十条として復元されるけど、そういう京の造り方を踏襲したものなのかな? 
いまいち、平城京は頭に入ってこない。(^^ゞ

現説あるようです。 
16日午前10時から。 詳しくは、↓
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/wave/bosyu/syakaikyouiku/heijokyo/index.htm

拍手

PR
両槻会主催飛鳥検定の解説集をネット公開出来るように、ページに改修中です。
また、検定の方も公開出来るように工夫中です。 ご期待ください。

s07061107.jpg
先ほど、門脇先生がお亡くなりになったとのニュースに触れました。
「京都府立大の学長などを歴任した歴史学者、門脇禎二氏が12日、死去した。81歳。」

先日の飛鳥検定でも、解説に先生の説をいくつか取り混ぜていました。
昨秋橿考研の講座で、久しぶりにお元気な姿を見ていましたのに・・・。

ご冥福を祈ります。

拍手

両槻会主催の飛鳥検定参加者アンケート集計ページを作ったら、
寝る時間になってしまった。(>_<) 

おやすみなさい。 寝よっと。

拍手

飛鳥検定、無事に終わりました。
頑張りました♪ 目一杯です。

おやすみなさい。

おはようございます。(^^ゞ
喉が痛い~! (笑)
sTS320111.jpg
生Bで癒したのに、喉がいた~い。(^^ゞ
声を張ってしゃべりまくったので、のどがいた~い。

検定は、皆さんの協力を得て、無事に終わりました。
土砂降りの雨の中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました♪
快く会場を使わせてくださった橘寺さん、ありがとうございました。m(__)m
それぞれに頑張ってくれた事務局の皆さん、ありがとうございました。m(__)m

毎回、新しい参加者が加わってくださいます。
連続して来てくださる方も増えてきました♪ 
そういう方達との交流を大事にしたいと思っています。
今のところ、そのための時間を取ることが出来ず、思うようには出来ていません。
いろいろと考えて、より良い会にして行きたいなって思います。
一層のご協力をよろしく。m(__)m

参加者の皆さんに書いていただいたアンケートを読んでいます。
おおむね解説も良く分かったと書いていただきました。
ちょっと長くなってしまって、申し訳なかったですけどね。
丁寧に分かりやすい解説をって思うと、どうしても長くなってしまいます。
難しいですね。 (^^ゞ
あれでも準備していたことの4分の1くらいです。(笑)
二泊三日くらいで来ていただいたらちょうど良いでしょうか?(爆)

喉がいた~い。(笑)


拍手

土曜日
両槻会主催「飛鳥検定」でっす♪

準備は万全♪ のはず。(^^ゞ 
持てるかどうか危ういほどの問題集と資料集! 重い!
カメラとか雨具とかは、もう持てない。あきらめた。
弁当さえ持てそうにない! (>_<)  現地調達にしよう。

お天気は、今のところ晴れています♪
けど、絶対降ってくるだろう。 昨夜のような激しい雷雨にだけはなって欲しくない。

さて、出発準備にかかります。

日曜日
おそらく倒れています。(笑)

拍手

初代冠位は皆さんのものです♪(笑)

わりと大きめの記事でよく書いてもらったかな♪ (^^)
検定云々だけじゃなくて、
とりあえずサイトを見てくれる人が増えると良いな♪
これまでの活動や資料を見てくれたら、
怪しげな会じゃないことは分かってもらえる。
まずそこからスタートしてもらえたらと思う♪

両槻会は頑張ってます♪

sP1210446.jpg
  ネット版

記事を改めて読むと、微妙なニュアンスが伝わっていなかったと思う。
それは、仕方ないことかも知れない。 初対面で僅かな時間しか話さなかったのだから。

σ(^^)が、こだわっているのは「飛鳥」。決して「明日香村」ではない。
σ(^^)の頭にある「飛鳥」は、広い意味の飛鳥。
歴史も文化をも含んでいる。 一番広い意味での「飛鳥」なんです。

で、ファンという言葉にも、違う!って思うんですね。
σ(^^)が言いたかったのは、「飛鳥好きの仲間」 決して「明日香村のファン」ではない。
このことは、σ(^^)にとっては、結構重いことなんですけど、通じにくいな。(笑)
微妙なニュアンスは、これからの行動で分かっていただこう。(笑)

記事にしてもらって、直接の効果は無かった。 
けど、サイトにいつもの3倍ほどのアクセスをもらっている。
第三回の定例会への申し込みが2件あった。
これは明らかに記事のおかげ。 
認知度が上がって、これから両槻会の活動がやりやすくなれば良いのだけど。
そんなことを思った両槻会マスコミデビューの一日でした。(笑)


明日はいよいよ本番♪  異様に重い荷物が、頑張った証拠です。
後は、ゆっくり寝て明日に備えよう♪

拍手

がんばりました。(^^)
飛鳥検定の準備が一応整いました。 
しかし、明日、大きな動きがあるかも知れないので・・・。
出来る限りの対応をしたいと思っているのですけど、どうなりますか。

ちと頭がテンパって来てるので、大きなミスをしないかと・・・。

070602017-1.JPG




拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]