大正9年12月13日生まれ。満90歳になりました♪
どこといって悪いところはないのだけど、90歳らしい体力低下と体調の悪さが目立ってきた。最近不調で、寝ている時間が多くなってきたのが、気持ち的にも低調にしているみたい。
風鼓を知る人は歳の割りに元気というけど、一緒に暮らす者にはそのようなことは関係なくて、日々の中で老いの加速が目に付く。
もう、外出することを好まないし難しくなっている。外食は特に好まないし、日常と違った味の物を食べなくなった。誕生日をどうしてやろうかと思うけど、出来ることが無くなってきた。本当は数え年齢でするそうだけど、卒寿のお祝いをしてやりたいなと思っていた。けど、どうしたら良いのかな・・・。まだ何も決めていない。
刳り貫き式横口式石槨古墳
あまり例が無いのかなと淡い記憶を辿っていたのだけど、数例しか思いつかなかった。で、越塚御門古墳現地で聞いてみた。けど、渋滞させてはいけないので、ちゃんと聞けなかった。はい!自分で調べないといけません。(笑)
鬼の俎・雪隠古墳1・2、竜田御坊山3号、石宝殿古墳、益田岩船、牽牛子塚古墳、そして越塚御門古墳。これだけなんかな?
この中にも、一つの大きな石を刳り貫いたのと、二つの石を組み合わせるタイプがあるみたい。一つの石を刳り貫くのって大変だし、動かすのも大変だ。益田岩船は割れちゃった失敗作。造るのが難しいので、一つ石タイプの完成品は牽牛子塚しかないのかな?
鬼の雪隠にも合わせ目の辺りにヒビがあるのだけど、あれは破壊された時のかな?
鬼の俎・雪隠と岩船は石英閃緑岩(飛鳥石)だと思うんですよ。硬いので割れやすいのかなと思ったりした。で、牽牛子塚古墳は軟らかいと聞く凝灰岩ってことになったのかな?
そうしたら、鬼の俎・雪隠、益田岩船→牽牛子塚の順番。これは確定と風人は思う。したら、越塚御門古墳は、飛鳥石だから、順番変? 二石組み合わせタイプも、一石よりは前のタイプみたいだから、やっぱ順番変?
疑問がわいてきた。ので、覚え書き。(^^ゞ あるいは、次号飛鳥遊訪マガジンで答が書かれることを期待して。(笑)
飛鳥石 → 凝灰岩(二上山)
二つ石 → 一つ石
羨道有る → 羨道無い
石宝殿 → 竜田御坊山3号、鬼俎・雪隠 → 越塚御門 → 益田岩船 → 牽牛子塚 ??? ぅ~む!(笑)
一石刳り貫きは難しい。遷都が迫っているので時間が無い。一石は天皇だけにした。とか何とかで二石に戻した。二石なら飛鳥石で良いやん♪
石宝殿 → 竜田御坊山3号、鬼俎・雪隠 → 益田岩船 → 牽牛子塚 → 越塚御門♪ これにしよう。(爆)
どこといって悪いところはないのだけど、90歳らしい体力低下と体調の悪さが目立ってきた。最近不調で、寝ている時間が多くなってきたのが、気持ち的にも低調にしているみたい。
風鼓を知る人は歳の割りに元気というけど、一緒に暮らす者にはそのようなことは関係なくて、日々の中で老いの加速が目に付く。
もう、外出することを好まないし難しくなっている。外食は特に好まないし、日常と違った味の物を食べなくなった。誕生日をどうしてやろうかと思うけど、出来ることが無くなってきた。本当は数え年齢でするそうだけど、卒寿のお祝いをしてやりたいなと思っていた。けど、どうしたら良いのかな・・・。まだ何も決めていない。
刳り貫き式横口式石槨古墳
あまり例が無いのかなと淡い記憶を辿っていたのだけど、数例しか思いつかなかった。で、越塚御門古墳現地で聞いてみた。けど、渋滞させてはいけないので、ちゃんと聞けなかった。はい!自分で調べないといけません。(笑)
鬼の俎・雪隠古墳1・2、竜田御坊山3号、石宝殿古墳、益田岩船、牽牛子塚古墳、そして越塚御門古墳。これだけなんかな?
この中にも、一つの大きな石を刳り貫いたのと、二つの石を組み合わせるタイプがあるみたい。一つの石を刳り貫くのって大変だし、動かすのも大変だ。益田岩船は割れちゃった失敗作。造るのが難しいので、一つ石タイプの完成品は牽牛子塚しかないのかな?
鬼の雪隠にも合わせ目の辺りにヒビがあるのだけど、あれは破壊された時のかな?
鬼の俎・雪隠と岩船は石英閃緑岩(飛鳥石)だと思うんですよ。硬いので割れやすいのかなと思ったりした。で、牽牛子塚古墳は軟らかいと聞く凝灰岩ってことになったのかな?
そうしたら、鬼の俎・雪隠、益田岩船→牽牛子塚の順番。これは確定と風人は思う。したら、越塚御門古墳は、飛鳥石だから、順番変? 二石組み合わせタイプも、一石よりは前のタイプみたいだから、やっぱ順番変?
疑問がわいてきた。ので、覚え書き。(^^ゞ あるいは、次号飛鳥遊訪マガジンで答が書かれることを期待して。(笑)
飛鳥石 → 凝灰岩(二上山)
二つ石 → 一つ石
羨道有る → 羨道無い
石宝殿 → 竜田御坊山3号、鬼俎・雪隠 → 越塚御門 → 益田岩船 → 牽牛子塚 ??? ぅ~む!(笑)
一石刳り貫きは難しい。遷都が迫っているので時間が無い。一石は天皇だけにした。とか何とかで二石に戻した。二石なら飛鳥石で良いやん♪
石宝殿 → 竜田御坊山3号、鬼俎・雪隠 → 益田岩船 → 牽牛子塚 → 越塚御門♪ これにしよう。(爆)
PR
昨日は充実した一日になりました♪
長蛇の列もなんのその♪ 昨日は、3100人の見学者だったそうです。もっと多いのではないかと思いましたが、二日目はどうなのでしょうね。
3時頃に一雨ありましたけど、一日を通してそんなに寒くも無くまずまずのお天気でしたね。
アリさんになったように1時間半ばかり掛けて目指す越塚御門古墳に到着。
結構じっくり見れたので満足です♪ 先生方ご苦労様です。もう1日、頑張って下さい。
天井石の割れ口の2段目の所に矢跡があった。石取りの時のものなんだろうな。向かって左側のホゾ穴には、漆喰が結構残っている。細かな版築。盗掘口。実際に見ると、こういうものが生々しく感じる。だから並んででも見たい♪
この写真は、2010年2月に撮ったもの。牽牛子塚古墳の発掘調査が開始された頃だと思います。越塚御門古墳が検出された場所なんですけど、やっぱり斜面に隆起などは見えませんね。
その後、第26回定例会のラップタイムを測るため再び西飛鳥の古墳巡り。越塚御門古墳から足を伸ばされる方も数人見かけた。
寺崎白壁塚でゆっくりと昼休憩を取った。
地ノ窪へ抜けて飛鳥駅へ。バスを乗り外したので、珈琲タイムに♪ 同行者の皆さんからは、ウォーキング前半でアップダウンが結構きついかもとの感想だった。両槻会でも健脚の方に入る皆さんなので、ちと見直しも必要かもしれない。ゆっくり休憩時間を取れば大丈夫かな・・・。前日雨なら白壁塚は無理かもしれない。そんなチェックポイントも把握できた。トイレは、マルコ山にあるのを確認。
で、第25回定例会の打ち合わせに万葉文化館へ。
井上先生と充実した打ち合わせが出来た♪ 当日をより楽しく出来るようなお話が出来た♪ こうした先生方のご支援の気持ちが、両槻会の宝なのです♪ 良い定例会になりますよ♪
第25回定例会は飛鳥・万葉をテーマにした講演会♪ 事前散策から先生のご協力をいただけることが決まりました。ほんと、両槻会は恵まれた会です♪ スタッフとして、こういうご好意に応えねばなりますまい。成功させねばね。
その後、いつもの処へ♪ 楽しい夜は更けるのも早い。
長蛇の列もなんのその♪ 昨日は、3100人の見学者だったそうです。もっと多いのではないかと思いましたが、二日目はどうなのでしょうね。
3時頃に一雨ありましたけど、一日を通してそんなに寒くも無くまずまずのお天気でしたね。
パノラマ合成しています。クリックで拡大します。
アリさんになったように1時間半ばかり掛けて目指す越塚御門古墳に到着。
結構じっくり見れたので満足です♪ 先生方ご苦労様です。もう1日、頑張って下さい。
天井石の割れ口の2段目の所に矢跡があった。石取りの時のものなんだろうな。向かって左側のホゾ穴には、漆喰が結構残っている。細かな版築。盗掘口。実際に見ると、こういうものが生々しく感じる。だから並んででも見たい♪
この写真は、2010年2月に撮ったもの。牽牛子塚古墳の発掘調査が開始された頃だと思います。越塚御門古墳が検出された場所なんですけど、やっぱり斜面に隆起などは見えませんね。
その後、第26回定例会のラップタイムを測るため再び西飛鳥の古墳巡り。越塚御門古墳から足を伸ばされる方も数人見かけた。
寺崎白壁塚でゆっくりと昼休憩を取った。
地ノ窪へ抜けて飛鳥駅へ。バスを乗り外したので、珈琲タイムに♪ 同行者の皆さんからは、ウォーキング前半でアップダウンが結構きついかもとの感想だった。両槻会でも健脚の方に入る皆さんなので、ちと見直しも必要かもしれない。ゆっくり休憩時間を取れば大丈夫かな・・・。前日雨なら白壁塚は無理かもしれない。そんなチェックポイントも把握できた。トイレは、マルコ山にあるのを確認。
で、第25回定例会の打ち合わせに万葉文化館へ。
井上先生と充実した打ち合わせが出来た♪ 当日をより楽しく出来るようなお話が出来た♪ こうした先生方のご支援の気持ちが、両槻会の宝なのです♪ 良い定例会になりますよ♪
第25回定例会は飛鳥・万葉をテーマにした講演会♪ 事前散策から先生のご協力をいただけることが決まりました。ほんと、両槻会は恵まれた会です♪ スタッフとして、こういうご好意に応えねばなりますまい。成功させねばね。
その後、いつもの処へ♪ 楽しい夜は更けるのも早い。
中大兄皇子は、近江遷都に際して、三代の近親女性をきっちりと葬りたかったのだろうか。
今の風人からは、あまり幸せだったとは思えない三人の女性。斉明以外は、若くして亡くなっている。それも東アジアの情勢が風雲急を告げるドタバタ劇の最中である。牽牛子塚の堅牢な造りは、別れを告げる地に残す三代の女性を思ってのことなのかもしれない。
マスコミ報道に多く引用された日本書紀の記述には続きがある。「高麗・百済・新羅がみなその道に発哀した。・・・」
立って行く鳥は、飛鳥との決別にそのようなセレモニーを必要としたのかもしれないと、布団の中で思った。(笑)
「皇太子は、群臣に、「自分は、皇太后天皇の勅を体し、万民をあわれむため、石槨の役をおこさぬこととする。後の代までもいましめてほしい」と言われた。」
さらに続く中大兄皇子の言葉は、何を意味しているのだろうか・・・。
大化薄葬令は既に出ているわけで、ことさらに書くのは、この牽牛子塚や、それと一体となった越塚御門も、令にのっとった墳墓だと言い張りたかったのか。はたまた、母の遺言に習ったためなのか。
この記事だけを頼りに、現天皇陵に固執するお役所を見ていると、滑稽ですらある。
先日、水落遺跡現説の後、飛鳥初心者の大使さんをご案内して鬼の俎・雪隠古墳を見てきた。その時、よっぱさん達と話していて、まさか盗掘でここまでしないでしょうねって話していた。欽明天皇陵から天武・持統天皇陵までの東西に伸びる丘陵。何かありますよって話もしていた。第2回定例会でも話をしたかも。東西の聖なるライン!なんて言う気はないけど、面白いなって。
そんなことを思い出してたら、西光先生の鬼の俎・雪隠古墳は改葬前の斉明天皇陵説が報じられていた。ちとわくわくするけど、もう少しちゃんと勉強してからにしなきゃね。そんなこと何時出来るのかは分からんけど。(笑)
もう一つの鬼の俎・雪隠の場所は何処なのだろうか。東の直ぐ側だと聞くが、具体的にそこだとは知らない。
今の風人からは、あまり幸せだったとは思えない三人の女性。斉明以外は、若くして亡くなっている。それも東アジアの情勢が風雲急を告げるドタバタ劇の最中である。牽牛子塚の堅牢な造りは、別れを告げる地に残す三代の女性を思ってのことなのかもしれない。
マスコミ報道に多く引用された日本書紀の記述には続きがある。「高麗・百済・新羅がみなその道に発哀した。・・・」
立って行く鳥は、飛鳥との決別にそのようなセレモニーを必要としたのかもしれないと、布団の中で思った。(笑)
「皇太子は、群臣に、「自分は、皇太后天皇の勅を体し、万民をあわれむため、石槨の役をおこさぬこととする。後の代までもいましめてほしい」と言われた。」
さらに続く中大兄皇子の言葉は、何を意味しているのだろうか・・・。
大化薄葬令は既に出ているわけで、ことさらに書くのは、この牽牛子塚や、それと一体となった越塚御門も、令にのっとった墳墓だと言い張りたかったのか。はたまた、母の遺言に習ったためなのか。
この記事だけを頼りに、現天皇陵に固執するお役所を見ていると、滑稽ですらある。
先日、水落遺跡現説の後、飛鳥初心者の大使さんをご案内して鬼の俎・雪隠古墳を見てきた。その時、よっぱさん達と話していて、まさか盗掘でここまでしないでしょうねって話していた。欽明天皇陵から天武・持統天皇陵までの東西に伸びる丘陵。何かありますよって話もしていた。第2回定例会でも話をしたかも。東西の聖なるライン!なんて言う気はないけど、面白いなって。
そんなことを思い出してたら、西光先生の鬼の俎・雪隠古墳は改葬前の斉明天皇陵説が報じられていた。ちとわくわくするけど、もう少しちゃんと勉強してからにしなきゃね。そんなこと何時出来るのかは分からんけど。(笑)
もう一つの鬼の俎・雪隠の場所は何処なのだろうか。東の直ぐ側だと聞くが、具体的にそこだとは知らない。
http://www.asukamura.jp/hakkutsujoho/hakutsjoho_index.html
越 塚御門古墳の現地見学会が下記要領で実施されます。
平成22年12月11日(土)~12日(日)
午前10:00~午後4:00
牽牛子塚古墳隣接地
受付・資料配布地は、現地と違うそうなので、近鉄飛鳥駅からの案内に従い進むのが近道です。裏から行くとかえって遠回りですよ。
牽牛子塚古墳の9月の現場は埋め戻されているとのことです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いつ行くのが空いていますかね。(^^ゞ 前回は7500人。ぅ~む。 気温的には土曜日が暖かそうですね。ということは多いか!(^^ゞ
さて、ニュースを拾っていきましょう。
記事は、明日発行の飛鳥遊訪マガジン95号で。
牽牛子塚古墳の9月の現場は埋め戻されているとのことです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いつ行くのが空いていますかね。(^^ゞ 前回は7500人。ぅ~む。 気温的には土曜日が暖かそうですね。ということは多いか!(^^ゞ
さて、ニュースを拾っていきましょう。
記事は、明日発行の飛鳥遊訪マガジン95号で。
明日発行です♪
原稿は整っています。時遊録以外は。(^^ゞ えらい事になってるんですは。
最悪、明日の朝刊記事で内容が変わります。ε- (^、^; 大変です!! 携帯で書くことになったりして。(-_-;) 今夜に出揃って、σ(^^)が書く時間があれば良いのだけど。。
ネット記事の出方って変なんですよ。ちょこちょこ小出しになってるんですよね。速報みたいなのでは、全容を知ることは出来ないのです。(>_<) まっ、出たところでニュースはいい加減なのが多いので、全面的には信じられないのですけど、σ(^^)などそこからしか拾えないので難儀です。
予定記事では書いているのですけど、どうなりますやら。
後は、アジクさんの久しぶりのご寄稿。久しぶりになった理由は皆さん既にご存知のことと思いますので、「飛高百新」をじっくり味わっていただければと♪
で、今号は、スタッフ記事をお休みして、あい坊さんの特別寄稿があります♪ 2号続けて入れていただけます♪ あれとそれについてです。(笑) どうぞお楽しみに♪
しかし、明日香村の公式HPに昨日から案内が出てるのは何だ?! そんなのありなん?!
原稿は整っています。時遊録以外は。(^^ゞ えらい事になってるんですは。
最悪、明日の朝刊記事で内容が変わります。ε- (^、^; 大変です!! 携帯で書くことになったりして。(-_-;) 今夜に出揃って、σ(^^)が書く時間があれば良いのだけど。。
ネット記事の出方って変なんですよ。ちょこちょこ小出しになってるんですよね。速報みたいなのでは、全容を知ることは出来ないのです。(>_<) まっ、出たところでニュースはいい加減なのが多いので、全面的には信じられないのですけど、σ(^^)などそこからしか拾えないので難儀です。
予定記事では書いているのですけど、どうなりますやら。
後は、アジクさんの久しぶりのご寄稿。久しぶりになった理由は皆さん既にご存知のことと思いますので、「飛高百新」をじっくり味わっていただければと♪
で、今号は、スタッフ記事をお休みして、あい坊さんの特別寄稿があります♪ 2号続けて入れていただけます♪ あれとそれについてです。(笑) どうぞお楽しみに♪
しかし、明日香村の公式HPに昨日から案内が出てるのは何だ?! そんなのありなん?!
風人は帰宅したので若干遅刻のスタート。
応援大使交流会二日目のスタートは、飛鳥駅前ボランティア作業である。キキョウ・ハギ・ススキ・カワラナデシコ・菜の花・葉ボタン等を植える。そして彼岸花に肥料をやる。応援大使17名+財団スタッフ+地元大字の方10名=33名の作業。σ(^^)は、菜の花とキキョウの植栽を手伝った。芝生を捲っての植え付けだったので、結構疲れる。昨日のウォーキングの疲れが出てくる。
ほぼ終わりかけた頃に、駅前が賑やかに。(^^ゞ 見慣れた人たちが居た♪ 某大の皆さん。先生方にご挨拶かたがた作業をサボる。(笑)
さっさと片付けて、この日開催されている水落遺跡現説へ。東京からお見えの大使のご夫婦と、最若年大使のノモちゃんと歩いて水落に向かった。道中、中尾山古墳から立部(定林寺)寺跡、橘寺、川原寺跡、川原寺工房遺跡等を経て水落に。先生方の解説を聞きながら見学♪
ここで、よっぱさん・らいちさん夫婦と出会う♪
水落遺跡から石神遺跡に伸びる木樋と銅管。排水は木樋だとしたら、あの細い銅管は何って感じです。細すぎません?あれで噴水のためだとすると、ちょうろちょろしか流れないんじゃないかな?? よっぽど加圧されてないとピュッて飛ばないような。
で、銅管は、上の方を向いて斜めに途切れていたと・・・・。?? 遺構を真っ二つにする流路が恨めしい。
全く報道されなかったですけど、奧山廃寺式の軒丸瓦片が有りました。この辺からたくさん出てるんですよね。何なんかな? またまた妄想モードに入りそうなので次へ。
おばちゃんにたまたま会ったので、飛鳥庵を開けて皆さんと食事。東京のお二人はここでお別れ。よっぱらいさん・ちさんと合流して飛鳥駅方向にぶらぶらとノモちゃんをご案内。飛鳥京跡、橘寺、亀石、鬼の俎・雪隠、欽明天皇陵・猿石と巡る飛鳥王道コース。(^^ゞ
で、飛鳥駅へと向かおうとしたその時! 向うから来るのは午前にお別れした某大の皆さん!! まさに偶然の一致♪ 宿命を感じますね。(笑) 飛鳥に居ると、よく知り合いとめぐり合う。ずっと、風人はすれ違う人と挨拶しているように思う人が居るぐらいだ。(爆)
でで、こんな機会はまたとない♪ 某先生の名調子を拝聴しようと、混ざる。(笑) 某M先生が、小走りに資料をお持ちくださった♪ ということは、混ざってても良いってことですよね。(^^v で、ご一緒に駅まで。
こうして、日曜日も遅くまで楽しんだのであります♪ o(∩.∩)o
応援大使交流会二日目のスタートは、飛鳥駅前ボランティア作業である。キキョウ・ハギ・ススキ・カワラナデシコ・菜の花・葉ボタン等を植える。そして彼岸花に肥料をやる。応援大使17名+財団スタッフ+地元大字の方10名=33名の作業。σ(^^)は、菜の花とキキョウの植栽を手伝った。芝生を捲っての植え付けだったので、結構疲れる。昨日のウォーキングの疲れが出てくる。
ほぼ終わりかけた頃に、駅前が賑やかに。(^^ゞ 見慣れた人たちが居た♪ 某大の皆さん。先生方にご挨拶かたがた作業をサボる。(笑)
さっさと片付けて、この日開催されている水落遺跡現説へ。東京からお見えの大使のご夫婦と、最若年大使のノモちゃんと歩いて水落に向かった。道中、中尾山古墳から立部(定林寺)寺跡、橘寺、川原寺跡、川原寺工房遺跡等を経て水落に。先生方の解説を聞きながら見学♪
ここで、よっぱさん・らいちさん夫婦と出会う♪
水落遺跡から石神遺跡に伸びる木樋と銅管。排水は木樋だとしたら、あの細い銅管は何って感じです。細すぎません?あれで噴水のためだとすると、ちょうろちょろしか流れないんじゃないかな?? よっぽど加圧されてないとピュッて飛ばないような。
で、銅管は、上の方を向いて斜めに途切れていたと・・・・。?? 遺構を真っ二つにする流路が恨めしい。
全く報道されなかったですけど、奧山廃寺式の軒丸瓦片が有りました。この辺からたくさん出てるんですよね。何なんかな? またまた妄想モードに入りそうなので次へ。
おばちゃんにたまたま会ったので、飛鳥庵を開けて皆さんと食事。東京のお二人はここでお別れ。よっぱらいさん・ちさんと合流して飛鳥駅方向にぶらぶらとノモちゃんをご案内。飛鳥京跡、橘寺、亀石、鬼の俎・雪隠、欽明天皇陵・猿石と巡る飛鳥王道コース。(^^ゞ
で、飛鳥駅へと向かおうとしたその時! 向うから来るのは午前にお別れした某大の皆さん!! まさに偶然の一致♪ 宿命を感じますね。(笑) 飛鳥に居ると、よく知り合いとめぐり合う。ずっと、風人はすれ違う人と挨拶しているように思う人が居るぐらいだ。(爆)
でで、こんな機会はまたとない♪ 某先生の名調子を拝聴しようと、混ざる。(笑) 某M先生が、小走りに資料をお持ちくださった♪ ということは、混ざってても良いってことですよね。(^^v で、ご一緒に駅まで。
こうして、日曜日も遅くまで楽しんだのであります♪ o(∩.∩)o
飛鳥応援大使の交流会に参加。
早く着いたので、まだスタッフの方しか居ない。暫らく歓談している内に、大使の方々が集まってこられた。風人は、今年からの第3期なのだけど、何故か1期の方々を中心に顔なじみが多い。(^^ゞ 正式任命される前から手伝っていたし、個人的にお付き合いしている方も居るので、過去2回も会場までは来ていたのである。そんなご縁で、両槻会にも来ていただく方も増えている。
交流会に先立って、「服装から見える古代の歴史」という講演会があると思っていた。(^^ゞ が、いきなり全員がコスプレ。個人的には、あまりこういうのは好きではない。24名+スタッフのコスプレ。無駄な時間が多かったように思う。希望者だけで良いのとちゃう?楽しくなかったわけではないのですけどね。
女性陣の着替えを待つ間に男性だけの意見聴取会があり、幾つかの財団への要望があった。風人も2つほど提案させていただいた。
色見本の大使の方々。
飛鳥応援大使やのに、飛鳥時代の衣装は風人だけ。(^^ゞ
で、お話は30分ばかり。知ってることばかりだったので、物足りなかった。まっ、そこは大人の対応。
着替えた後、引続き夕食。飛鳥鍋だった。先日食べたばっか。(>_<) 風人家の方が味はよりミルクっぽい。赤米の粉を混ぜたうどんが珍しかった。
風人が座ると顔なじみの1期の方中心のテーブルが出来上がった。このテーブルだけがビールがカパカパ空いていった。(爆) お話も暴走気味。(^^) こういうのは楽しい♪
楽しい夕食後に交流会。第3期の大使の活動報告や自己紹介が中心。演奏などを披露される方もあり、みなさん芸達者。風人・ももさんは、会のアピールに終始しました♪
10時過ぎまで、意見交換会。風人は、帰らねばならないので、橿原までスタッフの方の車に同乗して家路についた。
参加して思ったこと。
大使さんにもいろんなレベルの方が居られる。だから楽しくもあるのだけどね。遠くの任地から来られる方もあるので当然なんだけど、飛鳥に来られるのが2度目とか修学旅行以来という方も居られた。そう思うと、講演会より、皆さんでウォーキングした方が良いのではないかと。飛鳥の魅力は、歩かないと分からないように思う。また、提案してみますかね。(^^ゞ しかし、両槻会はそんなことを思うと、確かにマニアックだ。(笑)
というわけで、楽しかった土曜日が終わりました。
早く着いたので、まだスタッフの方しか居ない。暫らく歓談している内に、大使の方々が集まってこられた。風人は、今年からの第3期なのだけど、何故か1期の方々を中心に顔なじみが多い。(^^ゞ 正式任命される前から手伝っていたし、個人的にお付き合いしている方も居るので、過去2回も会場までは来ていたのである。そんなご縁で、両槻会にも来ていただく方も増えている。
交流会に先立って、「服装から見える古代の歴史」という講演会があると思っていた。(^^ゞ が、いきなり全員がコスプレ。個人的には、あまりこういうのは好きではない。24名+スタッフのコスプレ。無駄な時間が多かったように思う。希望者だけで良いのとちゃう?楽しくなかったわけではないのですけどね。
女性陣の着替えを待つ間に男性だけの意見聴取会があり、幾つかの財団への要望があった。風人も2つほど提案させていただいた。
色見本の大使の方々。
飛鳥応援大使やのに、飛鳥時代の衣装は風人だけ。(^^ゞ
で、お話は30分ばかり。知ってることばかりだったので、物足りなかった。まっ、そこは大人の対応。
着替えた後、引続き夕食。飛鳥鍋だった。先日食べたばっか。(>_<) 風人家の方が味はよりミルクっぽい。赤米の粉を混ぜたうどんが珍しかった。
風人が座ると顔なじみの1期の方中心のテーブルが出来上がった。このテーブルだけがビールがカパカパ空いていった。(爆) お話も暴走気味。(^^) こういうのは楽しい♪
楽しい夕食後に交流会。第3期の大使の活動報告や自己紹介が中心。演奏などを披露される方もあり、みなさん芸達者。風人・ももさんは、会のアピールに終始しました♪
10時過ぎまで、意見交換会。風人は、帰らねばならないので、橿原までスタッフの方の車に同乗して家路についた。
参加して思ったこと。
大使さんにもいろんなレベルの方が居られる。だから楽しくもあるのだけどね。遠くの任地から来られる方もあるので当然なんだけど、飛鳥に来られるのが2度目とか修学旅行以来という方も居られた。そう思うと、講演会より、皆さんでウォーキングした方が良いのではないかと。飛鳥の魅力は、歩かないと分からないように思う。また、提案してみますかね。(^^ゞ しかし、両槻会はそんなことを思うと、確かにマニアックだ。(笑)
というわけで、楽しかった土曜日が終わりました。
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア