飛鳥遊訪マガジン11号(増刊号)を発行しました。(∩.∩)
今回は、事務局員のリレー自己紹介を載せてみました。σ(^^)の正体もバレルか!(笑)
購読申し込みは、左サイドの登録フォームよりお申し込みください♪
時折は雪も吹雪いて、さっむい一日でした。
電線がうなって轟々とうるさいくらいです。
で、さすがに外出は諦めて、家事に専念してました。
することはいくらでも有る。(T_T) で、買い出しもしっかりと。
二回分ですから、結構距離も歩きました。
女淵は、相変わらず静かな場所です。 ぶらぶら下って、栗原に寄り道。
白梅は咲き始めていました。あまがし苑下の梅並木は、まだこれからです。
檜隈を通って、飛鳥駅へ♪ お茶で休憩してからは、いつものゴールデンコース♪(笑)
無事?に帰りましたとさ♪
ところで、下見行で、非常に不愉快なことがありました。
信じられないトラブルです。
バス停で待っている客を無視して、バスが通り過ぎて行く!
一度止まったが、手を振って乗せてくれと言うσ(^^)達を残して、すぐに走り出した。
信じられん!
当然、正式に抗議します。
今回は、事務局員のリレー自己紹介を載せてみました。σ(^^)の正体もバレルか!(笑)
購読申し込みは、左サイドの登録フォームよりお申し込みください♪
時折は雪も吹雪いて、さっむい一日でした。
電線がうなって轟々とうるさいくらいです。
で、さすがに外出は諦めて、家事に専念してました。
することはいくらでも有る。(T_T) で、買い出しもしっかりと。
咲き始めた栗原の白梅
昨日は、第7回と第8回の定例会の下見に行って来ました。奥飛鳥 女淵
二回分ですから、結構距離も歩きました。
女淵は、相変わらず静かな場所です。 ぶらぶら下って、栗原に寄り道。
白梅は咲き始めていました。あまがし苑下の梅並木は、まだこれからです。
檜隈を通って、飛鳥駅へ♪ お茶で休憩してからは、いつものゴールデンコース♪(笑)
無事?に帰りましたとさ♪
ところで、下見行で、非常に不愉快なことがありました。
信じられないトラブルです。
バス停で待っている客を無視して、バスが通り過ぎて行く!
一度止まったが、手を振って乗せてくれと言うσ(^^)達を残して、すぐに走り出した。
信じられん!
当然、正式に抗議します。
久しぶりに戦場で一週間を過ごしたって感じです。
戦闘モードに入ると、緊張感も有るので少々のことではメゲないし、
体調も維持できるのだけど、この揺り戻しが怖いんですよね。
ほっとした時に一度にどばっと疲れが来る。(*_*)
まっ、まだ始まったばかり。 4月中頃まではまだまだ長い。
出来るだけ、週末は歩きましょう♪
土曜日
第七回定例会の下見行♪ 主な目的はラップタイムの計測と講演内容とのすり合わせ。
テーマに沿ったコースが設定出来るかどうかの確認です。
それと合わせて、第八回定例会の下見も行います。
こちらは、ラップタイムの計測が主です。
資料作りの前段階なので、イメージを掴むための充電散歩ってことになります。
いろんな物を盛り込めたら良いのですけどね。(∩.∩)
ルートもこの下見で決定します。
日曜日
飛鳥の梅散歩です♪ メルマガネタにもなると思うので、咲き具合などチェックしてきます。
また、飛鳥の発掘情報が耳に入ったので、確認に行ってきます。
情報が得られれば、これまたメルマガネタとして発表予定です。
もう、次の週末は、三月なんだよね!
行った一月を追いかけて、二月は逃げますね。(笑)
さて、嫌だけど本業に戻りますか。(笑) 15:03 お茶終了。
戦闘モードに入ると、緊張感も有るので少々のことではメゲないし、
体調も維持できるのだけど、この揺り戻しが怖いんですよね。
ほっとした時に一度にどばっと疲れが来る。(*_*)
まっ、まだ始まったばかり。 4月中頃まではまだまだ長い。
出来るだけ、週末は歩きましょう♪
土曜日
第七回定例会の下見行♪ 主な目的はラップタイムの計測と講演内容とのすり合わせ。
テーマに沿ったコースが設定出来るかどうかの確認です。
それと合わせて、第八回定例会の下見も行います。
こちらは、ラップタイムの計測が主です。
資料作りの前段階なので、イメージを掴むための充電散歩ってことになります。
いろんな物を盛り込めたら良いのですけどね。(∩.∩)
ルートもこの下見で決定します。
日曜日
飛鳥の梅散歩です♪ メルマガネタにもなると思うので、咲き具合などチェックしてきます。
また、飛鳥の発掘情報が耳に入ったので、確認に行ってきます。
情報が得られれば、これまたメルマガネタとして発表予定です。
もう、次の週末は、三月なんだよね!
行った一月を追いかけて、二月は逃げますね。(笑)
さて、嫌だけど本業に戻りますか。(笑) 15:03 お茶終了。
徐々に回復してきました。 まだ全快とは行かないですけどね。
週末風人
橿考研から現説の案内が来ているのですけど、σ(^^)はパスです。(^^ゞ
下記のとおり、現地説明会が開催されます。
週末風人
- 土曜日 香具山探検隊♪ 予定通りです♪
寒そうですけど、歩きには良いかもですね。
参加の皆さん、よろしくお願いします。m(__)m
- 日曜日 休養と家事とチラシ配り
橿考研から現説の案内が来ているのですけど、σ(^^)はパスです。(^^ゞ
下記のとおり、現地説明会が開催されます。
- 日時: 平成20年2月16日(土) 12時~15時30分(小雨決行) 説明は13時から
- 場所: 橿原市川西町・大和高田市根成柿
- 内容: 弥生時代水田跡(萩之本遺跡) 弥生時代前期環濠集落(川西根成柿遺跡)
- 交通: 近鉄南大阪線坊城駅から徒歩40分、近鉄橿原神宮前駅西口から近鉄御所駅行川西バス停下車10分
香具山探検は、99%行います。
ただ、本調子じゃないと思うので、ひょっとしたらドタキャンするかもしれないです。m(__)m
前夜に風の書を必ず見ておいてください。
で、申し込みは締め切っています。
11名様確認。
集合時間等は、メルマガに書いたとおりです。
個々にメールを出せる状態ではないので、そのようにお願いします。m(__)m
皆さん、購読者だと思いますので。
母の介護で、腰痛と久々の高熱の風邪。
昨日は、ダウンでした。(>_<)
二人とも寝ていると、一郎を含めて餓死するしかないわが家。
ヒクヒクしながらも、家事をこなしてましたが、主食は到来物の産地直送の取れ取れ伊予柑♪(笑) これが美味いんだよね♪ 瑞々しくて、甘くて、熱のある口と体にとっても美味しかった♪
で、救われました♪
もう、今日はいつもと同じです。
バレンタインのチョコ貰いに、頑張って外回りもこなしてます♪ (笑)
ただ、本調子じゃないと思うので、ひょっとしたらドタキャンするかもしれないです。m(__)m
前夜に風の書を必ず見ておいてください。
で、申し込みは締め切っています。
11名様確認。
集合時間等は、メルマガに書いたとおりです。
個々にメールを出せる状態ではないので、そのようにお願いします。m(__)m
皆さん、購読者だと思いますので。
母の介護で、腰痛と久々の高熱の風邪。
昨日は、ダウンでした。(>_<)
二人とも寝ていると、一郎を含めて餓死するしかないわが家。
ヒクヒクしながらも、家事をこなしてましたが、主食は到来物の産地直送の取れ取れ伊予柑♪(笑) これが美味いんだよね♪ 瑞々しくて、甘くて、熱のある口と体にとっても美味しかった♪
で、救われました♪
もう、今日はいつもと同じです。
バレンタインのチョコ貰いに、頑張って外回りもこなしてます♪ (笑)
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/21)
(09/20)
(09/19)
プロフィール
HN:
真神原連風人
年齢:
1450
HP:
性別:
男性
誕生日:
0574/04/20
職業:
飛鳥応援大使
趣味:
飛鳥人
自己紹介:
同年の厩戸皇子様が制定された冠位十二階より、大信の位階をいただいております。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
別名、風使部とも呼ばれております。
仕事は、飛鳥をアピールすることだそうなので、風の便りを発して頑張りますぅ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アーカイブ
解析
フリーエリア