忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の夜から、冬みたいな感じ。風邪なんか引いてられないから、気をつけないとな。皆さんも、お気をつけて。
温かい物を食べたくなりますね。風鼓と相談して、これからのメニューも工夫しないとな。

昨日の献立
キノコご飯♪ サツマイモと鶏肉などの筑前煮♪(テレビでやってたらしい。) ほうれん草のお浸し♪ 豆腐の味噌汁♪

今日の献立
鍋焼きうどん♪ 根菜サラダ♪ 明太子&焼きたらこ(頂き物♪)トッピング温豆腐♪

さて、参加者のブログに、ぼちぼちと定例会の記事がアップされてきた。分かる範囲で拝見している。皆さん、楽しんでいただけた様子が伺える。ありがたいことです♪ 
で、やっぱり見学ポイントが多かったので、間違いというか混同されている部分も見受けられる。(^^ゞ まっ、無理はないですね。初めての所が多かったでしょうし、名前に馴染みが無い、守備範囲・興味の対象外の所も出てくるでしょうからね。出来たら配布資料とかを見直していただけると良いのだけどと思いながら、沈黙を守る。m(__)m 一々修正を指摘するのもね。(^^ゞ  
説明が悪かったのだから、σ(^^)の責任でしょう。m(__)m 端折ってしゃべってるので、どうしても伝わらない所も多い。準備したことの10分の1も説明できてないんですよね。時間の制約が大きい。

もっと見学箇所を減らしたらというご意見もあった。けど、無視して通り過ぎることなんて出来るわけも無く、あのコースを歩くと、ああいう風になってしまう。前回・次回に繋げるポイントとして、吉備池廃寺、青木廃寺は絶対入れないといけないし、磐余・飛鳥をキーワードにしてのウォーキングなのだから、行けばあれ以外のコースも考えられない。
休憩時間が短いとのご指摘もあったけど、それは無理。両槻会では珍しく45分も昼休憩を取った。山頂休憩も20分あった。あれ以上は無理ですね。だって、最終バスに乗り遅れたら、小山から歩くことになる。(^^ゞ あれから遠いよ!
タイムテーブルにピッタリ嵌めて歩きたいのは、それが一番楽な予定だからです。もし、そうでなかったら、少なくとも耳成駅まで歩くことになる。σ(^^)は、最後に予定より2分早く終われたとか、3分遅れて到着したと言うのは、皆さんを一番楽なペースでご案内できたというσ(^^)なりの満足感なのです。気持ちの余裕があるとか無いとかの問題ではなくてね。今回も2分の誤差で到着。負傷していた足で、ピタリ歩けたので満足でした。(笑)

さて、ネット用資料作りに真剣に取り組まねば。

拍手

PR
 「あかい奈良」の冬号(12/10)に、またまた風人撮影写真が掲載予定です。
買ってね♪ (^^ゞ ノーギャラなので、儲かるわけではありませんが。宣伝♪ (笑) 
たぶん、しぐれ姉さんの文章のお飾りやと。(^^ゞ 
今年は、2回目?3回目かな?掲載率高い!!(笑)
もう、古い写真なので、皆さんは一度はご覧になっていると思います。古宮土壇の写真です。某さわさんに飾ってもらってるやつです。

第23回定例会参加者アンケートの締め切りを過ぎましたが、まだの方は追加しますので、ご協力ください。m(__)m
やってみて分かった。メールのアンケートも結構手間だ。(^^ゞ 改善の余地は有りすぎるほど有るな。それと、参加者のパソレベルに違いがありすぎる点も大きいかも。メールソフトの返信機能を使われたことが無い方も居るんですね。想定外でした。(^^ゞ 何か対策を考えねば。やっぱフォームをレンタルするしかないかな。これなら匿名性も保持できるしな。まっ、文章の癖とかで、常連さんは分かってしまうんだけどさ。(笑)
もうひと工夫か。

で、アンケート集計は、一応出来ました。レポもほぼ出来上がっているので、残すは資料のみ。(>_<) まったく、手もつけていない。もう暫らく、お待ちください。m(__)m

