平城京現説。(T_T) m(__)m
2日続けて出るのは、やっぱ難しい。家事が・・・。(>_<) 気付けば、もう始まっている時間。こちらは雨が止みましたけど、現場辺りはどうでしょうね。お祈りしております♪
朝から、両槻会の仕事をこなしてた。次号、時遊録を書いて、次回定例会に向けての仕事などもした。もう少ししたら、参加者の皆さんにはメールを出します。只今、チェック中であります。それに派生して仕事もまた増えるわけであります。ほんと、よく働きます。(^^ゞ
ちっと疲れた。明日は法事もあるので、バタバタしてて、結局休養は出来なかった。(>_<) 少しで良いから、昼寝しましょう。みなさん、おやすみなさい♪
2日続けて出るのは、やっぱ難しい。家事が・・・。(>_<) 気付けば、もう始まっている時間。こちらは雨が止みましたけど、現場辺りはどうでしょうね。お祈りしております♪
朝から、両槻会の仕事をこなしてた。次号、時遊録を書いて、次回定例会に向けての仕事などもした。もう少ししたら、参加者の皆さんにはメールを出します。只今、チェック中であります。それに派生して仕事もまた増えるわけであります。ほんと、よく働きます。(^^ゞ
ちっと疲れた。明日は法事もあるので、バタバタしてて、結局休養は出来なかった。(>_<) 少しで良いから、昼寝しましょう。みなさん、おやすみなさい♪
PR
奈文研公開講座♪ 面白かったです。一睡もしませんでした。(^^)コラコラ!
田辺所長♪ 広瀬先生♪ 青木先生♪ 良かった♪
文化財レスキュー事業にも、出来るだけ協力をしたいと思いました。次回定例会でお役に立てることを考えています。(^^)
広瀬先生の高松塚のお話は、メルマガを通して某あい坊先生に教えていただいたこともあるので、とても良い復習になりました。(^^) また、広瀬先生のマルコ山・石のカラト・キトラ・高松塚の築造順なども楽しかった。版築のお勉強もさせていただいた。
青木先生のお話は、面白かった!♪ けど、頭パンパン!50分では、聞いている方も無理です。濃い! 少しは下地があるものの、やっぱ難しい。うんうんって聞くのは簡単だけど、理解したいと思うと一杯一杯でした。m(__)mベンキョウブソク!
吉備池廃寺に関するお話は、特に興味深く、堀込地業からいろんな事がわかるのだと、改めて思いました。舒明さん、面白い♪ 何をしようとしたのでしょう。百済=蘇我がそんなに嫌だったの?ざっと書紀を読んでたら、とても印象の薄い舒明朝。でも、画期だったんだなって思う今日この頃。舒明は楽し♪
で、ゆき先生♪ 山本先生♪ にお会いしました。また、広瀬先生にもご挨拶が出来た♪ やっぱ、風人は動かないとダメですね。
青木先生の講演を頭でリピートしながら寝ます。(^^) 明日、現説いけると良いのだけど。
田辺所長♪ 広瀬先生♪ 青木先生♪ 良かった♪
文化財レスキュー事業にも、出来るだけ協力をしたいと思いました。次回定例会でお役に立てることを考えています。(^^)
広瀬先生の高松塚のお話は、メルマガを通して某あい坊先生に教えていただいたこともあるので、とても良い復習になりました。(^^) また、広瀬先生のマルコ山・石のカラト・キトラ・高松塚の築造順なども楽しかった。版築のお勉強もさせていただいた。
青木先生のお話は、面白かった!♪ けど、頭パンパン!50分では、聞いている方も無理です。濃い! 少しは下地があるものの、やっぱ難しい。うんうんって聞くのは簡単だけど、理解したいと思うと一杯一杯でした。m(__)mベンキョウブソク!
吉備池廃寺に関するお話は、特に興味深く、堀込地業からいろんな事がわかるのだと、改めて思いました。舒明さん、面白い♪ 何をしようとしたのでしょう。百済=蘇我がそんなに嫌だったの?ざっと書紀を読んでたら、とても印象の薄い舒明朝。でも、画期だったんだなって思う今日この頃。舒明は楽し♪
で、ゆき先生♪ 山本先生♪ にお会いしました。また、広瀬先生にもご挨拶が出来た♪ やっぱ、風人は動かないとダメですね。
青木先生の講演を頭でリピートしながら寝ます。(^^) 明日、現説いけると良いのだけど。
一昨日、奈文研さんからメールが着た。いつもと違う部署からで、あまり意味が分からなかった。(^^ゞ
以下。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
奈文研 連携推進課
救出文化財(文書類)の真空凍結乾燥機 現地公開のご案内
この度、下記のとおり現地公開を開催いたしますのでお知らせいたします。
記 【日 時】 平成23年7月12日(火)
①10時 ②11時 ③13時 ④14時 ⑤15時
※所要時間30分程度
【場 所】 奈良市佐紀町 奈良文化財研究所 遺物解析処理棟 真空凍結乾燥機前 以下。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
奈文研 連携推進課
救出文化財(文書類)の真空凍結乾燥機 現地公開のご案内
この度、下記のとおり現地公開を開催いたしますのでお知らせいたします。
記 【日 時】 平成23年7月12日(火)
①10時 ②11時 ③13時 ④14時 ⑤15時
※所要時間30分程度
【定 員】 先着 各時間帯20名(事前申込み順)
【応募期間】 6月15日(水)~7月1日(金)
【応募方法】 住所、氏名、年齢、電話番号、希望時間帯(複数可)を明記の上
『メール jimu@nabunken.go.jp又はFAX0742-30-6750』へお申し込みください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
真空凍結乾燥機を見ても面白くないぞ!って思ってた。もちろん、文化財レスキューってのは知ってたけど、なんで真空凍結乾燥機を公開するに当たって一般人に案内が来るのか分からんかった。(^^ゞ もちっと丁寧に案内してよ! 言葉足りなさすぎ!
文末に「当日の資料は、有償(1部500円)とさせて頂き、
毎日新聞によると、『県内の文化・経済関係者らが「文化財レスキュー応援せんと!」実行委員会を発足させる。奈良文化財研究所(奈良市)で水損した書類の乾燥作業を一般公開し、コンサートやシンポジウムも開き、資料代や収益を活動資金として寄付する。平城宮跡の発掘調査の現地説明会や講演会で募金活動をする他、県立橿原考古学研究所や県立万葉文化館など県内各地に募金箱を置く。』
その一環って事なのね。明日開催の奈文研公開講座の資料代金もそのようにされるんだとか。
その一環って事なのね。明日開催の奈文研公開講座の資料代金もそのようにされるんだとか。
『被災した文化財は書類だけでなく、絵画や民俗資料など多岐にわたり、被害の全容も分かっていない。応急処置が終わっても、本格的な保存修復が必要で、作業は10年以上かかるとの見方もある。』
肌寒く感じて目を覚ましました。4時でした。(/_;) 起きたら、真上に一郎の顔があってビックリした。(^^ゞ で、トイレに連れて行く。でで、もう寝れなくなった。(T_T) もともと早起きだけど、これは早すぎる。1日辛いぞ!
健気な我が家の花たち♪ 額紫陽花とくちなしが咲いている。家中くちなしの匂いに酔いそうだ。(^^ゞ この時期になると、「くちなしの花」という歌を思い出す。「くちなしの白い花お前のような花だった」臭い女やってんなぁ~って毎年思う。(笑) (一輪程度なら良いのだと思うけどさ)
ちなみに、橿原市の花は「くちなし」。耳成山には「くちなし」が一杯植わってて、山の周囲の川は「目無し川」という。(^^ゞ
今夕、ニュースが流れそうです。楽しみ♪ 久々の現説ニュースだ♪
健気な我が家の花たち♪ 額紫陽花とくちなしが咲いている。家中くちなしの匂いに酔いそうだ。(^^ゞ この時期になると、「くちなしの花」という歌を思い出す。「くちなしの白い花お前のような花だった」臭い女やってんなぁ~って毎年思う。(笑) (一輪程度なら良いのだと思うけどさ)
ちなみに、橿原市の花は「くちなし」。耳成山には「くちなし」が一杯植わってて、山の周囲の川は「目無し川」という。(^^ゞ
今夕、ニュースが流れそうです。楽しみ♪ 久々の現説ニュースだ♪
チュン吉が訪ねてきました。まるまると太っとる。! この後、とっとっとっと玄関の中まで。(^^ゞ 餌を探す様子も無く、一郎の尻尾を突っついて帰って行った。お見舞いなんか?(笑)
で、その一郎なんですけど、まだ頑張っています。こいつ何処まで頑張るんだろうか・・・。オシッコも出るようになったし、立てるようになった。すんごい粘り腰!といっても、老犬であることに変わりは無いが。
オシッコシートと老犬用のドッグフードと軟らかいおやつを買った。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
飛鳥遊訪マガジンでも常時案内している帝塚山大市民大学講座が、予定変更されましたのでお知らせしておきます。
6月25日 学位論文「古代における日韓造瓦技術交流史の研究」
「瓦博士の系譜を探る」 清水 昭博 先生 から
「旧京から平城京に移された寺々」 森 郁夫先生 に変更されています。
どちらにしても楽しみな講座なので、風人は聴講するのですけどね。(^^) 甲斐先生から頂いた宿題の報告もあるしな。(^^ゞ まだ聞き取り調査は進んでないけど。(^^ゞ
どちらにしても楽しみな講座なので、風人は聴講するのですけどね。(^^) 甲斐先生から頂いた宿題の報告もあるしな。(^^ゞ まだ聞き取り調査は進んでないけど。(^^ゞ
定例会に新兵器を導入することにしました♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回から、ウォーキング時の説明・案内のためにFMワイヤレスマイクを使用することに致しました。
簡単に説明しますと、15m範囲ほどの小さなFM放送を行うことになります。参加の皆さんには、FM放送を受信出来るラジオでも説明を聞いていただけることになりました。
先頭で説明をしていますと列の後方では聞き取れない、車や他の騒音で聞きにくい、また事務局サイドからも集合していただく場所が無い所や道路の端に一列になって話さなければならない状況もあります。
これらのことが、FM送信を利用することによって、少しは改善出来るのではないかと思っております。
事務局では、FMを受信出来るラジオを拡声器代わりに持参いたしますが、大きな音での利用は出来ない所もあります。皆さんには、出来ましたらお持ちのFMが受信出来る小型イヤホン付ラジオをご用意いただければと思います。
このためだけにお買い求めになることもありませんし、無くても聞いていただきやすくする努力は今までどおりにします。ただ、前記のような場合もありますので、ご検討くだされば幸いです。m(__)m
この方式は、橿考研友史会などでも使われていますので、そちらでもお使いいただけることになります。
ちなみに、量販店などでは、1,000円以下で売られている物もたくさんあります。
また、講演会では施設のマイクを使いますが、聞き取りにくい方が居られましたら、FMラジオを通してイヤホンでお聞きいただけるのではないかと思います。事務局にお申し出いただければ、対処したいと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
風人はウォーキングがあると、喉が辛くなります。翌日に痛いときも多いのです。普段と違って、声を張って話をするからなんですけど、FMで送信出来ると地声で話せるかなと思うんです。ラジオを持たない方は、出来るだけ風人周りに居てもらうようにしようかと思っています。風人に救いの手を。m(__)m
この方式は、橿考研友史会などでも使われていますので、そちらでもお使いいただけることになります。
ちなみに、量販店などでは、1,000円以下で売られている物もたくさんあります。
また、講演会では施設のマイクを使いますが、聞き取りにくい方が居られましたら、FMラジオを通してイヤホンでお聞きいただけるのではないかと思います。事務局にお申し出いただければ、対処したいと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
風人はウォーキングがあると、喉が辛くなります。翌日に痛いときも多いのです。普段と違って、声を張って話をするからなんですけど、FMで送信出来ると地声で話せるかなと思うんです。ラジオを持たない方は、出来るだけ風人周りに居てもらうようにしようかと思っています。風人に救いの手を。m(__)m
残念です!桜井茶臼山古墳。
先ほど(13日夕刻)ニュースが出始めています。
桜井茶臼山古墳に2つの副室 橿考研「中身は不明」
未盗掘なら副葬品が・・・。
今のところ、このニュースが一番長く書いてます。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110613/scn11061319260002-n1.htm
先ほど(13日夕刻)ニュースが出始めています。
桜井茶臼山古墳に2つの副室 橿考研「中身は不明」
未盗掘なら副葬品が・・・。
今のところ、このニュースが一番長く書いてます。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110613/scn11061319260002-n1.htm
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア