忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続きで、風の書の被検索フレーズを調べてみた。
以下が直近1ヶ月検索数ベスト20
  1. 風の書              (2回めからはブックマーク入れて!悪評が立ってたりして!(笑))
  2. 謹賀新年 書 (元日に謹賀新年って書いたからね。(^^ゞ)
  3. 高橋知奈津  (藤原現説の余韻でしょうか?好評でしたもんね♪ 高橋 知奈津さんのパターンも多い。)
  4. 芋峠       (書きまくっているので、当然の結果か。)
  5. 書 謹賀新年  (このパターンも多いのよね!)
  6. 親魏倭王    (纒向関連ですね。卑弥呼とは、あまり書かなかったσ(^^)。)
  7. 東中谷遺跡   (現説記事が掛かるのね。)
  8. 飛鳥応援大使 (まだ、σ(^^)飛鳥応援大使じゃない!でも、こんだけ掛かったら、もうお仕事してるみたいですね。(笑))
  9. 下ツ道      (これは掛かると嬉しい♪)
  10. 飛鳥藤原第160次発掘調査 (高橋先生担当の現説ですね。)
  11. 銀の精錬     (σ(^^)、何を書いたんだ?(笑))
  12. 近江俊秀     (お世話になっております。m(__)m)
  13. 東田大塚古墳  (ほとんど名前だけしか書いてない。)
  14. 書 年賀      (・・・・・。風の書の「書」だけで掛かるのかな?)
  15. 難波大道     (現説の時の記事かな?)
  16. 薩摩遺跡     (これも現説の記事ですね。)
  17. asukakaze.blog.shinobi.jp (アドレスで検索するの?σ(^^)はしないけど。ダイレクトで飛ぶ勇気がない?怪しいブログだもんなぁ~!)
  18. 阿部山遺跡群  (明日香村の報告会記事ですね。)
  19. 阿部山遺跡    (こちらも同じ)
  20. 青木廃寺     (昨年末行って来た時のかな?高市皇子関連で何か書いたか?)
  21. 井上直夫     (奈文研の写真の先生かと・・、確か飛鳥資料館のギャラリートークとかで・・・m(__)m)
  22. 月の誕生石 香具山 (香具山探検隊ですかね。)
  23. 風人        (有名人・・・。(笑))
  24. 曹操の墓     (ニュースに反応した記事ですね。)
  25. 蝋梅 パノラマ写真 (蝋梅のパノラマは作ったことが無いので、この検索は空振りですね。m(__)m)
  26. 与楽カンス塚古墳 (真弓カンス塚はたくさん書いたけど、与楽は少しだけやと思う。棺台出たときのやね?)
  27. 高取城 CG    (実質的に何も参考にならないと思います。高取町の観光ボランティアさんのサイトとかが良いと思いますよ。CG作った大学のとか。)
同数があるので、20件を越える。

季節柄(年賀状関連)と現説・講演会絡みが多いなと。
ウチの風の書は、書道関連じゃないです。m(__)m よく似たタイトルのサイトさんありますね。(^^ゞ

面白いなと風人が思ったのは以下。
  • 一郎の誕生日  (まさか、ウチの一郎の誕生日調べてるわけじゃないよね。(^^ゞ)
  • 飛鳥時代の人の写真 (σ(^^)も見たい!)
  • 風人さん 人柄  (とっても良い人です♪ (爆))
  • めげないとは   (はい!風人はめげません!(笑))
  • 太子道をたずねる集いの清水先生 (えらい限定的な検索なのね!あの先生は良かった~!とか、清水先生ってどんな人?的な興味か・・。(笑))
  • 欲が深い      (欲深いです!)
  • 藤原さえ      (タレントさんに居てはるようですね。σ(^^)の書いたのは、「藤原で、さえ」です。(笑))
  • 風鼓         (検索するなぁ~!って、他にも居てはるのかな?(笑))
  • 飛鳥尼貸しの丘 (尼さん貸してどうすんねん!何でたどり着けるのかが不思議!(笑))

拍手

PR
締切日に、飛鳥遊訪マガジン73号の原稿が出揃った♪ すっごい!
って、いつもσ(^^)の原稿以外は揃うのですけどね。(^^ゞ
ということは、次号の記事をσ(^^)が早く仕上げただけって事です。m(__)m
切羽詰らないと書けないという悪癖を直すぞ!というのが今年の目標の一つ。(笑) 本日から、次々号の記事の準備します。編集担当さま!