拍手

 スタッフの第23回定例会は、まだ終わったわけではない。
定例会後の3点セットをネットアップするまでは、23回を引きずることになる。
今回、配布資料がそのままではネットアップ出来ないので、どうしようかと・・。(^^ゞ

で、最大の問題点は、気力が抜けてしまったこと。ε- (^、^;
バーンアウト症候群みたいな感じ。燃え尽きたってやつです。只今、腑抜け中。
ここ数回は、定例会終了の一週間後にメルマガ発行が来ていたので、それに間に合わせるのに結構必死だったんですよね。ところが今回は前日発行だったので、次まで2週間ある。それが心の隙間を作ったか。(^^ゞ 
まっ、コツコツとでも取りかからないとね。

疲労は随分抜けた。足もほぼ大丈夫(少し腫れが残る)です。喉はまだ痛い。(^^ゞ 
携帯タイプのスピーカー買おうかな。普通に話すのと違って声を張っているので、結構ダメージがあるんですよね。今回は、短いのも含めると、23ヶ所で説明している。(爆) 喉痛いはずや。(^^ゞ 

今日の献立
白菜シュウマイ♪ 鰤照り焼き♪ 温野菜サラダ♪ 根菜味噌汁♪

さて、新しい一週間を始めよう。


なんだかさ、詰まらんことをするマスコミもあるようでさ、アホちゃうかと思う。スクープ!って、一般的にはそんなのも大事かも知れんけど、実に詰まらんことをする。大して広がることは無いだろうけどさ。だいたい、予測出来てたことやん!時間の問題やっただけやん。偉そうにスクープなんて言うな馬鹿!と思った。タイトル見ただけだから、内容は知らん。そんなの買ってやらないもん。ほんの少し待てば、ちゃんとしたデータが出てくる。1350年前のこと、1350年と数十日目に知っても大した違いは無い。こういうルール違反な奴等は許せんな!こそ泥みたいや。

たまたま書店の前を通りかかったので、立ち読みした。見ん方がよかった。(-_-;) 

拍手

 疲れました。喉が痛い! 身体が痛い!足が痛い! (^^ゞ
ずっと声を張って説明していたので・・・、今日は無口でいよう。

定例会には、4名も関東から参加してくださった♪ 遠方からありがとうございます。
それに見合う定例会になったかどうか不安もありますが、出来るだけのことはやれたのではないかと思います。今後も機会があったらご参加いただけたら良いな。

案内をしていて、今回、メモを取って下さっている方が多かったのに気付いた。ぎっしり書き込みをされている配布資料も見た。ありがたいなって。たかが風人が話すこと、熱心に聞いていただて感謝です。けど、もっとしっかり話さないとな。 ということは、前もってもっと頭の整理をしておかないとなと。付け焼刃は、所詮付け焼刃にしか過ぎない。(-_-;) (反省)

今回、少しだけルートを外してしまった。歩きながら、次のポイントの説明を資料を見ながら整理していたのと、近くを歩いている参加者の方と話していたので、ついうっかり曲がるところを見逃してしまった。(>_<) なさけない!! 
ごめんなさい。
見学ポイントが多かったので、やっぱ余裕が無かったな!

アンケートをメールで頂くことになっている。送ってくださった感想などを見て、またまた反省すべき所も出てくるだろうと思う。そういうのを次に生かせれば良いな。

今日は、休養日にしよう。ふー

拍手

 無事終了♪ 皆さんの評価は別にして、今出来ることはやれたかなと思います。
疲れました。

全コース歩けただけでも努力。結果、やっぱり腫れました。(>_<)
おやすみなさい♪

拍手

 晴れています♪ 
お天道様は、風人の努力に晴天というご褒美を下さったようです♪ o(∩.∩)o 
自分で言うかっ!  言います♪ (笑)

両槻会第23回定例会は、予定通り実施いたします♪ 
晴天予定の集合場所へ、集合時間にお越しください。


今日の献立

鶏肉と大根の鶏がらスープ煮♪ ベーコン入り温野菜サラダ♪ 長芋のワサビ醤油和え♪ 根菜味噌汁♪ 
大根と野菜サラダは、σ(^^)の弁当にも入る♪ 今日も自前弁当。(^^)

拍手

 いよいよ2です。
準備は最後の大詰め。説明内容などを頭に入れようと思っていたのだけど、追加資料が発生。(^^ゞ 分かっていたのですけどね。(^^ゞ 触れずにおこうかなと思ってたんですけど、チェックのキツイ両槻会ですから、気付くスタッフも居るんですなこれが。(笑) で、その部分は作ってくれると言うので、それ待ちになりました。相変わらずの泥縄方式!

今回の定例会は、全く違った内容でもお話が構成出来るコースなんですよね。前半は、大津皇子、中盤は長屋王、後半は高市皇子のお話で締めても、たぶん違和感無く・・というよりむしろ一般的なウォーキングテーマには向いているように思うんです。万葉歌碑もかなりありますので、それを絡めたら充分なウォーキングが企画でします。
飛鳥時代、奈良時代のスーパースターですから、ほぼ皆さんご存知の皇子達。こっちの話の方が簡単かもね。まっ、何も無い灌漑池畔に立ってブツブツ言ったり、そこらの石の前で熱く語るよりは、ずっとまともな感じがしますよね。(笑) 

というわけで配布資料は、更に枚数が増えることになりました。重い!(^^ゞ 

さて、足ですが、かなり痛みは引いてきました。平地では痛みはそれほど感じなくなっています。問題は坂道!階段! (-_-;) そして長さ。香久山と最後の部分が・・・・。後二日、もう少し回復してくれ~!(-人-)


で、今日の献立。
湯豆腐♪ (大好き♪) 温野菜サラダ♪ 豚肉と白菜の炊いたん♪ 
最近、「とうや」というジャガイモを使っている。甘くてとても美味い♪ 男爵のような形なんだけど、芽が浅いので扱いやすいし。味は、サツマイモっぽい甘みを感じる。温野菜サラダにピッタリな感じ♪ ほんの少し塩を振るだけで、充分な味がある。風鼓お気に入り♪ けど、いつも売っていないので、買い占めてます。(^^ゞ


で、追記の独り言。
定例会で予定されている「青木廃寺」、他にもブツブツ言っている人も居ましたが(笑)、説明用に復習していたら、やっぱどうしても疑問が出てくる。(^^ゞ
創建瓦が長屋王邸の瓦と同范である。だから、長屋王と関連が深いことまでは良いのですが、なぜに高市皇子の菩提を弔うためになるのかが・・・。風人の疑問点。

もし、風人が長屋王みたいに大金持ちで、父の供養にとお寺を建てるなら、場所は父所縁の場所で、あんなせこいお寺は建てないように。(^^ゞ あっ!青木廃寺がせこいお寺かどうかは良く知らんですけどね。(笑)
都から離れた小丘陵の上になんか造らんと思うのですよ。高市は香久山の西側にお家があったのだから、そちら側とか、幼少期を過した場所だとか、大活躍した壬申の乱の所縁の地だとか、幾らだって場所はあるし、お金も余るほどあるんだから。なんで山林寺院に属するようなお寺なんでしょう? 山林寺院の檀那になるのが流行ってた?(^^ゞ 高市皇子ってあの辺りに所縁を持っていたのでしょうか?高市郡ではないよね。所領があった?記録あるのかな?

どうも、そこらが納得出来ないので、説明も難しい。少なくても自分で納得出来ないと話も面白く出来なくなる。と、今更言っても始まらんのですが。(^^ゞ 
ややこしいと言うことや、よく分からないと言うことを、面白いと思う人が多ければ良いのだけど。(笑)

もう一つ。
香久山の北側に「百済」という地名を発見出来なかったと咲読に書いたけど、見っけた。(^^) 法花寺町に「東百済」「西百済」という小字があるようだ。σ(^^)、別記事で書いたことがあった。(^^ゞ 忘れてる。(-_-;)
大伴吹負の百済の家なんってこの辺に在ったとしたら、うろちょろしやすいやろなと即思った。(笑) 

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]