忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近鉄真菅駅で降りて、宗我都比古神社へ♪
以前に行ったときと比べると、かなり変わっていた。明るくなっている!

曽我川沿いに南下。 横大路を東へ。 
入鹿神社に立ち寄ってから、今井を掠めて再び南下。
さわさんで休憩♪ 太郎さんが居た! (笑)

資料館へ向かう♪ チラシの補充や何やかや。

飛鳥寺から飛鳥庵へ。 しばし休憩♪
石舞台を目指す。(^^) ここらでへばってきた。(笑)
飛鳥に入ってからは雨になっていて、日差しが無い分ましだけど、やたら蒸し暑い!
紅花を撮ってから石舞台横の売店で休憩していたら、りょお君登場♪
しばらく話していたら、大雨に!
s070630071.jpg

夕刻に、両槻会事務局の打ち合わせ会があるので、小止みになった隙に出発。
橿原神宮前駅に急いだ。 蒸し暑さがピークになったみたいで、全身汗まみれ!
さわさんで飲んだ最初の生の美味かったこと♪ (^^)

久しぶりに、長距離ウォークになった。 でも気持ちよかった♪

蘇我探検はぶらぶら歩記で、撮ってきた写真は飛鳥写真館でアップ予定です。(^^)


拍手

PR
いっぱい歩いて、成果もあった一日♪

某所でササユリも撮れたし♪ 棚田で泥んこプールも撮れた♪
そしてそして、とっても空の綺麗な一日だった♪
気持ちよかったなぁ~。(^^)

sP1210953.jpg
 その分、やっぱり暑かった♪
3時過ぎには、飛鳥庵へ退避。 一人だったので、両槻会関係の事務作業を行っていた。

太郎さん・りょおさんがやってきて、おばちゃんも交えて歓談♪

夜は、久しぶりのさわさん♪  でえとをキャンセルされたので、さびしく飲んだ。(笑)

拍手

飛鳥駅から歩き始めた。 
真夏のような日差しと気温! 荷物が軽いのだけが救い♪
そう、今日はチラシを担いでないのです。久しぶり。(^^)

目的は、飛鳥検定の資料集に使う写真。
それとついでの棚田写真。(^^)

稲渕に出た♪  暑い! 
で、残念なことに、オーナーさんの田植えは、今日ではなかった。
まだ水も入っていない。 来週みたいな感じだった。
s070616047.jpg
それでも、早苗田を撮りながら、棚田を一周。
祝戸から石舞台に出た。 

さてさて、ここからまたまた岡寺への登りが待っている。
岡寺の龍蓋池の写真を撮るためにだけ登る。 きつい! 暑い!
本堂前の休憩所で座り込んだ。 お茶2本目も空になった。

農免道路を八釣へ下る。
高家へ上がる! きつい! 暑い! 
弘計神社を撮る♪ さらに上がる。 
下高家の集落の辺りから八釣を見下ろす写真を撮るために。
s070616211.jpg
良い感じの写真が撮れたと今は思っている。

飛鳥庵に下った。 もう限界!
この気温の中でよく歩いた。 ご褒美の缶Bを飛鳥庵のカウンターで空ける♪
店内を抜ける風が気持ち良い♪
そこへ太古さん登場♪ 手にはロング缶2個♪
一缶空ける頃に太郎さん登場♪ 
気持ちよ~くなってきたところに、りょお君登場♪

いつものように、おだやか~な飛鳥の午後。(^^)

5時に店を閉めた。 

夕日を撮りに向かった太郎さんと別れて、太古さんと橿原神宮へ。
今日は、雨に追われることは無い♪
さわさんが臨時休業中なので、う小松さんへ♪
生Bで仕上げたのでした。(^^) 

久しぶりにたっぷり歩いた♪
疲れたけど、気持ち良かった♪ (^^)  週末の一日はやはり歩かないとね。
写真は300枚近かった。(笑)


拍手

昨日は、飛鳥検定の余韻と疲れをいっぱい抱えて朝を迎えた。
かなり疲労している感じ。 家事を済ませて、さてどうしようか・・・・。

太古さんからメールが入り、棚田めぐりを兼ねてチラシ配布に出てくれたようす。
グダグダ昼寝しているよりも、σ(^^)も出かけようと準備。
だって、終わったイベントのチラシを、いつまでも放置しておくような人間ではいたくない。

100枚のチラシを担いで、1時に石舞台到着。
まずは、太古さんと合流できたらと、例の場所に向かう。
残念ながら、笹ユリはなくなっていた! 枯れたわけではなさそう。
痕跡すらなくなっている。 
これは、引っこ抜いて持ち帰った怪しからぬ輩がいたに違いない!(>_<)

太古さんと合流して、夢市場にとって返した。
新しいチラシと置き換えさせてもらった。 今度は、第四回のハイキングのチラシ♪
その後、観光公社も回って、真神原の早苗のそよぐ田んぼの中を飛鳥庵に向かった。

おばちゃんも出てきた。 おばちゃん、お口は元気♪ (笑)
3人で、まったりと初夏の飛鳥風景に浸りながら休憩♪

ところがどっこい!
飛鳥庵の周りが賑やかになってきた。
sasukaan.jpg
某大手予備校の遠足らしい。(^^ゞ それぞれがクイズの書かれた紙を持っている。
ちゃっかりした子は、店に質問に来る。
見てみると、10問程度の飛鳥クイズが書かれていた。
飛鳥検定みたいな問題が並ぶ。(笑) 
石舞台の石の総重量とか、村の人口などの問題があった。(^^ゞ よー似とる。
四択で、村の人口は、66人・660人・6600人・66000人の中から選ぶ。(笑)

一つ分からない問題があった。それはお土産の名前。 
ひまわりクッキーだっけかと、ほろ酔いクッキー? 古代米 もんちゃんクッキーの中から明日香村の土産でないものを選ぶ。

明日香村でみやげ物を見たことの無いσ(^^)は、知らなかった。(^^ゞ
もんちゃんクッキーは、箕面のお土産だとか、誰かが言っていた。
お猿さんか~と気付く。(笑)
店の中は、無料休憩所のようになってきた。(笑)

そうこうする内に、お天気が怪しくなってきた。
多武峰や三輪方向で遠雷も聞こえだした。
さっさと帰ることにする。
古宮土壇を過ぎて橿原市にかかる頃には、風に雨が混じってきた。
恐ろしい黒雲が、藤本山を隠し、八釣も見えなくなった。
s07061082.jpg
霧雨が風で流れてくる。
激しい雷雨になりそうな予感。 さらに足を速め始めたとき。
kameuchiさんが車で登場♪ 早速同乗させてもらった。m(__)m
地獄に仏♪ 
三人でロイヤルホテルの喫茶へ♪ どういう分けか、雨はそのまま降らなかった。(笑)

ということで、小一時間おしゃべりして解散♪
早々とおとなしく帰ったのであります。(^^)

が、さすがに疲れたのか、何もする気力なし。 ぜ~んぶほっといて寝ました。(^^ゞ


拍手

sP1210428.jpg

昨日は、飛鳥を歩いてきました♪ チラシ配り行脚ですけどね。(^^ゞ
昼からの出発になってしまって、あまりしっかり歩けなかったんですけど、
まあまあの距離になりました。
暑かったですけど湿度は低かったようで、気持ち良いウォーキングでした。

飛鳥は、そこら中で田植えの準備。 
再来週頃には、早苗のそよぐ田園風景になるでしょう♪
棚田にも行かなくちゃな。

飛鳥庵で太郎さんと合流。 さわさんで伏見君と合流♪
偶然に隣に座った方が、何度かメールをやり取りしていたワッソの事務局の方。
初対面のご挨拶、話が弾む♪ 
こうして、楽しい夜は更けたのでした♪


拍手

資料館に入ると、前庭に杉山先生が居られた。 まずはご挨拶。担当していただいた江川さんにもご挨拶。
いろいろお世話になっているし、これからもお世話になるので、資料館とのお付合いは大事にして行きたい。

近くで某組織が企画した団体がトラブっている。盛んにクレームを付けている。聞いていると、自分達の確認ミスを責任転嫁しているだけ。大声を出すだけ恥をかいているのが分からないのだろうか。
両槻会と同じ方法で団体予約をしたはず、そうσ(^^)はこの組織のサイトで団体予約入場なるシステムがあることを知ったのだから。
資料館さんが可哀相になる。
玄武公開の最中に、前庭に入ったばかりの所でクレームを付ける姿はなんとも情けない。ましてやユニフォームを身に着けて。自分達が集めた参加者に対する言い訳なのかもしれないけど、私達はあんな真似はするまい。
団体予約入場が待たずに優先的に見学するシステムでないことは案内をしっかり読めばわかる。待ち時間を有意義に過ごすシステムなのだ。展示室内でも同じこと。解説を受けることが優先されるわけで、一般入場者がその団体の後に付くわけが無い。極めて当り前のことである。

両槻会は飛鳥をあまりご存じではないと申告された方も多いので、予定通り展示案内もしていただいた。

説明は飛鳥京苑池遺跡出土の石造物や石神遺跡出土の須弥山のレプリカを前に始まった。
ちょうど我々には復習になるわけで、ありがたいなって思った♪ 展示室も案内していただく。 解説の江川さんは分かりやすく話される。 さすがプロだ。誰かさんとは大違いで、しばし聞き入る。(^^;)

玄武の列に沿って順次説明が加えられ、待つほどもなく玄武の見学となった。

玄武に関しては、いろいろの感想を持たれたことだと思う。 しかし、それも本物を見たからこそなのだと思う。
もちろんキトラの壁画の剥ぎ取りを積極的に支持するつもりはないのだけれど。
個人的には、単体で見た玄武はすごい物だとは思えなかった。 キトラという終末期の古墳と一体であってこそ価値のある物ではないかと思う。 けど、見て良かった。

参加者に、ロビーでアンケートを書いていただく。 また資料館に置かせていただいている両槻会のチラシを補充したり、お世話になった関係者に挨拶したり、なにかとすることはある。

最後は須弥山石の近くで、ご挨拶をして解散した。

拙い説明だったと思います。思っていることの何分の一も伝えられなかったように思います。 こんなことで、マニアックな飛鳥巡りの面白さを理解いただけたか甚だ不安になります。 本当はもっと面白いのですよ♪
今回に懲りず、また両槻会でご一緒に歩いてください。

参加者の皆さん、ありがとうございました。
次回は、飛鳥資料館学芸室長 杉山先生の講演を予定しています。 ぜひご参加下さい。
あっ! その前に飛鳥検定もありますよ~♪
詳しくは、両槻会のサイトをご覧ください。
左サイドバーにリンクがあります。よろしく♪


解散後、実はへとへとだったんだけど、ネコさん、ももさんがおばちゃんの片付けを手伝おうと飛鳥庵に向かうので、それももっともだと同行した。結局事務局員のほとんどは同行することになり、来た道を戻る。
飛鳥庵に着いた時には、片付けも終わり閉店したばかり。 おばちゃんにお礼を言って駅に向かった。


本日、体調は悪いままに小康状態。腰痛は改善♪ 疲れは取れたが、喉が痛い。声を張って一日しゃべりまくったから仕方無いかな。

で、おまけにパソがクラッシュ。(T_T)
ドライブ交換が必要になり、全ファイルを無くしました。(T_T) (T_T)

本人もパソもほっとしすぎたのか! (T_T) 取り返しの付かないへまをした。(T_T)号泣。激しく落ち込んでいます。 (T_T)


拍手

本隊は、飛鳥京苑池遺跡へ。簡単な説明でどの程度イメージを掴んでいただけたかは不安だった。帰ってから資料で補ってもらおう。また、後で飛鳥資料館で苑池出土の石造物のレプリカを見ていただけるから補足説明も出来るだろう。

弥勒石からエビス谷へ。人家もあるので簡単に済ませる。飛鳥川氾濫原の説明を忘れた。m(__)m 資料見てください。

本日のメイン遺跡の一つである雷丘東方遺跡に到着。
小治田宮と書かれた墨書土器が出土した奈良時代の井戸の位置を示して、道路と畑地の下に遺跡があることをまず分かってもらった。
雷丘上に登る。 中世城郭の説明や景色を見ながら雷丘北方遺跡の説明。そして核心の小墾田宮と山田道の話をした。 雷内畑遺跡が推古天皇の小墾田宮探求のキーワードになるかもと意見も付け加えた。
石神遺跡に下った。

飛鳥庵のおばちゃんがわらび餅まで準備してくれているらしいので、時間が気になる。予定ギリギリでゆっくり味わってもらう暇は無さそうだ。
石神遺跡の19次調査はまだ続いているのかシートが掛けられたままになっている。 藤原京期の山田道の位置のみを示して進んだ。

σ(^^)だけ埋蔵文化財展示室に駆込んで、第三回定例会と飛鳥検定のチラシを補充した。
駆足で追い付き石神遺跡出土の須弥山石と石人像の発見場所や斉明期の石神遺跡の概要をざっと説明。
走ると腰が痛い。(T_T)

飛鳥庵でショートカット班と合流。20分程度の休憩時間が取れた。 店は溢れてしまた。
コーヒーとわらび餅が用意され、ももさんと笑いネコさんのサーブで、全員が一息つくことが出来た。 おばちゃん、お二人さんありがとう♪

あっ! この26人分のわらび餅とコーヒーは飛鳥庵のおばちゃんのサービスでしたので、飛鳥に来られた時はお店を訪ねてあげてください。 閉まっていることも多いですけど、週末の夕刻前には事務局員も席を占めているかも知れません。

パソを点けて持って来た資料館のロビー模型の写真を使って、今日のコース上の要点などを説明した。 立体模型なので、イメージを掴んでもらいやすいかと思ったのだけど、どうだったかな。

時間は瞬く間に過ぎ、後片付けを全ておばちゃんに任せて出発しなければならなかった。
おばちゃん、ありがとう♪

来迎寺の路地で飛鳥寺講堂礎石を案内後、最後の説明場所である東垣内遺跡と宮ノ下遺跡の説明をした。
狂心の渠を知っていれば興味をそそられる場所である。
書紀に書かれたものが目前にあるというのは心ときめく。 ただの現代の水路を見ながらニタニタしているのはσ(^^)だけかも知れないけど。 (笑)

竹田道から飛鳥城を見ながら、資料館へ向かった。
約束の予定時間に一分遅れで到着することが出来た。

拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]