でね。73号のチェックもしているんですけど、面白いですよ♪
ゆきさんの「ただ今、飛鳥・藤原修行中!」とか、taamaさんの「明日香のことはお母さん方にたずねるべし」なんて、とっても楽しんでいただけること間違いなし♪ ご期待くださいませ♪

時遊録は、「飛鳥の考古学2009」の観覧記です。こんな企画展をやってはりますって、紹介記事に止まってます。(^^ゞ 面白くないから、飛ばして!(^^ゞ \(`´)カイトイテソレハアカヤロ!
咲読は、コース概要の後半です。

第19回定例会、よくあることですが、ぴたっと申込が止まって、まだ4名様の空きがあります。お申込お待ちしております。


で、話は変わって
最近、風の書の読者が増えてきています。(^^ゞ
常連の皆さんと、検索でお越しの方が半々ぐらいになりました。
風の書ご指名の方も増えましたね。(^^ゞ なんか、σ(^^)気付かない間に、とんでもないこと書きました?(笑)
まっ、日記・雑記なんで、真剣に読まれるのも辛いものがあるのですけど、検索で来られる方にはゴメンなさい。ちゃんと考えて書いていません。大半が細切れの携帯書き込みですので。m(__)m


本日、午前中の検索ワード

さんぽ   
現地見学会資料
明日香村
風の書
珈琲
桜井茶臼山古墳の調査
韓国の王興寺
最古木簡
大根おろし
商品
高麗寺跡
難波大道
明日香高家の蝋梅
梅肉
田中慶治
右目が痛い
近江俊秀
奈文研
発掘情報
飛鳥
青木敬
高取町
磐余玉穂宮伝承地
聖剣エクスカリバー

って、ことになってます。先生方のお名前は、風の書で講演会の紹介とかで書くことありますから、分かるのですけど。たいていσ(^^)フルネームで書きますので、掛かりやすいんだと思いますね。
けど、大根おろしって、σ(^^)なんか書いたかな? 梅肉ですか?(笑)
エクスカリバーももうそろそろ外れても良いんちゃうん!って、書いたらまたかかる!すみません。(^^ゞ
この辺りが、検索システムの限界なんかもしれんですね。(^^ゞ
σ(^^)、役立つことなんか書いた覚えが無い。m(__)m


で、調べてみると、「大根おろし 梅肉 商品」の複合キーワードで、風の書が18番目に掛かりますわ! ほんまかいな!(笑)
http://asukakaze.blog.shinobi.jp/Entry/297/
さわらびのお手伝いしている時に記事ですね。夏の新メニューの紹介記事でした。(^^ゞ なる!σ(^^)うどん屋もしてたんや!(笑)

「聖剣エクスカリバー」はグーグル35番目に掛かりますね。(^^ゞ ゲーム関係を除いたら驚異的な順位!(笑)
当分、検索で来られるだろうな・・・。
http://asukakaze.blog.shinobi.jp/Entry/3/

拍手

雪が積もっています!

1月は行ってしまった。去ったものは仕方ない。
2月は、逃がさない!

2月は、定例会の予定も無いし、大きな予定も入っていない。
この時期に充電しないといけないんだよな。体調も春からの歩きの予定を無事に完了できるように、元に戻さないとダメだな。
良い2月を過ごしたい♪

拍手

σ(^^)には良く効く薬ですね。本日、飛鳥でヘロヘロしていました。
昼から出発して、飛鳥資料館の冬期企画展「飛鳥の考古学2009」を見てきました。
詳細は、次号メルマガで。(笑) 

で、輪さんへ。さんぽさんへ。
そこらへんで、まったりしてました♪
まったりしすぎて、そこで終わってしまったのですけどね。(笑)
けど、発掘現場を確認したりとかもできたので、良かったです♪
今日は、この程度が良かったと思います。欲張ると、半病人はダメですね。
雨の中を歩いたのですけど、飛鳥はσ(^^)の最も良く効く薬♪
本日も、ちょっぴり回復の風人でした♪ おやすみなさい♪ (^^)/~~

拍手

ぶつ切れだけど、合計で12時間ほど寝た♪ 結構回復♪
本日は、必要最低限のことだけ。

昨日、夢うつつにシンポジウムのことを思い出してた。

s-P1000863.jpg

で、竹之内峠か穴虫峠かって話があったのですけど、二上山をどちらから普段見てるかで違うのかなと、お話を聞いてて思った。
飛鳥や藤原から難波へ行くとしたら、どちらの峠を越えるか考えると、σ(^^)なら間違いなく穴虫峠を越える。堺の港に用があっても、穴虫峠を選ぶかも。それより南にいくなら竹之内峠でも良いかなと。
難波より京に至る大道であれば、本当は穴虫峠が越えやすい。

昨日、気になった発言があった。「最短距離である竹之内街道」。どことどこを結ぶ時の最短なんだろうかと。近つ飛鳥と大和を結ぶからこそ、竹之内街道が最短になるのではないかと。その必要性は、近江先生のお考えの蘇我氏の影響だとσ(^^)も思う。飛鳥から難波へ行く時に、近つ飛鳥って通る必要ないんですよね。実は。

標高300mほどもある峠と140mほどの峠のどちらを越えたいかなんて、峠マニアでないかぎりはっきりしているんじゃないかなとσ(^^)は思うんだけど。
甘樫丘などから西を見ると、よく分かります。穴虫峠からは、晴れた日なら大阪のビル群が見えることもある。それだけ低い峠なんですよ。竹之内峠は葛城の連山の低い所って感じにしか見えない。難波に行くには、どのみち北上する必要なあるので、北にずれて峠越えしても、何もロスにはならないんですよね。
現在の近鉄だって、大阪線も南大阪線も二上山の北麓を越える。大和盆地から難波へはこのルートが一番楽だって証拠なんじゃないかな。

何故に竹之内峠を越えなければならないのか。そこには、そこに大きな勢力を持っていた蘇我氏の強引なルート選定があったからと見た方が自然なように思えた。師匠の説は、説得力があるように思いました。


さて、必要最低限のお出かけしますか。

拍手

シンポジウムの後、寄り道しないで真っ直ぐ帰宅することに。只今、車中。
σ(^^)にしては珍しい。(笑)
やっぱ体調悪いです。(>_<)

「金剛・葛城を巡る古道とその時代」
総括講演 「古代国家と道路」近江俊秀先生
講演1 「邪馬台国への道」石野博信(香芝市二上山博物館館長)
講演2 「やまとと東アジアを結ぶ道」白石太一郎(大阪府立近つ飛鳥博物館館長)
講演3 「大和と河内をつなぐ道-江戸時代を中心に-」田中慶治(葛城市歴史博物館学芸員)
シンポジウム「金剛・葛城地域を巡る古道」(質疑・討論)

ってのに行ってきました。10:00から16:45まで、みっちりお勉強♪
で、朝、とある駅から某先生とご一緒。(笑) 会場に着くまでに本日の予定は終了♪ で良かったかも。
近江先生の講演までは、面白かったので気力も続いていたんですけど、それ以降はボロボロσ(^^)。涙目、鼻づまり、微熱、ギブしても良かったんだけど、最後のシンポジウムまで聞きたかった。

で、途中の講演は、すみません。m(__)m 
面白くなかったわけではないんだけど、道の話だと思っていたので・・・。道・・関係ないお話が多かった。(>_<)
邪馬台国も面白いし、戦国時代に興味が無いわけじゃないんだけど、意識が飛ぶことしばしば。強強打破!も、睡魔せん!(のど飴)も効かなかった。(^^ゞ コンディション悪かったせいもあるけど。
すみません。タイトルに沿ったお話か、お話に沿ったタイトルにしてください。それでしか参加者は判断できないんだもん。

で、最後のシンポは面白かった♪そういうお話を最初から聞きたかったなと。道マニアの風人には、最初と最後だけで良かったなと、体調不良のσ(^^)はつい思ってしまいました。関係者の皆様ごめんなさい。m(__)m

で、おやすみなさい。(^^)/~~

拍手

ついに! というか、やっぱりなというか・・、無理しすぎやでというか・・・。
風邪を拗らせてしまったみたいです。(/_;)
下見の前から変だったんですけど、本格的に辛くなってきました。
ほぼダウン寸前。少しでも休養しないとダメですね。とほほ!
とか書いてないで、さっさと休めば良いのですけど、そうも行かないのが人生。(>_<)
まっ、出来るだけは・・・。

で、雨天予定がほぼ出来ました♪
山田先生のお申し出、ありがたく。m(__)m
近い内に、参加の皆さんにはお知らせメールを送ることにします。

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]