朝から、花やプレゼントやラブレターをいただきました♪
σ(^^)、ご満悦♪
週末風人♪
土曜日
飛鳥ぶらぶら♪ 飛鳥駅から出発予定です♪
第二回定例会の下見を兼ねています。
ついでに岡寺のシャクナゲがぼちぼちだろうから行ってみるかな。
17日に五分咲の案内がサイトに出ていました。
http://www4.kcn.ne.jp/~balance/top.html
所用も兼ねて、飛鳥資料館の特別展も見てこよう♪
埋蔵文化財展示室にも、チラシの補充に行かなくちゃ。(^^) やっぱ休日も忙しい。
飛鳥庵は、出来たら開けたいです。 3時前かな。。。。。? 無理かも!
日曜日
休養♪ というより家事をしないと・・・。
それと第二回の定例会の準備も進めないと。(^^ゞ 日毎に増してきたプレッシャー!
第一回が良すぎたぞ! (笑) 土器土器。。。。
σ(^^)、ご満悦♪
週末風人♪
土曜日
飛鳥ぶらぶら♪ 飛鳥駅から出発予定です♪
第二回定例会の下見を兼ねています。
ついでに岡寺のシャクナゲがぼちぼちだろうから行ってみるかな。
17日に五分咲の案内がサイトに出ていました。
http://www4.kcn.ne.jp/~balance/top.html
所用も兼ねて、飛鳥資料館の特別展も見てこよう♪
埋蔵文化財展示室にも、チラシの補充に行かなくちゃ。(^^) やっぱ休日も忙しい。
飛鳥庵は、出来たら開けたいです。 3時前かな。。。。。? 無理かも!
日曜日
休養♪ というより家事をしないと・・・。
それと第二回の定例会の準備も進めないと。(^^ゞ 日毎に増してきたプレッシャー!
第一回が良すぎたぞ! (笑) 土器土器。。。。
PR
最近迷惑メールが増えていませんか?
自動振り分けで迷惑メールフォルダに落ちるので、直接の被害は無いのだけど、
使い分けている5つのアカウントに、一日合計350通は来る。(x_x)
鬱陶しいを通り越している。
全部POP扱いにしているから、メール受信に時間が掛かりすぎ。(T.T)
受信フォルダに混ざってくるのもたまにあるけど、これはまだまし。
逆に迷惑メールフォルダーに落ちてしまう必要なメールがある。
たまにあるものだから、毎日必ずチェックする必要が出てくる。(>_<)
σ(^^)は、自サイトにメールアドレスをさらしていない。 なのに・・・。
また来た!
何とかならんのか!
あっ! 左サイドに「リバーシー=オセロ」を入れました。(^^ゞ
暇つぶしにどうぞ♪ (笑)
σ(^^)、オセロに関しては、名人級です♪ (^^v
自動振り分けで迷惑メールフォルダに落ちるので、直接の被害は無いのだけど、
使い分けている5つのアカウントに、一日合計350通は来る。(x_x)
鬱陶しいを通り越している。
全部POP扱いにしているから、メール受信に時間が掛かりすぎ。(T.T)
受信フォルダに混ざってくるのもたまにあるけど、これはまだまし。
逆に迷惑メールフォルダーに落ちてしまう必要なメールがある。
たまにあるものだから、毎日必ずチェックする必要が出てくる。(>_<)
σ(^^)は、自サイトにメールアドレスをさらしていない。 なのに・・・。
また来た!
何とかならんのか!
あっ! 左サイドに「リバーシー=オセロ」を入れました。(^^ゞ
暇つぶしにどうぞ♪ (笑)
σ(^^)、オセロに関しては、名人級です♪ (^^v
教〇テレビの趣〇〇々ってので、
遺跡ウオッチング~古代のロマンを訪ねて 「飛鳥・大化の改新の舞台」たら言うのをやってました。
通院日なので、普段よりは早く帰ったので、ちらっと見てみました。
σ(^^)写ってました。(爆) 本人だけが分かる程度で。(^^v
で、この番組なに? 20分の番組で10分で飽きた。(>_<)
何の番組かほとんど分からんかった。(^^ゞ
楽しかったのは、飛鳥庵が写っている間の時間だけ。(笑)
遺跡の解説するのかと思ったら、ガイドブック程度のことしか言わん。
〇〇先生が出てはったけど、専門違いじゃないのかな・・・。
で、中途半端に写真家と画家さんが出てはって、作品をちゃんと見せるでもなく・・・。
ちっとも面白くない! 番組に、まったく飛鳥愛を感じられん。
見なくて良い番組。 次回も飛鳥だそうだけど、見る気は無いな。
先生にしても、写真家にしても画家にしても、飛鳥を扱うなら多士済々だろうに。
何で眠くなるような番組作るかな・・・・。
この番組見て、飛鳥を好きになる人いないだろうな。 さすが〇育テレビ。
おざなりな番組とは、こういうのを言うのだろう。 寝よ。 おやすみなさい。(^_^)/~
遺跡ウオッチング~古代のロマンを訪ねて 「飛鳥・大化の改新の舞台」たら言うのをやってました。
通院日なので、普段よりは早く帰ったので、ちらっと見てみました。
σ(^^)写ってました。(爆) 本人だけが分かる程度で。(^^v
で、この番組なに? 20分の番組で10分で飽きた。(>_<)
何の番組かほとんど分からんかった。(^^ゞ
楽しかったのは、飛鳥庵が写っている間の時間だけ。(笑)
遺跡の解説するのかと思ったら、ガイドブック程度のことしか言わん。
〇〇先生が出てはったけど、専門違いじゃないのかな・・・。
で、中途半端に写真家と画家さんが出てはって、作品をちゃんと見せるでもなく・・・。
ちっとも面白くない! 番組に、まったく飛鳥愛を感じられん。
見なくて良い番組。 次回も飛鳥だそうだけど、見る気は無いな。
先生にしても、写真家にしても画家にしても、飛鳥を扱うなら多士済々だろうに。
何で眠くなるような番組作るかな・・・・。
この番組見て、飛鳥を好きになる人いないだろうな。 さすが〇育テレビ。
おざなりな番組とは、こういうのを言うのだろう。 寝よ。 おやすみなさい。(^_^)/~
飛鳥資料館で、春期特別展「キトラ古墳壁画四神玄武」が、
いよいよ今週金曜日から始まります♪ (玄武公開は5月11日から)
今日、資料館さんから案内を貰ったのですけど、
5月20日には講演会も予定されているそうです。
昨年の白虎と同様に、万葉文化館で2時からだそうです。
申し込み制らしいですけど、まだ詳しい案内は出ていません。
昨年と同じだとしたら、往復はがきによる先着順かと・・・・。
情報があったら、また書きますね。
あっ! 受付開始じゃないから、慌てて問い合わせとかしたらダメですよ。
迷惑掛けるだけですからね。 往復はがきの準備ぐらいにしておきましょう。(笑)
ということで、玄武の見学を予定されている方は、
両槻会第二回定例会で見学してください♪ 詳細は、両槻会サイトへ♪
両槻会では、待ち時間を資料館学芸員さんの案内で有効に使うことが出来ます♪
飛鳥資料館情報
飛鳥資料館の公式サイトは、映像にこってはるのですけど、
Webカメラまで登場したようです。(^^ゞ 知らんかった。。。
時々、σ(^^)も登場しているかも。(笑) 角度覚えて、写らないようにしないと・・。(笑)
そうそう、玄武公開のプロモーション映像もありますよ。(^^ゞ
玄武公開前に特別展見ておこうっと♪
高松塚の玄武は、今日が取り外し日。 無事に終わりますように。
追記
無事に取り外せたようです。 良かった♪
今は、難しい作業が成功して、貴重な文化財が失われずに済むことを祈るのみ。
しかし、配信され来るネットニュースを見ていると、劣化の酷さに目を覆う。 (>_<)
怒り!
いよいよ今週金曜日から始まります♪ (玄武公開は5月11日から)
今日、資料館さんから案内を貰ったのですけど、
5月20日には講演会も予定されているそうです。
昨年の白虎と同様に、万葉文化館で2時からだそうです。
申し込み制らしいですけど、まだ詳しい案内は出ていません。
昨年と同じだとしたら、往復はがきによる先着順かと・・・・。
情報があったら、また書きますね。
あっ! 受付開始じゃないから、慌てて問い合わせとかしたらダメですよ。
迷惑掛けるだけですからね。 往復はがきの準備ぐらいにしておきましょう。(笑)
ということで、玄武の見学を予定されている方は、
両槻会第二回定例会で見学してください♪ 詳細は、両槻会サイトへ♪
両槻会では、待ち時間を資料館学芸員さんの案内で有効に使うことが出来ます♪
飛鳥資料館情報
飛鳥資料館の公式サイトは、映像にこってはるのですけど、
Webカメラまで登場したようです。(^^ゞ 知らんかった。。。
時々、σ(^^)も登場しているかも。(笑) 角度覚えて、写らないようにしないと・・。(笑)
そうそう、玄武公開のプロモーション映像もありますよ。(^^ゞ
玄武公開前に特別展見ておこうっと♪
高松塚の玄武は、今日が取り外し日。 無事に終わりますように。
追記
無事に取り外せたようです。 良かった♪
今は、難しい作業が成功して、貴重な文化財が失われずに済むことを祈るのみ。
しかし、配信され来るネットニュースを見ていると、劣化の酷さに目を覆う。 (>_<)
怒り!
おばちゃんに、お見舞いと励ましの意味を込めて、フラワーアレンジメントをプレゼントしました♪ (^^)
おばちゃんからのメッセージです♪
おおきにおおきに。ありがとな。皆さんによろしゅうに。
ってことでした。
おばちゃんは、顔の方は随分良くなってきました♪ 腫れも納まっています♪
腕の方は、まだ包帯だらけです。(x_x)
でも、一時に比べるとかなり元気です♪
で、プレゼントの写真を撮る暇がなくて・・・。m(_ _)m ごめん。
おばちゃん、喜んでくれたので良しとしてください。m(_ _)m
で、明日香村埋蔵文化財展示室に置いていただいているチラシが、好評で無くなってしまっていたので、追加で持って行きました♪
机に置いていただいているのですけど、この調子ならまた追加を持っていかないといけないみたいです。
実際の効果がすぐに有って、参加者が増えると言うことにはなかなか繋がらないでしょうけど、両槻会がまともな会だと言うことだけでも分かっていただけるかなって思います。
左の棚、中央列右端です。白っぽいのは自前プリンターで作っている悲しさ。(^^ゞ
で、埋蔵文化財課から飛鳥資料館に行く途中、奥山集落で奇麗な源平桃を発見♪
この時期、ここを通らなかったのか今まで気付かなかったです。
小さな公園になっていて、ベンチなどもあります♪ 皇太神社のすぐ南側になります。
飛鳥資料館のジオラマが新しくなっていて、非常に面白いです♪
許可を取って、写真公開の手続きをしたいと思っています。(^^)
資料館前には、八重桜が満開です♪ こちらも許可申請してアップ出来たらと思っています。
そのジオラマで、山田道で悩んでいたことがすっきりしました♪
って、それが歴史的な事実であるかどうかは分かりませんけどね。(笑)
それを参考に図を描いてみたいと思っています♪ お楽しみに♪
おばちゃんからのメッセージです♪
おおきにおおきに。ありがとな。皆さんによろしゅうに。
ってことでした。
おばちゃんは、顔の方は随分良くなってきました♪ 腫れも納まっています♪
腕の方は、まだ包帯だらけです。(x_x)
でも、一時に比べるとかなり元気です♪
で、プレゼントの写真を撮る暇がなくて・・・。m(_ _)m ごめん。
おばちゃん、喜んでくれたので良しとしてください。m(_ _)m
で、明日香村埋蔵文化財展示室に置いていただいているチラシが、好評で無くなってしまっていたので、追加で持って行きました♪
机に置いていただいているのですけど、この調子ならまた追加を持っていかないといけないみたいです。
実際の効果がすぐに有って、参加者が増えると言うことにはなかなか繋がらないでしょうけど、両槻会がまともな会だと言うことだけでも分かっていただけるかなって思います。
資料館も目立つ所に置いていただきました。m(_ _)m
左の棚、中央列右端です。白っぽいのは自前プリンターで作っている悲しさ。(^^ゞ
で、埋蔵文化財課から飛鳥資料館に行く途中、奥山集落で奇麗な源平桃を発見♪
この時期、ここを通らなかったのか今まで気付かなかったです。
盛りは少し過ぎたかなって思います。 でもかなり目立っています。
小さな公園になっていて、ベンチなどもあります♪ 皇太神社のすぐ南側になります。
飛鳥資料館のジオラマが新しくなっていて、非常に面白いです♪
許可を取って、写真公開の手続きをしたいと思っています。(^^)
資料館前には、八重桜が満開です♪ こちらも許可申請してアップ出来たらと思っています。
そのジオラマで、山田道で悩んでいたことがすっきりしました♪
って、それが歴史的な事実であるかどうかは分かりませんけどね。(笑)
それを参考に図を描いてみたいと思っています♪ お楽しみに♪
良い天気になりそうだ。(^^) 若干風もありそうなので鯉のぼりには良いな♪
計画通り奥飛鳥へ向かおう。
飛鳥資料館に用事も出来た。
どうやって回ろうかなー・・・・。 無理なら明日かな・・。
でも、すっごい好意で両槻会のチラシを置いてくださるんだもんな。
許可が出たらすぐに行くのが礼儀っちゅうもんやな。
一生懸命やってるのを知ってくれてはるから、好意的にしてくれはるんやし。
石舞台からバスって手もあるよな。 やっぱり行こう!
印刷開始♪
明日香村埋蔵文化財展示室が、今日から土日もオープンする♪
ここにも、チラシを置かせていただいている。
様子を見てこなくちゃ。
両槻会もσ(^^)も出合った方々に恵まれています。感謝!m(_ _)m
好意に報いられれば良いのだけど・・・。
体調不良が恨めしい! (x_x)
計画通り奥飛鳥へ向かおう。
飛鳥資料館に用事も出来た。
どうやって回ろうかなー・・・・。 無理なら明日かな・・。
でも、すっごい好意で両槻会のチラシを置いてくださるんだもんな。
許可が出たらすぐに行くのが礼儀っちゅうもんやな。
一生懸命やってるのを知ってくれてはるから、好意的にしてくれはるんやし。
石舞台からバスって手もあるよな。 やっぱり行こう!
印刷開始♪
明日香村埋蔵文化財展示室が、今日から土日もオープンする♪
ここにも、チラシを置かせていただいている。
様子を見てこなくちゃ。
両槻会もσ(^^)も出合った方々に恵まれています。感謝!m(_ _)m
好意に報いられれば良いのだけど・・・。
体調不良が恨めしい! (x_x)
金かめに乗ろう♪
久しぶりに金かめに乗りたくなりました。
もちろん「金かめ」とは明日香村巡回バスのこと♪ コミュニティーバスですな。
村外の人間でも、どこまでも100円で乗っけてもらえる♪
奥飛鳥への足としては最適です。(^^)
土曜日♪
お天気は朝には回復しそうなので、奥飛鳥へ行ってこよう♪
栢森の鯉のぼりと女渕辺りをうろうろして、帰りはぶらぶらと下ってこよう♪
女渕も久しぶりだな。去年の秋以来だ。
栢森の静かな集落の空に泳ぐ鯉のぼりが見たい♪ 適当に風があると良いのだけど。
集落の東側から見るのが良いかもね♪ 楽しみ。(^^)
11時13分の飛鳥駅発の赤かめで出発、太子の湯で金かめに乗り換えよう。
栢森にはお昼前に着ける♪ 弁当が要るな。 これに決定♪
ただし、体調次第だけど。(x_x)
同行される人が居たら、適当に来てください。 σ(^^)居なかったらごめんなさい。
日曜日♪
家事と休養。
おばちゃんに、お見舞いを届けます♪
現在受付者、
太古さん・太郎さん・ももさん・りょうさん・姫?・公ちゃん・ペンちゃん&ムニさん・風人。
締め切りは明日まで。 コメント下さい♪
で、翌週になりますけど、こんなのあります。
実物の5分の1サイズのミニ列車「飛鳥路号」が、石舞台公園を走るようです。
鉄道愛好家さんの会「まほろば鉄道」さんの主催らしいのですけど、
σ(^^)の知っている方も参加されるかも。。。
ちょっと覗いてみようかな。
我が家の藤の花が咲き始めた♪ 今年もたくさん花房を付けている♪ 楽しみだ♪
久しぶりに金かめに乗りたくなりました。
もちろん「金かめ」とは明日香村巡回バスのこと♪ コミュニティーバスですな。
村外の人間でも、どこまでも100円で乗っけてもらえる♪
奥飛鳥への足としては最適です。(^^)
土曜日♪
お天気は朝には回復しそうなので、奥飛鳥へ行ってこよう♪
栢森の鯉のぼりと女渕辺りをうろうろして、帰りはぶらぶらと下ってこよう♪
女渕も久しぶりだな。去年の秋以来だ。
栢森の静かな集落の空に泳ぐ鯉のぼりが見たい♪ 適当に風があると良いのだけど。
集落の東側から見るのが良いかもね♪ 楽しみ。(^^)
11時13分の飛鳥駅発の赤かめで出発、太子の湯で金かめに乗り換えよう。
栢森にはお昼前に着ける♪ 弁当が要るな。 これに決定♪
ただし、体調次第だけど。(x_x)
同行される人が居たら、適当に来てください。 σ(^^)居なかったらごめんなさい。
日曜日♪
家事と休養。
おばちゃんに、お見舞いを届けます♪
現在受付者、
太古さん・太郎さん・ももさん・りょうさん・姫?・公ちゃん・ペンちゃん&ムニさん・風人。
締め切りは明日まで。 コメント下さい♪
で、翌週になりますけど、こんなのあります。
実物の5分の1サイズのミニ列車「飛鳥路号」が、石舞台公園を走るようです。
鉄道愛好家さんの会「まほろば鉄道」さんの主催らしいのですけど、
σ(^^)の知っている方も参加されるかも。。。
ちょっと覗いてみようかな。
我が家の藤の花が咲き始めた♪ 今年もたくさん花房を付けている♪ 楽しみだ♪
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア