忍者ブログ








風の書 / 日記と雑記 両槻会情報 飛鳥情報
コメントは「拍手する」をクリックしてお願いします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ikiazuti2.gif
        クリックで拡大します。   無断転載禁止! 
(図の内容に関して責任は持ちません。あくまでも妄想図です。)

下の記事の掲載図に、書記に書かれている小墾田宮の様子を描き込んでみました。
もちろん、妄想図です。実際に現場に立つと建物規模とかが矛盾するかも知れないです。
南に門があって、大殿と政庁があり、朝廷と思われる庭があるようです。
天皇の邸宅を宮と言った時代からは宮の概念が変わってきたように見受けられます。

小墾田宮の位置関係について参考にしているのは、飛鳥資料館のジオラマですけど、ジオラマには小墾田宮とは書かれていません。念のために。 どう見ても小墾田宮ですけどね。(笑) 
ただし、いつ時代の物を再現してあるのかは分かりません。
周辺の建物の様子からは、天武期以降のようです。藤原京期かも。 

先日の山田道発掘前の資料による製作だとは思うのですけど、まだ聞いていないので分かりません。
言いたいのは、σ(^^)の妄想とぴったりはまったってことです♪

山田道が、宮の大垣?に当たるところで直角に曲がるように出来ている一方、
小墾田宮の山田道がぶつかるところに東門があり、宮域内の道路に繋がっています。
その宮域の道路に面して宮の南門があったように描いています。

要点は、雷丘の切通部が道路ではなく、宮域だったという点です。
切通を道路(山田道)と考えていたので、いろいろと矛盾を感じていました。それは今まで書いてきたとおりです。 
宮域を作るための開削ってことでも良いんですもんね。 盲点だった!(笑)
σ(^^)だけかも知れんけど。(^^ゞ

山田道は、甘樫丘の北を通りますけど、このままでは豊浦寺辺りにぶつかってしまいます。
ですから、一度北上してから西に向かうものと思います。
それは、おそらく今の橿原と飛鳥を結ぶバス路線と変わらないのではないかと。
剣池などとの位置関係から思うに、そんなには変化はないでしょうね。 

ぅんなことで、小墾田付近の様相も妄想の中では見えてきました♪

あっ! 百貫川と言うのは、今は用水路のようですけど、木の葉堰(弥勒石の南の堰)から発して、雷の東浦辺りを北流して中の川に合流。北に流れて香具山を西から回り込み、橿原市内で米川と合流、寺川に流れ出た後に大和川となります。 図では、若干東に寄ってしまったかも知れないです。(^^ゞ
飛鳥川が雷の東を流れていた時の痕跡かもって思ったりしたのですけど、思い付きです。(^^ゞ 根拠はありません。m(_ _)m


ただ、これで全てがすっきりしたわけではないです。
雷丘には、5世紀の古墳があったわけで、宮域に古墳があって良いものなのかどうか・・・。
まっ、藤原京も平城京も古墳を潰して宮にしているんですから、当時はそういう考えだったのかも・・・。 でも、7世紀の石室?ってのまであるのはどうなんだろう・・・。 そもそもあれは石室だったのか? (^^ゞ

また反面、天武天皇の庵があったというのには、都合が良いかもしれないですね。
大君は神にしませば天雲の雷の上に廬りせるかも  人麻呂

飛鳥資料館の新ジオラマを見ていると、いくらでも遊べるσ(^^)。
皆さんも是非♪ そのついでに、両槻会のチラシも見てくださいね♪ (笑)


拍手

PR
ikiazuti.gif

この図、σ(^^)のイメージにかなり近いです♪ 真相もこれに近いのではと思ったりします。
以前の記事で書いてきましたけど、それを図にするとこんな感じです。
石神遺跡の天武期以前の北限にも矛盾しませんしね。
雷内畑遺跡も取り込めて、すっきりするように思います。

もちろん、細かな裏付けも無いのですけど、飛鳥資料館の新ジオラマがこのように作られています。 今日、見た瞬間、やったって思いました。 飛鳥川の旧流路とか山田道に交差する道路は、σ(^^)が描きました。
南北道は、藤原京左京東4坊の坊間路くらいになるのかな? この辺は、いい加減です。m(_ _)m
飛鳥川の旧流路は、分からないのでまっすぐにして置きました。 飛鳥は、南に・東に高くなっています。 それを考えると、南西に流れて行くのが自然なようにも思いますが、百貫川がその痕跡を踏襲しているのかもとも思います。


拍手

070414d170s.jpg
奥飛鳥栢森の集落まで、鯉のぼりを見に行ってきました♪
絶好のウォーキング日和♪ 奥飛鳥をのんびり楽しみました♪
報告は、また明日にでも。(^^)

拍手

明日は飛鳥寺の花会式♪ 蹴球とかもあるようです。
が、その会場前になる飛鳥庵のおばちゃんが火傷を負ってしまいました。(>_<)
駅で偶然に会ったんですけど、痛々しい姿でした。(>_<)
かわいそうです。(T_T)

しばらく店は開けられないと思います。
回復を祈ってあげて下さい。  m(_ _)m


で、帰ってきました。
飛鳥は、桜が満開のままです♪
人混みの甘樫丘や石舞台は避けて、σ(^^)の大好きな飛鳥の桜を訪ねてきました♪
ほとんど、人に邪魔されることはありませんでした♪ 
ただ、雨にはたたられましたけどね。
結構濡れてしまって、夕方からは寒く冷えてしまいました。風邪っぽい!

P1190249s.jpg
この写真見て、どこだか分かった人は相当な飛鳥通♪  
雨が酷くなかったらもっと写して来れたんですけどね。(>_<)

桜は、週末まで満開を持ち堪えてくれました。 けどこのお天気は歩きには辛い。

P1190236s.jpg

南淵靖安墓の桜は、好きです♪ 単に華やかなだけの桜ではないように思います。
見る方の思い込みなんですけど、小さな塚と小さな祠。そして折れた神木。
σ(^^)には、特別な趣として目に映ります。

桜花満開の飛鳥ですが、体調がいまいちなのが恨めしい。(>_<)



拍手

両槻会定例会の会場となる橘寺に行ってきました。

左近の桜が一輪開いていました♪ 

P1180904s.jpg

境内には、彼岸桜が満開♪ 
枝垂桜も良い感じです♪

P1180925s.jpg

来週の第一回定例会は、満開の桜の下で行われることになりそうです♪

第一回定例会の準備は、最終段階に入りました♪
不備の無いように努力していますので、皆さんはご安心して参加してください♪

道中の飛鳥川沿いの道にも、杏の花が咲き♪桜も蕾をほころばせていました♪
石神遺跡までの歩行時間も確認してきました。(^^)
遺跡の側には、菜の花畑もあります。

和田池畔の白木蓮も満開♪ 紅梅も咲いており、背後には芽吹いた柳もあります♪
まさに春♪

剣池の柳の芽吹きを撮り、帰路につきました。

P1190027s.jpg

短い時間でしたけど、盛りだくさんな飛鳥行でした♪


拍手

昨日の疲れも無く、家事を済ませた昼から出かけました♪
目的地は天香具山♪ 下の御前の前にある梅の木です。

070304e003s.jpg

飛鳥から北を見た時に、香具山山中に見える紅梅は、この木です♪
下からは見えないのですけど、白梅も見事です♪
奥まったところにあるので、めったに人に会うことはありません。

上の御前に寄って、山頂の登りました。(^^)
最近、山頂にはハイカーが来られています。万葉の森から入ってこられるのでしょうね。

香具山からは、裏道を奥山に向かいました。
途中に大きな梅木もあるのですけど、ここは山陰になるので、まだ咲き始めのようでした。
皇太神社では、落椿が参道に落ちていたのですが、風情というには大量すぎて・・。(笑)

hutatuki0304.jpg

飛鳥資料館に寄りました♪ 我が両槻会のチラシを見に♪ (笑)
一番目立つところに置いていただいています♪ m(_ _)m 感謝
で、暫らく観察。
ぅ~む。 見ていかれる方も居るのですけど、実際に持って帰られたのは一人。(^^ゞ
けど、追いかけていってお礼を言いたいような気分に。(笑)

070304e030s.jpg

今日は、初夏を思わせるような一日でした。
22.6℃とか言ってました。 日差しのある場所でなら25℃近くあったのでは?
とても上着など着ていられるものではありません。

石舞台まで自転車で行き、稲渕まで歩きました。
もちろん目的は、飛び石のネコヤナギです♪ 成果は更新ページにて。(^^)
そこからは、若い菜の花畑などを写しながら帰途に。

真神原に差し掛かると、飛鳥庵が開いているのが見えました。
? 誰か来ているのかな? 人影も見えます。 おっ!営業してるやん!
お客様が珍しく来られていました。(笑)

おばちゃんは、元気回復♪ お口の元気なことといったら・・・。(^^ゞ
で、最近発掘された某遺跡の田んぼをお持ちのおっちゃんを交えて歓談♪
首塚や某遺跡の話で盛り上がりました♪ 楽しかった♪
飛鳥庵って、これが楽しいんですよね。(^^) 貴重な情報源♪
5時ごろ、あれやこれやの情報を手土産に帰宅しました♪

土日の写真は、明日更新します♪

拍手

070303n121s.jpg

昨日は、昼頃から高取町の土佐街道を訪ねました。
駅に着くとボランティアガイドさんのお出迎え。イベント関連のマップをいただきました。
顔見知りのガイドさんもいらっしゃって、着く早々に歓迎していただき、気持ちの良いスタート♪

主催は、観光協会になっていますけど、
高取のボランティアガイドさんの取り組みあってのこのイベントであることは、一目瞭然♪
とりわけ中心になって活躍されているボランティアさんの熱意たるや、
こちらまでひしひしと伝わってきます。

このイベントの詳しい案内は、高取町観光ボランティアガイドの会サイトへ♪

4月20日の正式オープンする「ひとやすみ」さんで、太古さんと合流♪
男二人での町なみ散歩になりました。(^^ゞ

070303n095s.jpg

旧JAのお雛様の団体♪

町家36軒を展示場にしたこのイベントは、素晴らしいものでした♪
住民の方々と一体となっての町おこしが、成功することを祈ります。(^^)

展示された雛飾りには、それぞれに由緒書きが添えられ、
子供達への思いが込められたものであることが分かります。

太古さんと36軒全てを巡って、「ひとやすみ」で一休み♪
混んでいた席を譲ってくださったのが、偶然にもボランティアのリーダー格の方。
顔見知りなので、暫し歓談♪ 
忙しそうに立ち行かれた後に、またまたボランティアのネット担当の方♪
こちらも顔見知りなので、両槻会へのリンクをお願いする。(^^v
お店の方もボランティアの方。 
これから、ちょいちょいこのお店にも寄ることになるだろう♪

070303n024s.jpg

そこから、飛鳥へ歩きました♪
キトラから桧隈を通り、飛鳥歴史公園館へ♪
両槻会関連のお話をして、飛鳥駅へ。

もちろん、さわさんに寄道♪
某氏を交えて、ささやかなお祝いの宴をしました♪ (^^)
で、11時06分♪ 無事帰宅♪


拍手

トップページリンク
飛鳥遊訪マガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使 
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
飛鳥三昧サイトグループ
 総合検索窓


飛鳥三昧風検索   



マイライフを見る


バーコード
解析
フリーエリア




Copyright (C) 真神原 風人 All Rights Reserved.
Material By 風人 / Template by 飛鳥三昧/

Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]